ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2023年01月18日 06:46
日常のこと
全体に公開
老人力
老人力は作家の赤瀬川原平(1937-2014)が1997年に提唱した概念で、老化による衰えというマイナス思考を「老人力」がついてきたというプラス思考へ転換する逆転の発想です。
ただし「まだまだ若い者には負けない」といった老人の頑張る力や「史上最高齢の◯◯」といった老人の活躍は、赤瀬川により誤用とされています。
わたしが老人力がついたと感じるのは、花粉症の症状があまり出なくなったこと。加齢との関連性は不明ですが。
と、ここまで書いて、花粉症の症状が出にくくなったことは、以前日記に載せたことを思い出しました。まぁ、モノ忘れがひどくなった老人力を発揮したということでご容赦いただければ。
2023-01-17 温泉は睡眠を引き出すのか?
2023-01-19 麻婆豆腐
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:520人
老人力
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
日記とかレコに以前と同じ内容を掲載したというのはアルアルで許される範囲内だと思いますが問題は会話
誰かと話していて以前も話したみたいだな⁈と相手の反応を見て感じる事がありますがどうやら2回目どころじゃないらしいと気が付いた時の気まずさと申し訳なさ
でもやめられない、ではなく止まらない、いや止められないと言った方がいいでしょうか😭
2023/1/18 6:56
☆Parsleycandy
そうですね。「この話は何回かしたことあるな」と思っても「別の人だったかも」と話し続けて「やっぽり目の前の人だったか」と思い出すときにはあらかた話した後・・・
この年になると話す相手もそう多いわけではないので「前に話したかも」は「かも」ではなく「前に話した。絶対」であるケースが多いですね😔
2023/1/18 7:06
kobo50
こんにちは。
赤瀬川さんの本を読んでいないので老人力について正しい理解は無いのですが、少しづつ物忘れする様になったとか、一度に複数の事が出来づらくなったとか、最近実感します。
まあ、それも、ストレスになる事はさっさと忘れて、一つ一つの事を丁寧にゆっくりやっていく事が出来る様になったと考えましょう。(笑)
2023/1/18 9:26
☆Parsleycandy
kobo50さん、こんにちは。
「老人力」を読んだのはずいぶん前で、老人力を発揮するまでもなくあらかた内容は忘れてしまいましたが、一度に複数のことができないのでひとつずつゆっくり丁寧に行うとか、ストレスになることはさっさと忘れるというのはまさしく「正しい」老人力だったと思います。
( ^ω^ )
2023/1/18 9:34
naotom3
parsleycandyさん、こんにちは。
赤瀬川原平・老人力、懐かしいですね。
老人力以外にも、トマソン、路上観察学、優柔不断術etc.赤瀬川原平の発想の柔軟さや豊かさなどに刺激を受け、かなりハマりました。
私もいよいよ老人力がついてきて、物忘れなどかなり老人域に達してきたと日々感じる今日この頃です。
そういえば以前駅前の老舗本屋に、赤瀬川原平のカメライラスト原画コレクションが売っていて、買おうかどうしようかかなり迷いました。
20年前だったら迷わず買ってたな。
失礼、脱線してしまいました。
2023/1/18 13:10
☆Parsleycandy
naotom3さん、こんにちは。
「超芸術トマソン」「路上観察學入門」はわたしも持ってました。建て替え前の三楽病院に行って「お茶の水の無用門」を実際に見たりもしました。懐かしいですね。
2023/1/18 14:03
ドレミファ
こんばんは。
以前と同じネタで日記を書く
私も忘れているだけでやらかしているんじゃないか?🙄と思います。
UPした後でデジャヴのように、、、アレ!アレアレ?😱
毎日日記を書きますのでチェックが難しいというか、
ハッキリ言って無理!😫
ヤマレコの皆さん、気付いていてもスルーして下さる。
やさしいですね〜🤗
2023/1/18 20:51
☆Parsleycandy
doremifaさん、こんばんは。
だいじょうぶです。たぶんみんな忘れています。なんか似たような話があったなぁとくらいはわかるかもしれませんが。わたしの花粉症の話も、誰も覚えていないでしょう😅
2023/1/18 20:56
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(398)
山道具(39)
地理(87)
時事(140)
人物(5)
旅(62)
山(156)
音楽(75)
食べ物(62)
映画(18)
本(16)
交通(38)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(23)
未分類(4)
訪問者数
375440人 / 日記全体
最近の日記
LIVERTY
ソマ
シアサッカー
腰痛とコロナ
傘
パンツの丈詰め
さよならドビュッシー
最近のコメント
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [07/31 07:29]
makovooさん、おはようございます
☆Parsleycandy [07/31 07:26]
凄い可愛い柄ですね
鷲尾健 [07/31 07:04]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
誰かと話していて以前も話したみたいだな⁈と相手の反応を見て感じる事がありますがどうやら2回目どころじゃないらしいと気が付いた時の気まずさと申し訳なさ
でもやめられない、ではなく止まらない、いや止められないと言った方がいいでしょうか😭
この年になると話す相手もそう多いわけではないので「前に話したかも」は「かも」ではなく「前に話した。絶対」であるケースが多いですね😔
赤瀬川さんの本を読んでいないので老人力について正しい理解は無いのですが、少しづつ物忘れする様になったとか、一度に複数の事が出来づらくなったとか、最近実感します。
まあ、それも、ストレスになる事はさっさと忘れて、一つ一つの事を丁寧にゆっくりやっていく事が出来る様になったと考えましょう。(笑)
「老人力」を読んだのはずいぶん前で、老人力を発揮するまでもなくあらかた内容は忘れてしまいましたが、一度に複数のことができないのでひとつずつゆっくり丁寧に行うとか、ストレスになることはさっさと忘れるというのはまさしく「正しい」老人力だったと思います。
( ^ω^ )
赤瀬川原平・老人力、懐かしいですね。
老人力以外にも、トマソン、路上観察学、優柔不断術etc.赤瀬川原平の発想の柔軟さや豊かさなどに刺激を受け、かなりハマりました。
私もいよいよ老人力がついてきて、物忘れなどかなり老人域に達してきたと日々感じる今日この頃です。
そういえば以前駅前の老舗本屋に、赤瀬川原平のカメライラスト原画コレクションが売っていて、買おうかどうしようかかなり迷いました。
20年前だったら迷わず買ってたな。
失礼、脱線してしまいました。
「超芸術トマソン」「路上観察學入門」はわたしも持ってました。建て替え前の三楽病院に行って「お茶の水の無用門」を実際に見たりもしました。懐かしいですね。
以前と同じネタで日記を書く
私も忘れているだけでやらかしているんじゃないか?🙄と思います。
UPした後でデジャヴのように、、、アレ!アレアレ?😱
毎日日記を書きますのでチェックが難しいというか、
ハッキリ言って無理!😫
ヤマレコの皆さん、気付いていてもスルーして下さる。
やさしいですね〜🤗
だいじょうぶです。たぶんみんな忘れています。なんか似たような話があったなぁとくらいはわかるかもしれませんが。わたしの花粉症の話も、誰も覚えていないでしょう😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する