ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2022年06月22日 06:08
日常のこと
全体に公開
生まれる20年前は
わたしは昭和39年生まれで、生まれる20年前、日本はアメリカと戦争をしていました。
わたしの子どもは平成生まれで、その20年前の日本は高度成長晩年。列島改造ブームの頃で、イケイケの時代でした。
令和に入って生まれた孫。20年前は世紀の変わり目で、パソコンはあったけれどスマホはなく、携帯電話(ガラケー)の時代でした。
孫に子どもができるころ、わたしはもうこの世にはいないだろうけれど、20年前をどんなふうに回想するのかな?「クルマはガソリンエンジンで動いていて、しかも人が運転していたんだよ」とか言うのかな。
2022-06-21 老後とピアノ
2022-06-23 18きっぱーの難所
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:614人
生まれる20年前は
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
オリンピックっ子でしたか⁈
2022/6/22 6:16
☆Parsleycandy
washiokenさん、おはようございます。
はい「東京オリンピック」というとTOKYO2020ではなく1964TOKYOかと思ってしまいます。いまだに。とはいっても記憶はありません。なにしろ生まれたのはオリンピックが閉幕してからなので。
2022/6/22 6:40
ウメちゃん
おはようございます。
自分の同級生(S35)の女の子…
孫では無く、曾孫😳、下手したら
……夜叉孫……の可能性があるかも?
ガキの頃の、鉄腕アトムの模写が現実に成ってますよね😳
時代のすすみ方が怖いです😂
2022/6/22 6:56
☆Parsleycandy
umetyanさん、おはようございます。
24歳のときに産んだ女の子が20歳で女児誕生という同級生がいます。女性は長生きだし、曾孫が見られるかも😮
2022/6/22 7:08
Swan_song
おはようございます。
同い年です。
有名人には、マッチ、薬師丸ひろ子、山口智子、うっちゃんなどがいますね。
2022/6/22 8:30
☆Parsleycandy
Swan_songさん、おはようございます。
今日(6月22日)11年ぶりのアルバムを出す山下達郎。ずいぶん年が上かと思っていたけれどひと回りも離れてません(1953年生)。びっくりですよね。
2022/6/22 8:58
vt250z
おはようございます。
私が産まれる20年前は昭和13年。
第2次世界大戦勃発前でした😅
そして私が産まれて20年後、吊り下げ式のテントが出始めた頃で、その時に購入したダンロップ社製のテントを今でも時々使ってます😅
2022/6/22 9:03
☆Parsleycandy
vt250zさん、おはようございます。
おぉ!ダンロップテント!高校山岳部のテントはまさにそれで、当時はダンロップがテント界を席巻してたと思います。いまでも楽天とかで買えるようですね🤔
2022/6/22 9:13
Tたいむ
こんにちは〜
わたくしも、同い年 です
オリンピック年 なので
五輪男 っていう名前に なっていたのかもしれませんでした
2022/6/22 13:00
☆Parsleycandy
T-timeさん、こんにちは。
山友に典子(のりこ)さんがいます。「世紀の祭典」の典だそうです。
2022/6/22 13:06
kibako
むむむっ、同世代が集結
こんばんは すこ〜しだけ年上です。
職場で「産まれる17年前には戦争だった」というと驚かれ
「給食に脱脂粉乳がでてねー。あ、ストーブは石炭なのよ」というと引かれます。
息子には前世紀の遺物と言われています。「歩く文化遺産」だと自分では思ってますが。
2022/6/22 19:00
☆Parsleycandy
kibakoさん、こんばんは。
若い社員に「子どもの頃は汽車ポッポが現役で走っていたものだよ」と言ったら化石を見るような目で見られました。
脱脂粉乳と石炭ストーブの経験はありませんが、学校には必ず焼却炉があって、刈った草などをそこで燃やしてました。
2022/6/22 19:25
makimaki08
こんにちは 初めまして。
音楽ネタにビビッときて以来、日記やレコにひつこくお邪魔しています。
今日は山下達郎ネタに反応してしまいました。
幾つか年下なだけですけど、あの時代は変化が著しかったと思うので、
オリンピックも汽車ポッポもピンときません😅
大阪万博あたりが世の中の最初の記憶でしょうか。
孫は相当可愛いらしいですね😊
2022/6/23 3:51
☆Parsleycandy
makimaki08さん、おはようございます。
とりわけ女の人は孫がかわいくて仕方ないみたいですよ。孫が産まれたとたんに赤ちゃん言葉が復活するし(これはオトコにはできません)、毎日LINE電話で孫と会話してます。聞いてると、あまり意味のある会話をしている様子はないのですが😅
2022/6/23 6:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(398)
山道具(39)
地理(87)
時事(140)
人物(5)
旅(62)
山(156)
音楽(75)
食べ物(62)
映画(18)
本(16)
交通(38)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(23)
未分類(4)
訪問者数
375431人 / 日記全体
最近の日記
LIVERTY
ソマ
シアサッカー
腰痛とコロナ
傘
パンツの丈詰め
さよならドビュッシー
最近のコメント
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [07/31 07:29]
makovooさん、おはようございます
☆Parsleycandy [07/31 07:26]
凄い可愛い柄ですね
鷲尾健 [07/31 07:04]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
はい「東京オリンピック」というとTOKYO2020ではなく1964TOKYOかと思ってしまいます。いまだに。とはいっても記憶はありません。なにしろ生まれたのはオリンピックが閉幕してからなので。
自分の同級生(S35)の女の子…
孫では無く、曾孫😳、下手したら
……夜叉孫……の可能性があるかも?
ガキの頃の、鉄腕アトムの模写が現実に成ってますよね😳
時代のすすみ方が怖いです😂
24歳のときに産んだ女の子が20歳で女児誕生という同級生がいます。女性は長生きだし、曾孫が見られるかも😮
同い年です。
有名人には、マッチ、薬師丸ひろ子、山口智子、うっちゃんなどがいますね。
今日(6月22日)11年ぶりのアルバムを出す山下達郎。ずいぶん年が上かと思っていたけれどひと回りも離れてません(1953年生)。びっくりですよね。
私が産まれる20年前は昭和13年。
第2次世界大戦勃発前でした😅
そして私が産まれて20年後、吊り下げ式のテントが出始めた頃で、その時に購入したダンロップ社製のテントを今でも時々使ってます😅
おぉ!ダンロップテント!高校山岳部のテントはまさにそれで、当時はダンロップがテント界を席巻してたと思います。いまでも楽天とかで買えるようですね🤔
わたくしも、同い年 です
オリンピック年 なので
五輪男 っていう名前に なっていたのかもしれませんでした
山友に典子(のりこ)さんがいます。「世紀の祭典」の典だそうです。
こんばんは すこ〜しだけ年上です。
職場で「産まれる17年前には戦争だった」というと驚かれ
「給食に脱脂粉乳がでてねー。あ、ストーブは石炭なのよ」というと引かれます。
息子には前世紀の遺物と言われています。「歩く文化遺産」だと自分では思ってますが。
若い社員に「子どもの頃は汽車ポッポが現役で走っていたものだよ」と言ったら化石を見るような目で見られました。
脱脂粉乳と石炭ストーブの経験はありませんが、学校には必ず焼却炉があって、刈った草などをそこで燃やしてました。
音楽ネタにビビッときて以来、日記やレコにひつこくお邪魔しています。
今日は山下達郎ネタに反応してしまいました。
幾つか年下なだけですけど、あの時代は変化が著しかったと思うので、
オリンピックも汽車ポッポもピンときません😅
大阪万博あたりが世の中の最初の記憶でしょうか。
孫は相当可愛いらしいですね😊
とりわけ女の人は孫がかわいくて仕方ないみたいですよ。孫が産まれたとたんに赤ちゃん言葉が復活するし(これはオトコにはできません)、毎日LINE電話で孫と会話してます。聞いてると、あまり意味のある会話をしている様子はないのですが😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する