|
|
|
図書館でタイ料理の本を借りてしょっちゅう眺めてるわけなんだけど調味料がナンプラーしかないのでそれ以外の特別な材料を使うものだとハードルが高いんですよね。
で、色々やってみたい中 フロハンの庭(?)で唐辛子が色づいてきたのでちょっと収穫して鶏肉のバジル炒め というのをつくってみました。
1.コリアンダーの根とにんにくをすり鉢でペースト状にする。
2.油に刻んだトウガラシと1をいれて炒め鶏肉をくわえる。
3.赤ピーマンとナンプラー、オイスターソース、砂糖を加えて炒める。
4.火を止めたらバジルをあわせる
5.ご飯に4をのせて温泉卵をのせる 好みでパクチー、バジルをのせる
こんな感じで作りましたがコリアンダーの根を入れるとなんだか本格的な感じでいいです。タイ人に教わったのによるとコリアンダーは葉より根が大事なんだそうです。っていつも捨ててたよ...
そうそう乗せる温泉卵 なんか簡単にできないかなー と検索したらこんなのがあってやってみたらすごく簡単でした。感動した―。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/599706/
でお味はおいしかったです。ごはんがすすむ。パスタにいれても変わってるけどあいそう。
うーん店のメニューにもいいなぁ...
tomoeさんこんばんはあ。
わが家でもなんとなくタイ料理がブーム
図書館でレシピ本、借りてきてみたり・・・
材料とか道具とかやたらと買い足さずに済ませつつ
本格的なのをめざしたいなんてちょっと欲張ってます
赤子がいるあいだはお出かけしづらいから、
おうちごはんでどれだけ楽しめるかやってみよう
なんて思っているのでいろいろ挑戦してみたいです
外食だと高いしねー 家で作るとめずらしい料理だってリーズナブルにしかもゆっくり楽しめるからいいことづくしだよね。
あとは雰囲気をもっとだせればいいんだけどどうも生活感満点の我が家だと気分がイマイチです。
暑い日はそうめんばっかになりがちですが、
暑い国の料理がいいですね、きっと。
温泉たまご製造機持ってます(↓)が、
電子レンジで50秒で簡単にできるんですね〜
http://www.supplehouse.net/store/ontama.htm
たしかに。
そうめんと冷やし中華率が高くなるよね。
でも...そうめんも飽きるからねぇ スパイスの利いたアジアンな料理もきっといいよ♪
電子レンジはほんとらくちんでびっくりです。
専門の器具がなくてもお湯に卵いれて保温しておけば15分くらいでできるものなんだけど、時間かかるからあんまりやってなかった。
けどこれならすぐできるからこれからも温泉卵もたくさん登場しそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する