![]() |
![]() |
![]() |
大きく綺麗な花は目立ちます。
いつでも写せると思っていたため,返って写せずで,この度やっと撮影できました。
>四国、九州、沖縄の暖地に生育し、中国・台湾にも分布する落葉の低
>木。8月頃から10月まで直径10〜14cmの花を咲かせ、見事であ
>る。
と,定評があります。
そして,
>もともとは中国原産であると推測されています。また、室町時代に観
>賞されていた記録があることから、古くから栽培されていたことがわ
>かります。
と,古くら親しまれていたようで,
>反橋(そりばし)の 小さく見ゆる 芙蓉かな 夏目漱石
>草とって 芙蓉明らかに なりにけり 河東碧梧桐(かわひがしへき
>ごとう)
>白き芙蓉 あかき芙蓉と かさなりて 児のゆく空に 秋の雨ふる
>与謝野鉄幹(よさのてっかん)
と,沢山詠まれているようです。
更に,その美しさの為か,「富士山の別名・異称・雅称との記載はある」とありましたが,「由来そのものの記述は発見できず。」でした。しかし,
>ただし、『日本山岳ルーツ大辞典』では複数の別名を挙げ、“いずれ
>も二つとない神秘的で美しい山という意味がこめられる。”と記され
>ている。
とのことです。
名の由来は,
>“芙蓉”は中国でハスの花の別名とされ、日本でいうフヨウがハスの花
>に似ていることから“芙蓉”と名づけられた。漢名「木芙蓉」の音読み
>の略。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する