![]() |
![]() |
![]() |
別名:ハコネバラ
そろそろ咲いたのでは?
少し離れた散歩道に育つ花は,なかなか会いに行けず,やっと訪れても空振りばかりです。
今年も,同様でしたが,散った花びらを発見!
>花は2日ももたずに散っていく。バラ(薔薇)にしては短命である。
とあり,
>枝に多数の花を付け芳香がありますが、花は一日花で咲いた日のうち
>に散ってしまいます。
ともありましたので,花は超短命。花を捉えるのは,至難の業ですね。
>富士箱根地方にだけ自生する。清楚なピンクの花に引かれる人が多
>く、園芸用としても栽培されている。木の大きさはノバラの仲間では
>日本では最大。
と,富士箱根地方限定植物。そして,人気植物とのことから,散歩道のものは推定,植栽株。
別名「ハコネバラ」の由来は,生き残り戦略の結果のようです。
>高い木の下になると日照不足で枯れていくために、 陽のあたる地を求
>めて、火山から火山へと移っていくうちに、新しい火山である、 富士
>山や箱根に生き残ったらしい。 日本固有の品種である。
そして,名の由来は,
>花がバラ(薔薇)、葉や棘がみかん科のサンショウ(山椒)に似ているとこ
>ろからに由来する。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する