![]() |
カウンターに座ると注意書きが貼ってあります。「写真はラーメンのみ」(人を撮ってはいけない)。まぁ当然かな。「本を読みながら」「スマホを見ながら」の飲食禁止。人気店だからあまり長居されては困るのでしょう。
スマホ禁止は東京駅近くのつけ麺専門店でも見ました。この店はさらに、スープ割を頼んだらつゆを残すの禁止。ちょっとプレッシャーを感じてスープ割は頼みませんでした。
こういう、お客側への要求がある店を結構見ますね。船橋の焼肉店で、予約は18時とか20時といった2時間おき正時にしかできず「6時半で」とかいうと「6時にしてください」という店があります。店側の注文が多ければ多いほど、客側の自由度は低くなります。この焼肉店、先月末にO157による食中毒を出して営業停止になってました。いまは営業再開しているようですが。
グンマーの桐生の大間々に有るうどん屋さんですが、お昼時に混み合いますけど、カウンター上の張り紙が〜
食事が前後して 出しますとか😅
急ぎのお客様 他の店に行って下さいとか😂
色々な注意事項の張り紙の店が有りますよ!
急ぎのお客様は他の店へ行ってくださいというのはいさぎよくていいですね😃
私は入った事はありませんが、開店前から行列が出来てる人気店です
この店の入り口の注意書きか「なるべく15分で食べて下さい」です
私は食べるのが遅いから、量が多いラーメンだと20〜30分かかります(熱いし)
二郎系は量も多いから入ったことがありませんが、このお願い事をみると、ますます足が遠のきます
二郎系ラーメンは独特のジャーゴンがあって初めての人にはハードルが高いですよね。出来上がり直前に「ニンニク入れますか?」と聞かれますが、これはニンニクの有無だけを訊かれているのではありません。野菜の量とか背脂を増すかとか。でも女性も見かけるから、興味があったら臆せず入ってみるのもいいかもしれませんよ。ただし女性同士はおすすめしません。ひとりか、男性と一緒がよいかな。
こんにちは〜
うちのまちのは味覚サイトで、「この店最低」とコメントが載っている有名店があります。
名付けて【(客が)修行する店】
味は美味しいんです。
がサービスがすごい。メニュー表を横にするだけで怒られる、幼児連れでうるさい客は帰れと言われる、コロナの時は県外ナンバーは帰れと言われてました。
でもね・・美味しいんです。
店のファンの妹などサイトのコメントが荒れれば荒れるほど「流石だ」とご満悦しています。
甥は坊主で一見、坊さんだか、ヤ○サかわからない風貌なので怒られたことがありません。
「俺の人徳だ」とのたまっています。
私は怖くて一年位行ってませんがそろそろ恋しいです。
うちの近所に、駅近だし味はいいんだけどいつもガラガラの町中華があります。店主の愛想が悪いのです。
一方、駅から2kmくらい離れた町中華はいつも満席。老夫婦で営業していて、奥さんの愛想がすこぶる良いのです。わたしも、後者の店にはよく行きますが、前者はほとんど行きません。
料理店なので味さえよければスタッフの愛想なんてどうでもよいかというと、どうやらそうでもないらしいです。
"ラーメン豚山"に先日初めて行ってみました。
息子と二人🤭彼が言うには"豚山"は、"二郎インスパイア系"だそうで💦ワタシにしたら、二郎系というとインスパイアだろうがバンパイアだろうが😱ラーメン店の店主の圧が怖いイメージがあり(笑)
息子に言われるままに(ちゃんと注文の仕方がテーブルに書いてありましたが)ビビりながら、おじさんの問いに答えて🤣
店主の👀が半分笑っていまして、そうかー息子に連れて来てもらったんだねー良かったじゃん!みたいな(言わないですよ)温かく見守ってもらいました。
それほど脂っこくないというか…チャーシューも変な癖がなく意外にもしつこくない、山盛りもやしもペロリと食べられてしまい、麺も好みの太麺もっちり!バランスがちょうど👍美味しかったんですよー
また、食べたいけど…一人じゃまだ行けそうにありません😅
煮干しラーメンは、大好きです😍
故郷の青森県の弘前に、"たかはし"ってちょっと有名な煮干しラーメン店がありまして、煮干しラーメン好きが集まってました〜
注文の多いお店は、怖くて入ったことないかもー😅
弘前でB級グルメ食べたなぁ、なんか焼きそばだったような・・・と検索したけど出てきません。検索範囲を広げたらヒットしました。つゆやきそば。うん、食べた食べた!でも、弘前じゃなくて黒石でした。
大変申し訳ないのですが、弘前と黒石は同じに見えます。さすがに南部の三八地域とは区別がつきますが。
本日の貴方の日記にはそこはかとなく
「ざまあ見ろ」
が漂っているような・・・
漂わせるくらいが良いですね😊
船橋の焼肉店、美味しいんですけどね。O157のことがなくてもたぶんもう行かないと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する