ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > myamanishi3さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 23日 20:21未分類

足マメ・またズレ対策2025夏

ウルトラウォーキングでは、毎回、足マメとまたズレに悩まされてきました。寒い時期はまたズレの方は少しましでしたが、マメは時期に関係なく出来ておりました。しかし、このところ随分とましになってきました。「鍛錬の結果」もあるかもしれませんが、良いギアに出会えたのが大きいと思います。 まず足マメ。靴と補強材
  17 
2025年 07月 09日 12:26未分類

私がヤマレコをすすめる理由

こんなところで運を使い果たすのは本意ではありませんが、中るのならあてたいので1つ。 私がヤマレコをすすめる理由は「私が使っているから」です。同僚・友人を誘ってハイキングなどをする時、行程をシェアするのに使っています。 行き先と集合場所だけ伝えて行くと「こんなのハイキングじゃない」「酷すぎる」とか
  45 
2025年 05月 28日 22:22未分類

ミドリのウン◯?

「なんか変な病気」?と、ちょっと気を揉んでいました。 先日、バリウム飲んで白いウン◯が出ていたのですが、直ぐに元の色。と、思ったら今度はミドリ。黄疸か?ヘモグロビンが大量に壊れたか? あれこれ原因を考えたところ、ハタと思い当たったことが。 コスト◯で買ったアメリカンなグミキャンディ、毒々しい色
  24 
2025年 05月 28日 22:07未分類

macOSのアップデートではまった

歩くこととは全く関係ない話です。 私は「なんちゃってプログラマ」で、Perlでちょっと変態的なコーディングができます。それがこの一月ほどmacOSのアップデートに絡んだ不具合でトラブってました。 ヘッドレスでLAMPもどきのサーバを稼働していたのですが、macOSを最新にしたらCGI(Perlス
  8 
2025年 05月 24日 04:40未分類

賢い人の考えは解らん

無事定年再雇用となり、相変わらずの生活を続けられています。しかし、雇用契約で後出しジャンケンのような説明があって、モヤモヤしています。 詳細は書けませんが、「現役世代のどの人と同じかで相応の評価をします」との話が違う。退職金まであるんだと喜んだら、原資を自分で積み立てるとは?節税という名の××では
  42 
2025年 05月 22日 21:48未分類

靴よさらば

あまり物を捨てないのですが、一年ほど使った靴とサンダルを捨てました。代わりのものを入手したのと、ひょんなことから靴のモニターを依頼された為です。 写真1はウルトラウォーキングで数百キロ歩いたものです。ミシュランの底が気になって買ったものですが、割とよく馴染みました。だいぶすり減りました。 写真2
  26 
2025年 05月 01日 07:44未分類

やっぱりミャクミャクの警備じゃないか

連休の前半を田舎で過ごして、昨日、名古屋に戻って来ました。 途中休憩方々立ち寄った滋賀県のスーパーでカールの箱売りをやっていました。お土産用で、手持ちハンドル付きのものです。滋賀県まではまだ販売エリアなんですね。この前横浜のとある銭湯では300円ぐらいだったので、「二十箱も東京に持っていけば1万ぐ
  36 
2025年 04月 21日 06:58未分類

筋肉の使い方が違うのか?

京都のスーパー銭湯で朝食の時間待ちに書いています。 ウルトラウォーキングのあとは泊まって、行った先でハイキングを計画します。 宿泊費が高騰しているので、泊まれるスーパー銭湯が便利。今回は大阪だったので、とあるチェーンの京都店を利用しました。ちゃんとした朝ご飯が付いて4,000円ぐらい。洛西なので
  43 
2025年 04月 04日 22:13未分類

「キミは間違っている」と言ってもいいのか?

明日からのウルトラウォーキングに備えて、横浜の某スーパー銭湯泊まりしてます。朝の新幹線移動より楽なのが一番の理由ですが、出張前で中途半端にならないようにしたら午後やることが無くなっちゃって移動に使う時間が出来たのが本当のところです。 ホテルだと前泊などする気になれないぐらいの出費になりますが、お得
  29   3 
2025年 03月 30日 11:30未分類

なごり雪

野良仕事のちょい役で帰省しておりました。 昨日は夕方に1時間ほど動力噴霧器(顆粒だから噴霧じゃないけど)で施肥。今日はあぜ切りのはずが、雪の為作業無し。いま、移動中です。 下界に降りると天気が悪いだけだけど、山陽側に抜ける道はやはり雪。 休めという点の声と思って、ゆっくりするとします。 写真
  19 
2025年 02月 27日 17:50未分類

足マメ・股ずれ対策 2025春版

「よせば良いのに」と言われそうですが、3月に東京で開催されるウルトラウォーキングに参加することにしました。普通に歩けば完歩は問題ないと思いますが、それなりの記録を残したいものです(といっても平均時速5キロ毎時で御の字)。 涼しい時期なので昨夏のように酷い股ずれにはならないと思いますが、依然としてマ
  26 
2025年 02月 08日 12:13未分類

準備不足と確信犯にやられる

名古屋地区(というか東海南部地域)は大雪で、交通麻痺になっています。 今日はソフトテニスの応援で四日市まで来たのですが、3時間もかかりました。普段なら1時間もあれば通過できるところを、高速道路の最後の5キロぐらいを2時間弱、下道もノロノロでした。 そもそも雪道など走らない人が多く、冬タイヤ履いて
  33 
2025年 01月 29日 17:00未分類

「買ってはいけない」って書かなくて良かった

BelkinのAppleWatch対応モバイルバッテリー ちゃんとしたメーカー品でこのコンセプトの商品は他に無く便利だったのですが、残念なことにリコールになってしまいました。その情報を他の方の日記で知ったのは11月頃だったでしょうか。本日漸く返金の手続きを行いました。 リコール対応に登録して直ぐに
  25   2 
2025年 01月 19日 19:12未分類

除雪オペレーターへの道遠し

この週末は絶好のハイキング日和でしたが、資格をとるための講習を受けていました。 「車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習」というやつで、大特で路上走行できるようになった車種の幾つかを操作(運転)するための資格(安衛法)です。具体的には、ドラグ・ショベル(ユンボ)、トラクター・
  22 
2025年 01月 13日 14:56未分類

二匹目のドジョウはなし

今日は仕事を休んでソフトテニスの観戦です。 ウルトラウォーキングの後でどのみち年休予定だったところに、去年の大会でくじ引きで特賞を当てているので二匹目のドジョウを狙っていました。特賞は無理としてもなんか当たるだろうと期待しましたが、掠りもせず完敗。 終わりまで観てから近くの温泉にでも行くとします
  15 
2025年 01月 06日 21:31未分類

LINEがなんとか復活、復元は失敗(エクスプレス交換サービスで嵌ったその後)

エクスプレス交換サービスでiPhone自体は安価で新品になったものの、eSIM関連で法外な勉強賃を払いました。それでも尚、LINEアカウントが戻らず、加えて見守り用のApple Watch(watch number)の問題が残っていました。 LINEサポートのおかげでアカウントは復元できました。サ
  16 
2024年 12月 25日 22:20未分類

勉強賃払ってSIM復旧(エクスプレス交換サービスにはまったその後)

エクスプレス交換サービスでiPhoneは新品になったものの、復旧ではeSIMはインストールされず泥沼(前の日記)。なんとか電話(とネットワーク)は復旧できた。 結論から言うと、古い携帯無しの場合どうあがいても自力では無理(新しい電話番号で良いなら問題ないかも)。 ahamoの場合、eSIMの再発
  18 
2024年 12月 11日 18:26未分類

金持ちの気持ちは分からん

小金しか持たない(小金も持ってないけど)私には大金持ちの気持ちは分からん。が、アメリカに比べて日本の大金持ちは人の為にお金を使うということをしないと思うのだな。富の分配をしない単なる金の亡者は増えてほしくない。ニュース読んで気分悪くなった。
  4 
2024年 12月 03日 22:28未分類

"運転できる"ということ〜無免許運転状態からの脱却

中学生の頃にはもう操縦していたので、かれこれ50年近くトラクターを運転してきました(専業では無いので年に数日のことですがね)。車庫から圃場までの公道区間はいつの間にかワープしたことにして(表向きには大特保持の親父が運転したことにして)作業してきたのですが、公には無免許運転でした。 遅ればせながら大
  31 
2024年 11月 09日 12:48未分類

今日の大山は快晴

この週末は麦蒔きで帰省です。 当初予報とは違って快晴。大山には雲無し。 肥料と籾は従伯父が昨日のうちに振り終わっていて、残ったところは覆土やら除草剤やらと軽い作業のみか?親の顔を見るのが1番の仕事だったりして。 この麦は来年の盆ごろにはビールになる予定。(社員ではないけど)大山Gビールをよろし
  30   2 
2024年 11月 03日 19:12未分類

次は京都

「〜家康ゆかりの地と旧東海道を巡る〜第2回 尾張三河ウルトラウォーキング」にエイド・ボランティアとして参加してきました。今回の大会は、新幹線が止まった為にスタートが1時間繰り下がるなど、のっけから波乱で、難コース(?)と大きく変わる天候とでで予想外のリタイアがありました。受付の時は大雨、翌日は一転の
  15 
2024年 10月 31日 19:13未分類

4553番目とな

「日本で海岸線から一番遠い地点」への到達認定証を申請したところ、中1日で届きました。4553号とのこと。「思ったより少ない」というのが正直な感想です。 ちょっとした優越感があります。 次に達成できそうなのは「本州四端」です(残すところ大間崎1ヶ所で、来夏には行けそう)。こういった局地もリストにで
  42 
2024年 09月 03日 10:39未分類

しまなみ海道ウルトラウォーキング

しまなみ海道ウルトラウォーキングの参加証が昨日届き、徐々に気運が高まってきました。75キロの部だけで300人ぐらいの参加者があるようです。 コースのGPXファイルが公開されているので予定ルートを組むことは容易です。一方それだと膨大な地図を読み込む事になるので、エイド毎の区間に分割した予定を作りまし
  34 
2024年 08月 13日 19:34未分類

足を攣る?

NHKのアナウンサーが「脚を攣る」と喋っていたけれど、意識的に攣らせているわけじゃないから「脚が攣る」じやないのかなぁ。「脚を攣らせて云々」ならまだ受け入れられるのだけど。意識的に攣る状況を作り出し、対策を施さなければ、意識的に攣らせたのと同じことだから「を」でもいいのか? 暑くてわからなくなって
  35   2 
2024年 07月 29日 05:51未分類

股擦れ対策、何がいちばんいいのだろう?

最近、ウルトラウォーキングにハマっています(達成感だけで体をいじめているようなもんです)。直近の2大会は暑い時期なこともあり、鼠径部と臀部にひどい股擦れができて難儀しました。後半は、女王様にピンヒールでグリグリされるのが好きなのかも、と勘違いしそうなほど痛みに耐えての歩行で、大幅にペースダウンです。
  26   8 
2024年 07月 23日 14:23未分類

NE遥かなり

飛行機に乗って出張です。帰りは新幹線のつもりでしたが、昨日の事故の影響を懸念して急遽飛行機に変更。乗っている時間が短いことに加えて、飛行機という特別感がいいですね。 前回の飛行機出張(デンバー(コロラド))は思い出深い地です。初めてアメリカ本土ち行った時の経由地でもあり、20年前に住んでたところは
  9 
2024年 07月 23日 13:41未分類

禍福は糾える縄の如し

出張で来た地方都市にお気に入りブランドのショップがあったものだから、寄ってみました。普段はオンラインショッピングばかりで、サイズが合わなかったりと失敗も多く、実店舗で物を見られるのはありがたいです。 で、ウルトラウォーキングで履いたら涼しそうな靴を買ってしまいました。 良かった点は、 ・ちゃんと
  6 
2024年 05月 27日 22:20未分類

歩く速さ ∝ 歩幅×ピッチ

私の場合ウルトラウォーキングの100キロ歩くのに速くても22時間ぐらいかかります。トップは15時間ぐらい。1.5倍ぐらいかかります。その理由は歩幅かもしれません。 歩く速さは歩幅とピッチのそれぞれに比例しますね。多分、私の場合歩幅が狭い。 今回、ウルトラウォーキングのトップの方は、さほどガシガシ
  30   2 
2024年 05月 27日 08:49未分類

足攣りの原因発見か?

昨日はひどく足攣りしました。芍薬甘草湯でもダメ。 歩いたわけじゃないけどほぼ徹夜で活動して疲れていたのは要因1ですが、他にも思い当たることがいくつか有ります。 昨日は富士宮で焼きそばのハシゴ。大盛りと普通盛り。コレが要因2か。 決して飲酒では無いと信じたい。 他にもダメそうなものは、蕎麦の食
  26 
2024年 05月 27日 08:33未分類

富士山一周ウルトラウォーキング

週末はウルトラウォーキングに出てきました。といっても今回はエイドのボランティアです。富士山一周は距離も長いしアップダウンもあるし、土地勘は全くないし。で、一度様子を見てみようというのが動機でした。 一番驚いたのはスタッフの方々が物凄くタフなことです。夜中も寝ずに来場者の応対やって、36時間ぐらい寝
  15 
2024年 04月 29日 09:58未分類

今日の大山

毎年、昭和の日は村仕事です。山から来る水は砂を多く含むため、田んぼの取水口に沈殿枡が作ってあります。そこに溜まった土砂を掬い出すのが仕事。同じ取水口からひいている農家の共同作業です。 兼業農家が多いので、確実に休みになる今日が選ばれているのだと思います。(今の会社のカレンダーだと休みじゃないことも
  16 
2024年 04月 02日 20:02未分類

琵琶湖一周ウルトラウォーキング 西回り

今年はウルトラウォーキング三昧と決めております。今週末は琵琶湖の湖西です。 Googleマップで提供されたマップを加工して山行計画にしてみました。同志の方、宜しければご利用ください。 https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-4046810.
  15   5 
2024年 02月 20日 20:59未分類

ディープ大阪ウルトラウォーキング

今週末はウルトラウォーキングです。 公式サイトの地図情報かKMLを保存して、それをGPXに変換。続いて数ステップを経て、ヤマレコの山行計画にしました。使っていただけるなら幸いです。 https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-3944861.h
  4 
2024年 01月 21日 18:52未分類

全て運を使い切っちまったか?

数日前に名実共にジジイになりました。 さて、今日は「全日本 社会人・学生対抗 インドアソフトテニス大会」の観戦に行ってきました。開会式に太鼓の演奏とか勝者のサインボール投げ入れとか、娯楽要素が強くて安心してみてられるやつです。 この大会ではパンフレットを買うと抽選があります。午後まで観客を引き留
  27 
2024年 01月 07日 12:31未分類

献血で社会貢献

ボランティアに行くでもなくダラダラしているだけなので、冬休み最後に献血してきました。 あとできることは、できるかぎり日常をかえないことかなぁ。
  6 
2024年 01月 04日 18:25未分類

年初の記者会見に違和感

政治がどうこうということではなくて、なんか辻褄が合わんなぁといった感じがするのだけど、誰に聞いたら答えてくれるのかわからん。 投信すりゃ国民は豊かになるのか? 収支がゼロの場合、儲ける人がいりゃその分損する人がおるわけで、全国民の豊かさは変わらない。儲けてる人をさらに儲けさせたいのか?それとも全
  42   1 
2023年 12月 30日 13:07未分類

天ぷら蕎麦はイカ天

やっぱり山陰は寒いのか今日が特別なのかわからんが、中国縦貫か山を越すあたりで氷点下。名古屋とは違う。(日が登ったらそれなりに暖まり、年の瀬じゃない感じ) ちょうど昼時に到着だったので、せっかくなので年越し蕎麦食べました。よく行く蕎麦屋の本店に行ったら、駐車場は満車。家に近い方の分店に移動。此方はま
  19 
2023年 12月 20日 12:25未分類

メガネが壊れたけど、助かった

昨日、先月末に新調したメガネが突然壊れました。レンズが落ちて気がついて、よく見るとフレームがわれている。原因に心当たりはありません。酔っ払った時に何かしでかした? クレジットカードの付帯保険を使うかと、買った◯リミ⬜︎に持ち込んだら、「初期不良ということで」と在庫からフ
  32 
2023年 12月 16日 17:59未分類

もらいに行ってきた。阿智セブン

今日は雨だったので、掃除を始めたら早々に嫌になって、ドライブ。蕎麦を食べて、そのまま園原ビジターセンターへ。ヤマレコの記録を見せて、阿智セブン完了のバッチをいただいてきました。 暫くは帽子に着けてみます。 ついでに富士見台高原と恵那山のバッチを買いました。それぞれ二種類あるのだけれど、バッチが存
  20 
2023年 12月 13日 21:10未分類

一月は奈良を歩くか

来年はウルトラウォーキングに何回か挑戦しようかと。 運営団体のクラブに入ったので、3回は参加しないとお得感が感じられないかなぁ。累積距離で無料になる回があるから、少なくても得なんだろうけれど、何年も無茶できないし。 先ずは年明けの「奈良まほろばウルトラウォーキング」。中山道・木曽路よりはアップダ
  23 
2023年 12月 13日 12:27未分類

ポストがない

今時は小学校の近くでもポストか無いんですね。とあるキャンペーンがハガキでのみ応募となっていて、記入したはいいけれど投函できず困りました。ハガキに住所氏名を記入する必要がない(印刷されていたQRコードに秘密がありそう)というのにも隔世の感がしました。 そう思ってみると、15キロぐらいある通勤経路では
  15   2 
2023年 11月 26日 10:37未分類

先週は期せずしてロード、今週は期してぶらぶら

行楽(幸楽)の11月ももう終わり。今日は一日休養日と決めたけれど、会社のウォーキングイベントでもう少し歩数が足りないのでぶらぶら散歩方々、楽スパに来ました。 先週は九州遠征でした。と言っても「嬉野温泉の湯豆腐は角がないのは本当か」を確かめるのが主題の旅行。単なる観光にしないためと娘に会うために、一
  11 
2023年 11月 07日 17:57未分類

ジョニィへの伝言は五番街のマリーから?

麦蒔きで帰省でドライブ中、NHKのラジオでペドロ&カプリシャスの歌が何曲かかかりました。「ジョニィへの伝言」に続いて「五番街のマリーへ」が流れ、ハッと思い当たりました。伝言はマリーからだったんだ。両方ともよく聴いていたのに、関連に今まで気づきませんでした。ちなみに両曲とも、阿久悠・都倉俊一のコンビだ
  27   1 
2023年 10月 10日 21:38未分類

機種変更に失敗したか?

カメラに負けて新しいiPhoneにして漸くとどきまして、移行してみたのですが、多分失敗しました。 物理simで使っていたahamoはいつのまにかeSIM にすげかわっているし、副回線のauはeSIM の再発行になってどうやら手数料取られるみたいだし(無理やり契約内容よ見直しが入った感じ)。aham
  21 
2023年 09月 24日 20:34未分類

Apple Watch充電ケーブルの故障2回目

Apple Watchの高速充電ケーブルがまた故障しました。ケーブルがあみあみな感じのタイプです。 1回目は付属のケーブルで、1月ほどで充電出来なくなりました。他のでは充電出来たのでケーブルの故障は明らか。まだ保証期間だったので交換してもらいました。 今回も同じ症状。一年保ちませんでした。ケーブ
  16 
2023年 09月 13日 10:20未分類

中山道・木曽路ウルトラウォーキングにエントリー

去年から気になっていた「中山道・木曽路ウルトラウォーキング」にエントリしました。 今まで45kmぐらいは連続して歩いたことがあるけれど、100km超えは未経験。果たして完歩できるやら。エントリーするかどうか迷ってました。締め切り過ぎてしまったかなとホームページを確認したら、まだ受付中で、定員にも達
  41   4 
2023年 06月 25日 20:04未分類

歓び御籤、今はなく

九州からの帰り、十数年ぶりに吉備津神社に詣でてきました。コロナを経て色々変わったんだなぁと思える所が多数。人出は多かったです。 むかしは歓び御籤というのかあったのだけどなくなってました。ちょっとエッチな内容を高尚な文で書き記してあり、面白かったのだけれどね。時代ですかね。英語御籤と子供御籤はそのま
  15 
2023年 06月 23日 20:18未分類

蕎麦はやっぱり釜揚げ

預かっていた荷物をとりに娘が来たので、会社を休みにして車を走らせています。 昨夜は実家に泊まり祖父母に娘を会わせて、今日は山陰路。金曜日移動にしたのは、混雑を避けて蕎麦と水族館を楽しみたかったから。 蕎麦は、最近来られてなかった安木の「まつうら」です。ここは製麺所がやっている蕎麦屋(うどんもある
  21 
2023年 05月 15日 12:25未分類

両手がフリーになる傘。やっぱり恥ずかしい

土曜日は岡山にソフトテニスの応援に行ってきました。雨予報だったので例の両手がフリーになる傘を引っ張り出してきて携行。案の定大雨になったので使ってきました。こんなものを使っている人はいないので、奇異の目にさらされたのは言うまでもありません。誰も口にはしませんが、視線がちょっと合うと目をそらされる感じ。
  90   6 
2023年 04月 30日 12:33未分類

麦育ってます

連休は田舎で農作業です。 さんちゃん農業でなくなって数年。次は期待してません。自分の楽しみとして続けるかな。 さて、麦は順調に育っています。後一月ほどで収穫。ビールになるのは8月か。宜しければ飲みにきてください(と言って我が家で提供しているわけではないですが) 写真の後ろの山は大山
  9 
2023年 04月 25日 06:08未分類

離山で滑落事故か?

Webニュースをチラ見していたら、山の死亡事故が目に入った。豊根の離山で滑落したようだ。明日は我が身なのか、それとも避けられたものか。どういう状況なのか非常に気になる。 思い当たる所は数箇所あるが、なんとはないところの可能性もある。何れにせよ自分への戒めとし、低山といえども準備万端で臨みちゃんと帰る
  57   2 
2023年 04月 23日 14:09未分類

今日は止めておけとの啓示

今日は良い天気で歩くには絶好なはずです。が、昨日の疲れが残っていたのか寝坊して出るのが遅れました。ちょこっと歩いて蕎麦食って帰ろう、残っている阿智セブンの網掛山に向かいました。9時には登山口に着いたのですが、駐車場はいっぱい。早よ帰って部屋の掃除せよとのことだと、転戦はやめて帰宅。気力が上がるまで休
  26 
2023年 03月 31日 16:27未分類

深視力にてこずる

年休をとって免許の更新に行ってきました。 高齢者講習はもう少し先だし優良講習なので特に心配はないのですが、問題は深視力。とても苦手です。これに通らないと普通免許に格下げになってしまい、マイクロバスに乗れなくなってしまいます。 老眼用の遠近両用ではうまく見えず、予備に持っていた遠中レンズのものにか
  26 
2023年 03月 26日 10:10未分類

安いロープに釣られた

先日ハイキングで離山にでかけた時、ザレた尾根を「怖くて帰りは通れない」と感じて迂回しました。うまくルートを見つけられたから良かったものの、そうでなければ滑るのを覚悟して下降しなくてはならないわけです。「ロープがあったらなぁ」と思い立って、現在、ものと情報を収集中。 ハーネスの方はちょうどよいの
  53 
2023年 02月 26日 17:36未分類

Apple Watchで見守り

昨日は携帯を機内モードにして日本ヶ塚山に挑戦してきました。無事下山してネットワークに再接続したところ、iMessageがいくつも入ってきました。その中に転倒検出機能からのものが何個かありました。 離れて暮している両親の見守りのためにApple Watchをつけさせているのですが、父のが通報を発
  24   2 
2023年 01月 06日 21:43未分類

仕事始めをすっぽかす寸前に気がついて30分遅刻

年末から色々とやらかしてます。5日は仕事始めだったのですが、てっきり休みだと思いこんでおりました。(単なる言い訳ですが)新年御例会は仕事始めの日にやるものだろ(新年御例会のようなものが新年稼働2日目になっておりやした)。 「昨日(4日)よりも天気がいいけど献血のダメージが残っているのかダルいな
  15 
2023年 01月 03日 17:31未分類

献血

献血してきました。 スーパーの駐車場に献血車が停まっていたので、なんとなく寄ってみましたら、色々変わっていて(というか間が空き過ぎて覚えておらん)ビックリしました。 一番は検査用の採血方法。 右腕の袖をまくったら「今日はここからいただきます」と妖しげな(専用の)パンチみたいなもので指さきをブス
  17 
2022年 12月 30日 09:04未分類

一般道を逆走してしまった

やらかしました。 抜け道して大通りに出たつもりだったら、中央分離帯のある片側2車線の区間でした(だったのです)。車が全然走っていないし、暗くなっていて全然気が付きませんでした。右折して違和感を感じて左を見ると、そこには道が並走している。ここで逆走していることに気が付きました。なんとかすぐに交差点で
  40 
2022年 12月 28日 13:23未分類

プリンター復活

昨日は飲み過ぎ、今朝はビュッフェで食べすぎ。なんだかハイキングの気分ではなくなって、宿から直帰。昨日の岩古谷山が本年のハイキング納めとなりました。だいぶ頑張れるようになったので、来年は更なるレベルアップをめざします。 ツアーに出る前に注文したプリンターのヘッドが届いたので、早速交換。見事に復活しま
  7 
2022年 10月 02日 15:53未分類

Apple Mapのナビが変

車にはナビが付いていないのですが、Car Playが使えるのでiPhoneを繋いでナビ代わりに使っています。アプリはApple Mapです。 iOS 16にアップデートしてから、なんかちょっと変わった感じがします。音声案内の声がちょっと元気で早口になった感じ。気のせいかなぁ?一番まずいのは、「
  10 
2022年 07月 03日 21:35未分類

紫バッヂ達成!何色までいけるかな

ハイキングを始めて1年と4半期。体重がひどいことになっていたために始めたのが癖になって、(出かけられそうな)週末に歩けそうな天気であれば歩いてきました。この時期に晴れるとは予期しておりませんでしたが、この週末(年休も使いましたが)は2日間歩きました。ちょっとした九州遠征でした。 土曜日にでかけ
  28 
2022年 06月 26日 08:56未分類

大広間に一人

梅雨の晴れ間を有効活用、と歩きに出ました。日曜日は露天風呂の日でもあることだし、どうせなら温泉に泊まろうと急遽宿を予約。 「【本館】大部屋/10名様まで <禁煙>」とあったのですが、着いて意味がわかりました。通されたのは、27畳の大広間(板の間やたたきを含めると30畳)。ここに一人です。広々と
  37   2 
2022年 04月 24日 11:54未分類

ハイドレーションがアダルトグッズ?

バカバカしい話で申し訳ございません。 ハイドレーション・システムを使い始めました。行動中に結構水を飲んでいるのを見た娘に「チューチューできていいよ」と勧められまして、そろそろ道具も一通り揃ってきたので導入した次第です。 さて、アイソレーションはいろいろなものがあってどれが良いのかわかりま
  20   1 
2022年 01月 27日 17:18未分類

既存ルートを逆行したい

山行計画のルート作成をするとき、自他の軌跡を再利用したり、あるいは自分でシコシコ設計したルートを、逆行したいと思うことがしばしばあります。ヤマレコのルート作成機能は便利なのですが、「ルートを反転」するような機能はないように見えます(知らないだけかなぁ)。仕方がないから、これまでは逆のルートをシコシコ
  24   6 
2022年 01月 16日 10:01未分類

ヤマレコがM1マックに戻ってきた

私はM1 MacBookのユーザーです。 ヤマレコをMacBookで使うのはそんなに多くはないのですが、キーボードで入力できることとWeb版と並べて見ながら操作できるので、重宝しておりました。しかし、macOSだったかアプリケーション自体だったかのアップデートのあと、コアを吐いて立ち上がらなく
  20   2 
2021年 11月 29日 15:39未分類

カルチャーショック!「水道の蛇口」じゃなくて「ペットボトル」

山ともハイキングとも関係ない話です。とある装置に工具を使って着脱するネジが付いていて、その作業を若い人に教えようとしたときのこと。 若い人はいきなり工具をかけて回そうとしまして、しかも緩めたいのに締める方向に回しかけました。そこで年寄の私は、「なぁ君、いきなり工具を動かすとネジを壊すことがある
  30 
2021年 11月 14日 22:20未分類

スマホナビで山歩きは危険だと思った

タイトルの「スマホナビ」はGoogleマップやAppleマップのようなオンライン前提の地図アプリのことで、ヤマレコをはじめとする登山系のアプリとは違います。 今日は温泉とセットで歩いて来ました。危険なところもなく、低山でゆっくり歩いても3時間もあれは山頂まで往復できるようなところ。登山口手前で追い
  54