![]() |
![]() |
![]() |
以前、出湯温泉には入ったことがあったので、今回は村杉温泉。キラキラした旅館もありますけども、調べた中では、最も渋そうな旅館あらせいに赴く。大繁盛で駐車場が満車(数台分しか駐車枠がないけど)の村杉温泉共同浴場の道路を挟んだ反対側。玄関ドアが開け放たれて、なにか超然とした雰囲気。ご自由にお入りくださいということかな。
館内に入る。閑かだ。うぷ。タバ●くせ。ヒトはいないが、臭い。何かがいることは確かだ。すると、暗がりの部屋奥から、おじさんが出てきたので、料金を支払って浴室へ。なるほど、浴室の真ん前に喫煙所があるのか。なるほどね。
外観の見た目通り、古風な館内ですね。風呂場は、内湯のみで、源泉温度が26度と低いので、加温循環しています。タイル張りの懐かしい浴室です。壁面には、ハクチョウのタイル絵、、、? 湯の投入口には、嘴の折れたハクチョウの置物、、? 五頭温泉郷から車で15分の距離にある小さな湖の瓢湖には、毎年、6000羽の白鳥が飛来するそうで、その関係で、ハクチョウのタイル絵なんでしょう。
重要なのは、この旅館あらせいの敷地に源泉があって、各旅館に配湯していること。実は元湯なんです。自然湧出量日本一の元湯で、209.7マッヘなんだそうです。マッヘ? よくわかりませんが。離れたところ(旅館の専用駐車場)に源泉がありました。行くまで知らなかったけど。
ラジウム温泉は、固形のラジウムから気化したラドンを体内に吸い込むことで、なにやら効能があるらしいので、胸いっぱい、腹いっぱいにラドンを吸い込みました。すぐ隣の共同浴場は、芋の子を洗うような状態でしょうけども、こちらは、終始、貸切。だーれも入ってきません。料金¥100の差で、村杉温泉を貸切で満喫できたので、遠征初日から満足でした。タ●コが余計でしたけど。
▼村杉温泉 旅館あらせい
10-20 不定休 ¥500
新潟県阿賀野市村杉4627 0250-66-2031
▼五頭温泉郷
https://gozu.jp/
とっても良い山チョイスして
流石センスあるなあと思っていました。
蓬田岳も芝桜とか紫陽花の時期は良さそうだけど
私が登った時も冬で誰もいないとき
登りました。
東北の山はあまり誰も登っていない山でも
魅力のある山が沢山あるので
又、いらしてください。
なんか北海道も予約したとか
北海道も登りたいお山が沢山あります。
レコ楽しみにしています。
最終日には、sakura1029さんもよくご存じの山に行く予定だったのですが、悪天候予報のため、中止して蓬田岳になりました。
蓬田岳は、あまりよく下調べをしていなかったので、シーズンがあるのは、現地にて知りました。そのいずれのシーズンにもかぶっていないという、絶妙な間隙をぬった登山となりました。
北海道へはいつも、大洗からフェリーで行くのですが、予約が遅くなったら、車両甲板がいっぱいで予約が取れませんでした。仕方ないので、仙台からフェリーに乗船することになりました。仙台まで実走してフェリーに乗るのは、過去に1度だけやったことがあるのですけども、かなりきつかったので、今から気が重いです。
コメントを編集
いいねした人