![]() |
![]() |
効果の検証場所は、長野県飯田市にある松川ダム駐車場の夕方、日没前。標高は700mくらいでしたけど、この時期、暑くてたまらず、スライドドアをあけ放って換気してました。いつもであれば、ブンブン車内に蟲が入ってくるところですが、、、入ってこない。この辺りは、蟲がいないのだろうか。いやいや。おにやんま君のいない助手席ドアを開けたら、ものの数秒で黒い羽蟲が飛び込んできた。いるじゃん。でも、おにやんま君のあるドアからは、入ってこない。これ確か。30分くらい開け放ってましたけど、車内で蟲の気配を感じませんでした。ドアを閉めた後も、車内に蟲の気配なし。
効果検証のため、あえて、いつも使ってるワンプッシュの薬剤は使ってません。ワンプッシュの薬剤を使うと、確かに蟲は見かけなくなりますが、完全に入り込むのを防げず、気が付くと、蟲の屍骸が車内に転がってるというのが、実に嫌でしてね。
で。安平路山登山のために登山口まで移動して車を降りたら、早くスライドドアを開けろとばかりに、黒い羽蟲共が、ハイエースのボディーにたかっている。こんにゃろう。なぜ、車内に入りたいのか分からないが、とにかく、ドアの開け待ちをしてる。スライドドアを開く。上部でおにやんま君が、にらみを利かす。果たして。
ボディーにたかっていた蟲が、ことごとくいなくなる。車内に入り込んできた蟲もいたにはいたけど、すぐに出ていく。感覚としては、おにやんま君の周囲に半径2メートルのバリアができるような感じ。信じられないほどの効果だ。正直、なんとなく、効果があるのかな? くらいの効き目しかないのだろなと思っていたけども、ここまで明確に効果を実感できるとは思っていなかった。
オニヤンマの模型を身に着けるだけで、蟲が寄ってこなくなるなんて、そんな虫のいい話はないだろうと思ってましたけども、私はこの効果を信じる。電気も、ガスも、薬剤も使わず、半永久的に、この効果。気に入ったので、スライドドアに取り付ける用に、追加購入することにした。
オニヤンマ君、私も山に行く時に帽子に付けて行きますが、少しは効果があると思っていました。
それを、車に付けるとは思いつきませんでしたが、とても良い事を教えていただきました。ありがとうございます。
今年はいつもより羽虫が多くて困っていたのです。早速試してみます。
私の場合、登山中の羽虫はそこまで気にならないのですが、準備をしてる時に、ドア開放の車内に飛び込んでくる蟲が気になってました。薬剤を使うと、車内に屍骸が転がるが実に嫌でした。
で。半信半疑で、物は試しと評判のコチラを使ってみたら。まさかの効果。正直「寄ってこない気がするなあ」くらいの効果だと思ってました。が。ドアを開けっぱなしでも、虫が入ってこない。来ないどころか、飛んでるのも見かけない。ドアを閉めた後も、耳元で、ぷーん、なんてのも聞こえない。信じられないほどの効果でした。より効果を高めるために、スライドドアの下部に壁に止まってるような感じでさらに追加で取り付けようと画策中です。
オニヤンマくんが欲しかったのですが、いまいち効果が不安で、ほしい物リストに入ったままです。
今回のmoglessさんの日記は大変参考になりました。早速購入です。
ありがとうございます。
正直なところ、私も効果のほどは半信半疑でしたが、別に、この値段なら、試してもいいやと思って買ってみました。効果が無ければ、無いとはっきり書こうかと思っていたのですが、なんとなく寄ってこない気がする程度どころか、明確に効果を感じられ、今まで、なぜ、こういった着眼点の商品を知る機会がなかったのか、自分の無知さに辟易しています。追加購入は確定ですが、次回以降は、パチモンにしようかと思ってたりします。数匹買うには、少々、御高い。
コメントを編集
いいねした人