![]() |
![]() |
![]() |
しかしながら、北海道から帰ってきて。何かこう気になるわけです。ハゲフクロウが。あのツルピカした頭の手触りといい、撫でていると感触がよかったのです。それが忘れられなくて。さんざんに撫でまわして手の油でテカテカにしてみるのも一興かなと思い、レコの中にそこはかとなく登場させてみたところ。鳥獣団の北海道支部長が、既にハゲフクロウに餌付けして自宅で飼いならしているという。支部長はハゲインコと呼んでいたけど、フクロウでしょ? 素敵な眉毛もあるし。そんで。ハゲフクロウは北海道から旅立つことになりましたとさ。
ハゲフクロウは、妙な缶の中で、カタカタ動いて鳴いていました。きっと、窮屈で苦しかったのでしょう。長旅、お疲れ様でした。どうもこのハゲフクロウは、餌をあげなくてよさそうなので、とっても経済的なので気に入ってます。散歩とかも特に必要ないみたいですね。とりあえずは、どこにいていただくか検討中です。それにしても、ハゲから背中にかけてのボディラインがセクシーですね。
しかも、このハゲフクロウは、何か事変が起きそうになると、頭が光って予め知らせてくれるという、大変、ありがたいアビリティーを持っていると聞いています。大切にするぞ。
おぉぉぉ!
北海道支部長のとこから禿インコが届いたんですね!!!でもどっからどう見てもフクロウですね(*´ω`*)
yoko13さん、コメントありがとうございました。
北海道支部長は、コレのことを、しきりにハゲインコと言ってました。
私もどう見てもフクロウだと思います。そもそも北海道なのに、インコの木彫りというのもしっくりこないですね。
この木彫りに限らず、私はフクロウが好きなんです。別に、特別、集めているというわけでもないですけど、なんだか、あの眠そうな顔が好きなんです。
yoko13さんも欲しくなりましたか? ハゲフクロウ!
頭を触ってみたくなりましたか? ハゲフクロウ!
統括ぶっちょの‘‘てあぶら‘‘でどんな色になっていくのか見守らなくてはなりませんね。
関西しぶちょもお喜びのことと思います。
なんでしたら九州しぶちょのところにも
飛ばしましょうかね〜
色違いで同じようなのがいたような。。。←すっげメーワク
inkoma5_さん、コメントありがとうございました。
きっと、飴色になっていくのでしょう。木の製品は、使い込むうちに、色合いが増していくのがよいですね。ま、ハゲフクは置物ですけど。
予め、ぬられていたと思われる北海道支部長の背脂のおかげで、たくましく光り輝いています。
いぇー!? 鳥獣団には、いつの間にか、そんなにメンバーがいたんですか?
いつの間に増えたんだろ。そもそも鳥獣団なんて、あったのか。
ハゲフクに、色違いがあったのは、意外でしたが、ありましたっけ?
一個だけだったと思いますけど。
カルボ〜ちゃん(某国で禿のこと)
鳥獣軍団北海道支部長の「インコ」という言葉に
とても魅了されてしまっていました
カタカタ鳴いたのは初耳ですけれど
フクロウのようですね
関西支部長に立候補しようなかぁ。。。
↑
すっげメーワク? (北海道言葉?)
mermaidさん、コメントありがとうございました。
俺を早くここから出してくれと、缶の中で騒いでいたようです。
出してからは、おとなしく頭を光らせています。
ぴかぴかと眩しいくらいですね。少々、触り過ぎたかな。
関西支部長立候補ですかぁ!?
なんだか、私もよくわかりませんが。別に立候補しなくても、既に支部長になってるみたいです。北海道支部長の思惑で。
しかしながら、鳥獣団に入団するには、難しい要件があります。それは、どちらかというとニンゲンより動物に近しいことです。この難解な要件を満たせるヒトは、そうはいないでしょう。ああー早くニンゲンになりたいっ!
コメントを編集
いいねした人