![]() |
![]() |
山には四季折々の楽しみ方があるわけですが、ある山のベストシーズンはいつなのかという点に主眼を置いた、季節ごとの旬な山行プランを紹介するコースガイド本です。1年を365日にわけて、1月1日は、この山みたいな感じで紹介されてます。日帰り、連泊縦走、テント泊から雪山まで様々あります。コースガイドは、主に関東を中心とした低山からアルプス。僅かに北海道と屋久島、さらに南東北の一部。
1日1山として、365コースが紹介されてるわけではありません。3泊4日とかで行く山もあるので、全部で240コースです。1つの項で複数紹介されている山もあるので、作成した山リストでは286か所になります。膨大な数で、実に痺れました。
ボリュームがある分、お値段も¥2750とビッグですが、これだけ収録されてる山があると山の図鑑ようで、眺めているだけで、ゾクゾクします。山リスト自体は、今年の3月頃に登録させていただきました。ちなみに、この日記公開時点での達成者は、まだおりません。私が、現時点で、230。造ったからには、まず自分が達成しないと。このところ、自分で自分のクビをしめている。
▼山リスト「山登り365日」
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=248
残りを見ましたが、沢があるんですね😩
コレは無理だ。
沢登りがありましたっけか、、、本当だ。
源次郎沢、勘七ノ沢、沢本間沢の3つが、含まれてました。
自分でリストを造っておきながら、すっかり忘れてました。
すでに250座も行かれているとは、さすがです。
図鑑的な見方で、読んでてワクワクしますよね♪オススメシーズン別に来月に行く山域探しとかに使っていたりしてます。
他に類書を見ない珍しい構成と思いますけども、そろそろ、新版を出しても良いのではないかと思いますが、出ないところを見ると、あまり売れなかったのでしょうか。良書と思いますけども。ちょっと、お値段が張りますが。
これ1冊あれば、だいぶ、楽しめると思います。
情報量は限られますけども、足りない部分を自分で調査するのも楽しみの1つでもありますし。
コメントを編集
いいねした人