![]() |
赤線繋ぎのときはストックを持ちませんが、ノルディック ウォーキングというフィットネスエクササイズがあることを知りました。調べてみると、全身の90%の筋肉を使用する有酸素運動、単なるウォーキングよりも20%高いエネルギー消費。いいことばかりじゃん!
2本のポールを使用しますが、登山用のストックとは違うようです。ポールを使うことで、足首・膝・腰への負担が軽減されるとのこと。舗装道路歩きは足にくるのですよね。津田沼のヨシキ&P2がセールをやっているのでLEKIのポールを買いました。トレッキングポールと違い、LEKIにしては安い!ただ、収納してもちょっと長いのが難点といえば難点かな。
次回から早速使ってみよう。
さすが都内は違いますね!千葉ではまったく見かけません😅
いえいえ、公園とかですね😄
歩くスキーなら学生時代やらされましたー
めっちゃ疲れました😅
もっとも最近に「歩くスキー」をしたのは2023年1月です。でも、もういいかな🙅疲れました😅
近くの大阪城公園でグループで歩いているのを良く見ます。
歩く時、背筋が伸びるので良いという話を聞いたことがあります。
私は山でも殆どストックは使わないのです。上腕が疲れるからです。
歩くスキーは1回だけ経験しました。登りは楽ちんですが、下りはバランスとるのが難しかったです。
なるほど、東京とか大阪といった都会だと見るのですね。こんど皇居付近にいないか見てみます👀
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する