今日も朝から大雨。
子連れで外出はつらいというわけでダラダラ。
ガクが昼過ぎに眠そうにぐずぐずしてるので一緒に寝ようと寝たら3時間も寝て起きたら5時過ぎ。
「なんで起こしてくんなかったの!」
と旦那に文句言ってこのまま家にいるなんていや ごはんは作んない
と駄々こねて(私が)外出しました。
本屋に行って旦那にガクを押しつけてうウロウロと本屋を満喫。
子供がいると本屋にいってもなんも見れないのでかなり楽しかったです。
ちょっと気がすんで夕飯どうする?
と相談の結果「一風堂」ラーメン屋さんにしました。
早稲田通りにはやたらラーメン屋があってそのなかでも一風堂は常に満席で列がついてる店でいっつも不思議に思ってたんです。
雨の中外で並んで入ってみると意外に広々。ラーメン屋ってひしめき合って食べるイメージなんですよね。
子供用のイスを用意してくれてフォークとスプーンも用意してくれて食後にオレンジジュースをサービスしてくれて会計時には飴をくれてバイバーイ ってとっても感じよかった。
味も私はあんまりラーメン好きでないんだけど好きな味でした。
おなかいっぱいで雰囲気よくて大満足です。また来ようと思ったわけです。
ガクも飴食べないんだけどもらってそれを所持してるのが嬉しいようでご機嫌でした。
で、ご機嫌な帰り道 他のラーメン屋、うどん屋5件くらいあったのを覗きながら帰ったんだけどどこもよくてお客さん2,3人 ほとんどが0でした...
飲食店を始める時
「そんなに儲からなくても好きなことで食べていければそれでいい」
みたいなことを言うと
「そんな考えじゃダメ 飲食店は大成功するか潰れるかどっちかだよ」
と言われたんだけど飲食店を実際に始めてからその言葉がたまに思い返されます。
早稲田通りの飲食店はだいたい1、2年で変わります。つまりつぶれます。
最近では刀削麺、カレー屋とモスバーガーがなくなりました。
行列ができてるお店の横のお店がガラすきなのを見るとお客さんとはそういうものだなーと自分を含めて思うわけです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する