ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ☆ParsleycandyさんのHP > 日記
2024年02月27日 06:06全体に公開

原理主義

赤線繋ぎ・赤線伸ばしの分野では、旧街道を辿っている人がいます。としみずさんによると街道原理主義者という言葉があるそうです。

現在ある道路は無視して過去の道筋を、藪でもなんでも踏破する人だとか。そうなると、赤線伸ばし原理主義者という人も出てきそう。たとえば、東京から大宮まで赤線が伸びたら、次は必ず大宮を起点にしなければならない。熊谷あたりから大宮に戻ってくるのはダメとか。

もちろん赤線伸ばしは「歩き」じゃないとダメ。自転車を使ってはいけない。フェリーで海峡横断なんてもっての他・・・。

自己満足の世界だから、みんななんらかのルールを設けているのでしょう。わたしは、赤線伸ばしのときは自転車を使わないけれど、赤線伸ばしではないふつうの山行のときに登山口までのバス便がなければ使います。フェリーのときはGPSをオフにします。

あんまり窮屈なルールを設けると、楽しみというよりは修行になってしまいそう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

 おはようございます。

>あんまり窮屈なルールを設けると、楽しみというよりは修行になってしまいそう。

 そのとおりです(賛成に1票)。
私の場合、例の発病が発端です。今はハイキングやトレッキングは糖尿病対策の運動療法になりつつありますが、修行までの取り組みなら、もうやめてますね。

 実際ビワイチは車や原チャリ、チャリで何度も回っていますし、交通量を考えるとここは『歩きたくない≒危険』な所も判っています。公共交通機関(バス)が乏しい(皆無又は極小)、徒歩ゆえに鉄道沿線になるのは、体力という身の丈に合わせたらむしろ当然。

 それよりも『歩ける』ことを楽しむ。
 病院で平行棒の中、足が動かせなかったあの時を、忘れらことはない。

0)伊吹山 〜 半身不随だった者の挑戦
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4218663.html

20)赤坂山 〜 半身不随経験者のトレッキング
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4738458.html

95)賤ヶ岳 〜 半身不随経験者のトレッキング
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5651430.html
2024/2/27 7:05
いいねいいね
3
happyさん、おはようございます。

琵琶湖一周はクルマでも時間がかかりそうですね。歩いたら何日かかるのか・・・。鉄道沿線の赤線伸ばしは、天候が悪くなったらすぐに中断できてよいです。
2024/2/27 7:11
いいねいいね
3
自ら課したはずなのに、がんじがらめな気分に陥ったのが今回の「高尾山トクトクブック」です

今まで毎月高尾山に「行かなければならない」と義務化すると、窮屈に感じるから毎年トクトクブックをもらっても、スタンプは2~3個押せれば良い方でした

そこで一念発起して「今年はコンプリートする」と決めました

ピンバッチもらうのは勿論6箇所スタンプ押されていればOKだと分かっていましたが、逆に言うと6箇所押せば良いや、がいつの間にかズルズル行かなくなると思ったからです

そこで毎月高尾山登るご褒美として考えたのは「温泉とビールセット」です
高尾山口駅前の極楽湯は休日料金1300円なので、回数券を購入して気軽に入れる様にし、ビールも毎回飲みました🍺

お陰で今回は2月まで全ての月にスタンプが押されています
あとは来月、貰い損ねない様に並ぶだけです
(勿論その前に3月のも押します)
2024/2/27 7:24
いいねいいね
3
鷲尾健さん、ときどき「今月のスタンプget」といった記録を見て、なんだろう?と思ってました。スタンプブックがあるのですね。

むか〜し、国鉄が「いい旅チャレンジ20,000km」というキャンペーンをやってました。あれもがんじがらめになりそうなイベントでした。
2024/2/27 7:28
いいねいいね
3
☆Parsleycandyさん

はい、毎年京王線主要駅(高尾駅、高尾山口駅は勿論新宿など都心部の駅)でも配布されています

割引券等が付いているのでピンバッチ目当てでなくても1冊あると重宝します
今回は権現茶屋で八王子ラーメン食べて無料アイスクリームを貰ったり、100円引きでさる&野草園に入園したりと大活躍です

でも今年の配布数が少なかったらしく、いつもなら4月第2週目位まで高尾山口駅にもあったのに、第1週で無くなってました
(何で2週連続で高尾山へ行ったのか、というのはスタンプ台設置場所がケーブルカー高尾山駅と知らずに下山した為)

私のスタンプ押す為の高尾山登山は扉写真をビールで統一しました🍺
宜しければ是非ご覧ください😄
2024/2/27 7:38
いいねいいね
3
鷲尾健さん、なるほど〜。扉写真がビールなのはスタンプ登山なのですね。

扉写真は人によっていろいろでなかなか興味深い。山とか花の人が多いけど、行き帰りに使った電車の写真とか(鉄だけどわたしはやらない)、山とはまったく関係なさそうなアニメの1シーンとか。

本当にいろいろだ😮
2024/2/27 7:44
いいねいいね
3
☆Parsleycandyさん、おはようございます(*'▽')

実にタイムリーな話題で、ちょうど3月4月は旧街道巡りをしようと思っておりました。
現在まさしく自分ルール設定の段階で

・終点起点からキッチリ繋ぐのか、ツギハギでも最終的に一本に繋がれば良いのか
・可能な限り旧街道に忠実に歩くのか、現在の幹線道路で良いのか
・真っ暗闇の中何も景色が見えない時間に歩くのもアリとするのか

などなど、いろいろと考える分には楽しいですね。
実際にあんま縛りすぎると仰る通り修行になってしまいますので
楽しめるギリギリのラインを模索したいと思います(*^^*)
2024/2/27 8:09
いいねいいね
4
あっきー@くまさん、おはようございます。

乗り鉄の人が独自のルールを設けている場合があります。厳しくなるに従って①日の出から日没まで。夜はダメ。②乗っている時は必ず起きてなくてはいけない。寝たらやり直し。③両側の車窓を見るため、往路と復路で別の側に座る。つまり往復する・・・。

居眠りできないとは、なんか辛そう😅
2024/2/27 8:15
いいねいいね
8
Parsleycandyさん

コメントしよう、しようと思いながら時間が経ってしまいました。
山登りはもちろん好きですが、私にとっての赤線繋ぎ、赤線伸ばしは計画時の楽しみです。
ここを伸ばすにはどのルートがいいかなぁ、ここを繋ぐにはどのルートがいいかなぁと

直近の赤線の目標は
八ヶ岳登山ルート、山麓ルート360°赤線囲い
ビーナスライン全ルートコンプリート

その先は常念山脈縦走。
霞沢岳の西側の冬期ルートと六百山から霞沢沢ルートが難易度高です。

ちなみに私は自転車はokの自己ルール。下りだけはちょっとズルかと思い最近自己ルール見直し中です。
2024/3/13 21:04
いいねいいね
2
はっしー🏔さん、長野県の赤線がスゴいですね!

下りの自転車は楽で距離を稼げるのが魅力です。登りはキツいし、場合によっては地獄ですけれど。コメントありがとうございました!
2024/3/13 21:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する