![]() |
![]() |
![]() |
見事な花に吸い寄せられての撮影です。
>花は円錐状あるいはピラミッド型に付く独自の形状をしており、5月〜7
>月に真っ白い花を付ける。八重咲きと一重咲きがある。
とある中の八重咲種。
>園芸品種には八重咲きで花房にボリュームのある「スノーフレーク」や
>一重咲きの「スノークイーン」などがあり、鉢花や苗として出回りま
>す。
から,園芸品種の「スノーフレーク」になるのでしょうね。
もっとも,花と言っているのは装飾花(そうしょくか)
>花びらだけで雄しべや雌しべのない花。花びらに見えている部分も正確
>には萼

との事実に愕

渡来期については,
>古くから日本にもあったが、最近、一般に出回り始めた。
とある一方
>北アメリカ東部原産のアジサイです。
「古く」とは何時のこと?
調べていく内に,
>きょうは、よく見かける、今盛りの柏葉アジサイです。
>昭和41年に花屋(生花店)になりましたが、その時代にはこのカシワ
>バアジサイは花卉業界にはまだ、流通していませんでした。
と書き始めるブログに,同じ疑問を持つ方を見つけました。
http://sky.ap.teacup.com/hanasukiojisan/444.html
今回の疑問の結末は,上記ページの最後の歌?に!
名の由来は,
>葉は大きくて深い切れ込みが入り、その姿がカシワの葉のように見える
>ところからこの名前があります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する