![]() |
![]() |
![]() |
綺麗な花であり,我が家の庭にも招待したため,片隅にも小さい株が花を咲かせている。
>ツルマンネングサで検索してみますと、通販サイトがヒットしました。
>「ツルマンネングサ9cmポット苗2個セット 価格596円 (税込) 送料別」
>だそうです。売られているのですね。
との記載にも頷ける。
>耐乾燥性は強い。
との特徴があったが,その仕組みを調べると
>CAM型と呼ばれる特殊な光合成を行います。これは、夜に気孔を開いて二
>酸化炭素を取り込み、リンゴ酸という物質に変化させて貯え、昼は気孔を閉
>じて貯えたリンゴ酸を使って光合成を行うというものです。この方式は、通
>常の光合成に比べ効率は落ちますが、蒸散による水の損失を少なくできるた
>め、水の不足しがちな乾燥地や岩の上に生息する植物に適した方法です。
となにやら難しい記載。
光合成の仕組に興味のある方は,次のサイトを参照されたい。
http://www.kirinsou.com/article/13300622.html
この性質を利用してであろう
>利用:屋上緑化、グランドカバー、花壇、鉢植え等。
とあった。
朝鮮半島・中国北部の原産で
>韓国では食用に供しているともいわれる。
とあり,
>古来に漢方薬・食用として伝来したとも言われ、薬用ともなる。
とあった優れものである。
名の由来は
>「ツル」は茎がツル状の状態であるから、「マンネングサ」は摘んでも枯れ
>ないと言われているから。
摘んでも枯れない

食用で乾燥に強い

一躍,我家のメイン作物候補となった

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する