ランチでも12,100円と結構なお値段ですが、平日に限り8,800円ランチがあります。店内はさすがに素敵な空間で、戦前に伯爵家に生まれるとこういう生活ができたのかと想像。伯爵もなかなか大変そうではあるけれど。
スペインといえばイベリコ豚が有名。塊から切り出すハモン・セラーノはいかがですか?といわれてせっかくなので食べてみました。メインは当然だけど、ここはパンとそれにつけるオリーブオイルまで美味しい。福島県金山町採水という水も美味しい。なにもかも美味しいけど、ハモン・セラーノは一皿4,400円もします。水だって1,500円。グラス提供だけどワインも飲みます。これにサービス料が10%。
まぁ、お金のことばかり書くのもあれだけど、8,800円のランチは結局倍くらいのお値段になりました。東京都選定歴史的建造物での食事は得難い体験だとは思いますが。
小笠原伯爵邸
https://www.ogasawaratei.com
写真左:スパニッシュ様式の建物
写真中:伯爵邸だったころ喫煙室だった場所ですが現在は禁煙です
写真右:屋上に上がる階段から撮影したパティオ
確かにヨーロッパでは水は有料です
しかし1500円、1500円ですか⁈
ジュースよりコーヒーの方が高くて驚いた事(ヨーロッパのカフェで)はありましたが、日本でも驚かされる事はあるんだ…
1,500円はわたしがふだん行くイタリア料理店のデキャンタワイン(400mlくらいある)くらいです😞
京都にもスペインの人がやっているスペイン料理店が何軒かあります。
2軒行ったことがありますが、比較的あっさりして美味しかったです。やはりロースハムとワインの味が絶妙でした。
料金はやや割高ですが、ワインが高く(美味しいけど)合計ではそれなりの値段になりました。
ハモン・セラーノ4,400円はそんなものかなと思うけど、水1,500円は予想外でした😔
ヨーロッパでは水は有料ですが、日本は水は豊富なので無料が当たり前ですね。国内で有料はちょっと考えられません。それも1500円とは。美味しい日本酒720mlが買えます。
私も10年ほど前に会社の忘年会で訪れたことがあります。他では体験できない空間でのひと時でした。
さて、特別な空間での食事がお好みなら、上野駅構内の「ブラッスリー・レカン」もいいかもしれません(ご存知かもしれませんが)。昭和7年に開設された「旧貴賓室」がレストランになっています。特に ”鉄分”の多い方にはたまらない空間かも
銀座の高級フレンチ「レカン」のメニューをカジュアルにした感じで、小笠原伯爵亭よりもはるかにお手頃価格です。
ブラッスリーレカン知りませんでした。あの銀座レカン(行ったことない💦)の系列なら間違いないですね!機会を見つけて行ってみます😃
最近1〜2年先まで予約で埋まっているような魅力的な飲食店が結構あるようですが、都心でこのような雰囲気を味わえるお店はなかなか無いと思います
近所だけど利用してませんでした 自分だけ山遊びばかりしているのでたまには妻へのサービスで連れて行こうかな〜
いいですね!ぜひ!
土日はわかりませんが、平日ランチはそれほど混んでませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する