![]() |
![]() |
![]() |
ネズミモチは,以前からの自生であろうと思われるものが見受けられたので,折々の花扱いとしましたが,トウネズミモチは微妙ですね。
2011年11月28日の日記にも書きましたが,トウネズミモチの結実量は物凄く,その実から育ったと推定できるものが多数見られます。
http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-27925
しかし,あまりに植栽されたであろう木が目立つので,栽培種とし,気になる花扱いとしました。もっとも,同日記にも記載しましたが
>在来の植生に影響を与えるとして、外来生物法における、要注意外来植物に
>指定されている。
と,帰化植物扱いでもあるので,折々の花でも・・・

名の由来等は,上記日記に記載澄みですので,興味をお持ちの方はそちらをご覧ください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する