![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3109711.html
私は雪かきという作業が元々好きで、人の家の前もかきたいタイプなのですが、小屋の雪はすごかった。
何しろ一冬分の雪をかかなくちゃいけない状況。
途中硬い層もあってなかなか進まない場所も越えないと進まない。
事前に「今年は雪が少ないから〜」と聞いていたので軽く見ていたのですが、やってみたらまぁまぁ大変な作業でした。
掘っても掘っても終わらない。
「ここも、あそこもあっちもお願い」と、永遠に続くような作業をひたすらやっていると肉体労働という実感を感じます。
そんな時、頭の中はすっかり歴史妄想モード。
アメリカに連れてこられた黒人達、ナチスドイツに連行されたユダヤ人、アメリカで銀山を発掘させられた現地民、ローマ帝国に滅ぼされたカルタゴの民、ピラミッドを作らされた奴隷…
なんでもいいんだけど、昔は今よりもっと肉体労働の需要が多くて、それを無理やりずっとやらされる人々達の状況というのは想像を絶するものだと思う。
だから私がやった雪かきなんてそんなのと比べるほどのものではないけど、2時間もかき続けることができない自分ってば労働者ならムチ打たれまくってるんだろうなぁ。
途中ご飯も休憩もないんだろうなぁ。
ずっとこれが続く毎日で精神を保つにはポジティブがいいのか?それとも諦める気持ち?
って、私たちはすぐに休憩をもらい、ジュースやオヤツが振る舞われ、しかも感謝されるという労働なので強制労働とは関係ないんですけどね。
雪かき中、聞こうと思って事前ダウンロードしていた歴史動画は結局聞かず、よくわからないこんな妄想しながら雪かきしてました。
楽しかったです!
ご苦労さまでした。
tomoeさん、こんにちわ。
雪かき好きとはいえ下界の一般家庭とは規模が違いますから
相当な肉体労働だったことでしょう。
登山者を迎える準備ほんとにお疲れ様でした!
私も雪かき割と好きで、下界だと車や人が通る前、
跡ができる前にやるのがいいのですが、
が、まーそんな事も言ってられませんから沢山積もった後は
ひたすら強制労働です(笑)。
やったとことやらなかったとこの違いを見てにんまりしたり、
でもすぐにまた雪が積もって元の木阿弥だったり、色々ありますけどね。
真冬の雪降る寒いの中やるのはしんどいですが、
登山シーズンや木々の芽吹きを思いながらの春の日差しの中での小屋明けは
心弾みますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する