表題の企画展だが、岩宿博物館のHPを見てもどんな展示があるのかわからないので行くのを躊躇していましたが、昨日電話で尋ねたら、福井洞窟の出土品をはじめ、関東各地の洞窟や縄文草創期の土器と伴う石器などの出土遺物が展示されていると聞き、今日が最後のチャンスなので、出かけてみた。千代田線北千住経由のつもりが下車しそこない、やむ無く池袋、赤羽経由で小山まで行き、両毛線に乗り換えて桐生駅から歩いて西桐生駅に出て赤城駅に出た。赤城駅でチャリを借りるのに上毛電気鉄道の切符を見せないと借りられないのだ。
赤城駅近くになるとかつて歩いた袈裟丸山やその他の足尾山地周辺の山々のことを思い出す。
標高の高いところには少し雪が残っているようだ。
3.6キロメートル下り基調で九時半前に博物館に到着、しばらく開館を待つ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する