通りがかった携帯ショップでauキャンペーンをやっていて欲しかった携帯の機種変更が50円だったので勢いで携帯を買いました。
欲しかった機種はsportioのグリーン
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/cdma1x_win/sportio/index.html
ジョギングやるはげみになるからいいかなー と
今日さっそくジョギングのアプリ「RUN&WALK」を使ってみたけどしょっちゅう通信するのでパケット代がけっこういきそうです
来月のプランを変更して来月ひと月だけとりあえず使い倒してそれから継続するか決めようかと思ってます。
しかし最近太りました。こんなに走ってるのに。
理由は簡単。バレンタインのチョコレートの残りをたくさんつまんでるから。
もう止まらないの チョコレートって中毒性あるよ うぅ
で、さきほど最後のチョコレートをつまんで決めた。(つまり食べきった)
もうチョコレートは買わない。家に持ち込むのやめよう。
チョコレート断ちです。
ミミちゃんに授乳してるからミミちゃんにも影響あるしほんとよくないです。
なるべく玄米食&粗食を食べて生活したいです。
ダイエットしたいのもあるけどほんとこういう白糖ばかりとってると体の芯からどよーんと重くなるのがわかる。
せっかく運動していい体調が一気に崩れてしまいます。
適度な運動と適当な食事をして気持のよい時間をすごせるよう頑張ろう。
コーヒーもやめてみようかな(ノンカフェインだけどのみすぎ)
とりあえずルイボスティーとかにしようと思います。
おすすめあったら教えてください。
http://club-ee.com/teeccino-jp.com/
これは風味が豊かで美味しいですよ。
お砂糖はいってないけど、イチジクとチコリーの
おかげでほんのり甘い。
ちょっと高いけどおすすめです。
授乳して、マラソンしても太ってしまう…。
ほんとチョコレートって恐ろしいほどカロリーありますね
しかもチョコレートとコーヒーで最高のコンビじゃないですか!(笑)
わたしは肌荒れが気になる時やダイエット中は、ほうじ茶と、どくだみ茶をコーヒー代わりにしています
いきなりチョコをやめるのは大変みたいですよ。
ウチの嫁さんもチョコ絶ちをしているのですが、当初は甘い物に対して禁断症状が出て中々チョコ断ち出来ませんでした。
健康食に詳しい方からプチ断食(1日断食)をして徐々に体内を綺麗にしてからチョコ断ちを実践すれば禁断症状を抑えられるとアドバイスされ、早速実践したところ効果があったみたいでここ数ヶ月チョコ断ちが出来てます。
我が家でもマクロビ実践中ですが、無理せずにゆるマクロビでやってます
コーヒーも一日5杯程度飲みますが新鮮なコーヒーだと全然問題ないですよ。我が家では生豆を自宅で焙煎して毎回挽きたて淹れ立てのコーヒーを飲んでます。
新鮮なコーヒーだと全然味も違うし体にも良いので試してみたら如何ですか?家庭用の焙煎器があれば簡単ですし東急ハンズとかで3000円程で売ってますよ。
ダイエット頑張ってください
tomoko1783さん さすが詳しいね!
さっそく購入しようかと思ったけどどんくらい買おうかと悩んでたら子供たちが大騒ぎでそれどころじゃなくなったので明日また見てみます。情報ありがとう!
FUJITAさんほうじ茶とどくだみ茶ってあんまり飲まないなぁ。。。それっておいしい? やっぱりコーヒーはおいしいんだよなぁ ルイボスティーも味は好きなの。
yama8289さん
断食してからってチョコ絶ちは断食より難しいんですか?授乳してる身には断食は厳しいかも。。。
マクロビも興味あるけど旦那と息子が好きでないのでやりにくいです。
おいしいコーヒーはおいしいですよねぇ。。。でも飲みすぎるしチョコがほしくなるのでやっぱりお茶系がいいかな と
とりあえずダイエット頑張ります。
でも生協で大量のチョコアイスが届いて ガイーンとなってます。忘れてた
強烈なタイトルですが砂糖は麻薬よりも中毒症状がひどいと言われているみたいです。
白砂糖はメープルシロップや甜菜糖などで代用すれば我慢できるみたいですがチョコは・・・・
私は比較的簡単にチョコ断ち出来ましたが、嫁さんは中々チョコが止められずにいました。一般的に女性にとってチョコは特別な食べ物みたいですね。
人間の味覚は甘みに対して一番敏感に反応するみたいで中々チョコ断ちを実践するのは大変みたいです。
そんなことで知人から西式健康法を教わり1日断食が試してみたのですが効果はテキメンだったみたいです。
知人曰く月1程度の割合でしばらくプチ断食を実践すれば、徐々に体内が浄化され砂糖中毒が改善されると言っていました。
でも・・・授乳してる身には月1のプチ断食でも厳しい
ですよね。
我が家の場合どうしてもチョコが欲しい場合は豆乳ホイップに無糖のカカオパウダーを混ぜたものを固めて偽チョコを作っています。甘みは米飴と甜菜糖です。あとバニラエッセンスで香りを出します。(甜菜糖よりメープルシロップの方が良いのですがちょっと高いので
昔懐かしい甘みの偽チョコができますよ。
もしも興味があるようでしたらレシピお知らせします。チョコアイスも無糖で偽チョコアイスが出来ますよ
今日こめ飴を買ってみましたがあれってけっこう扱いにくいですねぇ...
ついつい簡単な甜菜糖に逃げそうです。
自分で作るお菓子は材料選べますが市販の安いお菓子はほんと油も砂糖も何がどんだけ入ってるかわからないから体にいいわけがない と思うのについつい買ってました。
これからは体にいい手作りお菓子をつくっていこう と
ってこれだからやせないのか。ほんと中毒性があるのわかります。
コニチハー。お久しぶりです。
今日、横浜は雪が降りましたがそちらも降りましたか?
tomoeさん、それからコメント寄せてるみなさんも
いろいろ健康(食べもの)について考え実践して
おられるんですね。
最近、ポテチぼりぼりなワタシは恥ずかしくなっちゃうな・・・
食べちゃだめ!食べないぞ!ってことのストレスに耐えられない
ダメオンナダメかあちゃんです。トホホスペシャルです。
>白糖ばかりとってると体の芯からどよーんと重くなるのがわかる
わかるものなんですか?
もうこれはお育ちのモンダイかしら。
結局痩せたい痩せたいとお菓子作ってるのであんまり変わらないですよ。
白糖のせいってしっかりわかるわけではないけど甘いものばかり食べてるとごはんでお腹いっぱいなのとはちがってどよーんってなりません? 気持ち悪いとかだけじゃなくて食べ過ぎなのとは違う体の重たさ。
あれって体にいいお菓子系ではならない感じだから白糖とかバターのせいだと思うんですよね。
米飴は本当に扱いにくいですね・・・でも癖のあるあの甘さに嵌ると手離せなくなりますよ。
最初味見した時は、これは洋菓子には向かないだろうと思いましたが意外と合いますよね。
手作りするとほんと食べ過ぎてしまいますよね
先月の我が家の全粒薄力粉の消費量は二人で5kgでした。強力粉・地粉を足すと10kgです。マクロビしててもこれだけ食べたら現状維持がやっとです
確かにこめ飴は優しいけどしっかりした甘さで使いこなせば重宝しそうです。
うまく甜菜糖と交えて使っていきたいと思います。
10キロってそれ以外に米もですよね?
それは多いかもしれませんね でも粉ものっておいしいですよね。
私もパンとか食べだすととまりません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する