出産して間もないので今年のゴールデンウィークは全然お出かけができません。
もともと仕事は今してないのでゴールデンウィークが普段と違うのはガクと旦那さんがいるってこと。
でもでかけられない。ずっと家にこもってると発狂しそうになったり悲しくなってふさぎ気味になって産後鬱ってのがよくわかります。
元気がないわたしを心配して旦那さんが「でかけておいで」とガクとみみちゃんの世話をしてくれることになったので近所を一人ででかけてきました。
図書館でしばらく物色してからいつもと違うスーパーで夕飯の買い物してそれだけ。
それだけなんだけど一人で外にでた瞬間 なんて自由でなんだかなんでもできるような気がしてウキウキします。(気のせいなんだけど)
そして5年も前は店も家庭もなくてなんて自由だったんだろう...と思った。
でも5年前は店を持って家庭を持つことを切望してたような...
帰ったら子供達はみんな寝てていいお顔してました。
そんなんで今までの中で今が一番幸せかも。
ただこういう核家族において産後鬱、育児鬱ってのは気をつけなくてはいけないのかもしれません。たまにはおしゃべりしたり、外にでたりして発散しないと気がめいってしまいます。
今日はその後ミルクに切り替えることにして久々にビールを500m以上飲みました。
好きな映画を見ながらぬるくなったビールをチビチビ飲むのが好きだったなぁと思いだして久々に酔っていい気分になれました。
ともえちゃんは、はたから見ると幸せの典型のように見えるのに、やっぱり人間誰しもその時の状況で色んな悩みが尽きない生き物なのね。
”外に出かけておいで”なんて
サインにちゃんと気が付いてくれる人が近くにいて羨ましいです。
確かに幸せだとは思うけど悩みは尽きないさー
時代が時代だから子供の未来だって心配だし
自分の仕事だってうまくいってるわけでないし
そして家にこもってると大した悩みでなくても一人ぼっちに感じてグルグル悩みがまわって暗くなってしまって悲しくなってと悪循環にはまるのです。
旦那さんにはほんと毎日感謝してます。
息子にも旦那さんみたいになってほしいです。
顔だけは似てるんだけど...
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する