![]() |
ワースト2位は秋田県の381万円。全国1位は同じ東北の山形県で24億7380万円。秋田県の65万倍の金額を集めています。年収と考えると錦織圭とサラリーマンくらい違う。差がものすごいなぁ。
千葉県のふるさと納税額が少ないのは、返礼品がしょぼいからです。もらえるのは感謝状1枚とチーバくんのファイル。チーバくんグッズが欲しかったら、ふるさと納税をしなくたってAmazonで買えます。千葉県の特産品としてはビワや梨などがありますが、市町村と被るので返礼品としては使えないとか。
逆にいうと、チーバくんファイルだけで361万円も集めるのは立派かな。
でも、市の財政が潤っているせいで様々な恩恵があり、嬉しいことです😃
逆に山形県は主力のサクランボで地元市町村と競合していますけど、何方も早々に売り切れになるので敗者なしということかな?
長野県民以上に同じ県民意識が無いかな?と思います。強いて言うなら沿線意識は高い?
梨
落花生
蕪←私の地元の名産
ディズニーランドww
ふるさと納税返礼品向かないですかねぇ。
返礼品としてはいまひとつか・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する