![]() |
![]() |
![]() |
箱を開けて驚愕。そんなに多くないパーツなんでしょうけども、久しく、この手のものに触れていなかったので、組立説明書を見ても、なんだか分からなかったけども、造ってるうちに勘を取り戻してきて、ぱちん、ぱちん、はめていくだけで、どんどん出来上がっていく。デカールは目ん玉とコックピットハッチに貼っただけ。結局、1時間くらいで完成。思っていた以上に大きくて、全高14センチくらいでした。
で。この日記は完成品の写真を撮って終了となるはずでした。ところがどうしたことか。手足を動かしているうちに、あれ、脚が、こんなに開くんだ。お、腰も落とせるぞ。おや、この形は、ひょっとして!? 両腕を上に上げられるかな。そんでもって微妙に曲げて。げぇーこ、これはー、この形はーー!! 近頃はあまり見かけない気がする有名なヤマレコ山頂決めポーズではないか。名付けて”ズゴネチ”。(写真・左)
どれ、他にはどんなポーズがでっきるかな。さすがに、これは無理だろうな。左足を内側に曲げて、左腕を胸の前に。右腕は上に上げて、右足一本で立つ。うは。立つじゃん、片足で。よくバランスをとってるな。”ズシェー”と名付けよう。(写真・中)
このズゴック、絶妙なバランス感覚だな。それなら、これはどうだ。右腕でバランスをとって。アラヨッ! こりゃ、すげえ。片手で逆立ちまでできるとは。写真の片手立ちは、自立しているのが凄い。(写真・右)
というわけで、完成品で楽しませていただきました。次は赤いヤツを造ってみたいね。安いし。
拍手だけで誰もレスしてないんで。
昔のガンプラ、関節コチコチでしたからね。なんか作ること自体が目的だった様に思います。
で、決めポーズは次回の山行で披露していただけるのでしょうか?
1955さん、コメントありがとうございました。
今は昔。250円で買った白一色プラスチックのガンダムを接着剤をたっぷりはみ出さして、筆でベタベタに色を塗っていた頃が懐かしくはありますが、その頃と比べると隔世の感があります。ガンプラは、ここまで進化したのかと。そして、いまだに根強いファンがいたのかと。値段もたいして変わってないのに、ここまで色分けされているなんて。組み上げただけで、ほぼ満足ですし。
M.S.K.P.(モビル・スーツ・決め・ポーズ)は、もっと研究が必要です。
ほとんど、誰かのパックリですけど。
コメントを編集
いいねした人