![]() |
![]() |
![]() |
食堂もあって、併設施設・白木館で宿泊も可能。宿の風呂に入るというよりも、小規模な日帰り入浴施設というか。共同浴場以上、日帰り入浴施設未満といった風情のトコロ。まずは、入口がどこか分からない。看板が出ているのは、食堂だか白木館のほう。実は建物左手の出入口前にアルコール消毒スプレーが、忽然と置かれているほうが、温泉の出入り口。
内湯と露天があります。湯は循環です。飲まないでくださいと注意書きあり。飲むヒトがいるのか。塩素の匂いがしていたけど。滝見の湯というわりには、内湯からも露天からも滝は見えない。どの滝のことを言ってるのだろう。近くの袋田の滝のことだろうか。まあ、そんなことはどうでもいいんだ。
浴室内では、地元のご高齢な常連客方は、最近、寒くなったねえと5分おきに同じ話をし、女湯は、ドリフがコントをやってる時に、テレビから聞こえてくるような笑い声がこだましている。年季の入った券売機は、500円硬貨が使えない。その風情がいい。
湯からあがると、脱衣所では、おとっつぁんが、ひっくり返って介抱されていた。温まり過ぎたようだ。先週は、露天でひっくり返った方がいたとかで、救急車が出動する騒ぎになったらしい。熱い温泉だ。湯は、そこまで熱くなかったけど。
▼月居温泉 滝見の湯
8.00-19.00 ¥450 火休
茨城県久慈郡大子町小生瀬2879-4 0295-76-0373
https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/takiminoyu.html
写真・左 すっげ、分かりづらい外観。文字は消えかかっている
中 すっげ、分かりづらい入口。本当にここでいいのかと開けるのを躊躇う
右 食堂と宿泊施設のほう。知らない人は、みんな、こっちへ行くと思う