![]() |
神谷千葉市長は「市の申し入れを受け止めていただいたことはありがたい」としながらも「非常に限定的」と反発。また、熊谷千葉県知事は「さらなるダイヤの見直しが実現されるよう、JRに強く求めていきたい」と述べています。
これでJRからゼロ回答だったら、県民から「熊谷知事は案外力がないな」と思われかねません。JR側もそのことはわかっていて、県や市との関係がこれ以上こじれないよう、できる範囲で精一杯の「お土産」を用意したのでしょう。
このことについて、千葉市交通政策課長が「時間的な問題もあり、影響が大きく及ばないような部分の(快速)2本復活が限界だった。非常に多岐にわたる関係者との調整をされたと思う」とJRの努力を評価しています。事務方は、いったん決めたことをひっくり返す大変さがわかるのでしょう。
熊谷知事も神谷市長も口では反発するものの、本音ではこの辺が落としどころと考えているに違いありません。振り上げた拳をどう下ろすかは、政治家の腕の見せどころなので。
読売新聞「京葉線は朝の上り快速2本に限り継続へ」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240115-OYT1T50252/
1月16日のSwan_songさんの日記:これでも通勤快速を廃止するの?
https://www.yamareco.com/modules/diary/127062-detail-319772
12月27日の日記: 京葉線ダイヤ改正で朝晩の通勤快速と快速廃止
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-318062
朝に今まで通りの30分で通勤時間が済んでも、帰りが1時間かかると保育園のお迎えやら間に合わなくなります
お迎えをシッターさんに頼むとしても費用面で大変ですし、何よりも今から人を探すのが最も大変だと思います
過去の自分を思い出すと、涙が出そうな話しです
東京都以外の全道府県の人口は減少するとの予想が出てます。京葉線に乗っていると潮見駅の利用者増には驚かされます。もともと利用者の多かった海浜幕張駅や舞浜駅なども含めてノンストップの通勤快速廃止はウォータフロントやタワーマンションなどTVで聴くようになった数十年前にはすでに予想できたことです。昨今の天気図も見ないで登山を始めて窮地に陥る山岳事故に似てます。
市長や知事は、それで拳を下ろせるし、俺たちこんなに頑張ったって、アピールになったし。
ダイヤ改正では、通勤快速が走っていた時間に有料特急を走らせるそうです。
それも、通勤快速よりも時間がかかるそうです。蘇我以遠の人間は馬鹿にされているとしか言いようがありません。
JR東だけに限らず、東武鉄道の日光方面の快速が無くなったのも 残念ですね!
ヤッパり、……特急に乗れ……と、言いたいでしょうね😡
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する