ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2024年12月20日 06:10
山道具
全体に公開
ヘッドライトの充電を忘れた話
最近泊まりの山行をしないのでヘッドライトを使いません。ですが、当然山行には持って行きます。
竜ヶ岳登山前にバスに乗っている時、もしかしたら日没後の下山になるかもしれないとヘッドライトをチェックしたら点灯しません。ヤバい!電池切れか。
一次電池使用のヘッドライトだと予備電池を持っていましたが、いまは充電式なので持っていません。代わりにモバイルバッテリーを持っているのでバスの中で充電しました。
明るいうちに下山でき、結局ヘッドライトは使いませんでした。ふだんまったく使用しなくても、ヘッドライトはときどきチェックしないとダメだな。
2024-12-19 山ヤへの朗報
2024-12-22 フレグランス
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:580人
ヘッドライトの充電を忘れた話
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
がんこ屋☺️
おはようございます。
使わずに済んだとはいえ、充電できて良かったですね。
自分も非常用のヘッドライトはザックにいれたままです。泊登山の時は別の明るいヘッデンを使っています。
先月、念の為に非常用の点検をしたら、壊れていました。2年くらい使ってなかったかな?
新品に交換しましたが、装備品の点検は必要ですね。
2024/12/20 6:28
いいね
3
☆Parsleycandy
がんこ屋☺️さん、おはようございます
泊まりの山行が多い時はヘッドライト2個持ち歩いてました。使っているときに電池切れになったことがあって、暗いときにヘッデンなしでは1歩も動けません。そのときは日の出が近かったので助かりましたが🌅
2024/12/20 6:35
いいね
2
はる999
おはようございます。
私のGoogleカレンダーに毎月月末の予定として、山の道具充電と言うのが入れてあります。
お陰で毎月忘れずに充電と壊れてないかをチェックできてます。(たぶんw)
2024/12/20 7:00
いいね
5
☆Parsleycandy
はる999さん、おはようございます
なるほど!カレンダーに入れておくのはよいですね📅
2024/12/20 7:01
いいね
2
鷲尾健
以前は必ず山行前日にヘッドライトチェックしてましたが、ここんとこ怠ってました😅
肝に銘じます
2024/12/20 7:01
いいね
3
☆Parsleycandy
鷲尾健さん、そうなんですよね😞
2024/12/20 7:02
いいね
2
vt250z
おはようございます。
自分のヘッデンは電池式ですが、液漏れして電極部に青錆が発生して点灯しなかった事がありました。
今の時期は日照時間が短いし、下山途中で点灯しなかったら遭難騒ぎになりますね。私も時々チェックしてます。
2024/12/20 10:03
いいね
2
☆Parsleycandy
vt250zさん、おはようございます
ヘッデンは液漏れの問題もありますね!普段あんまり使わないから定期的なチェックが必要ですね。
2024/12/20 10:04
いいね
2
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(131)
日常のこと(413)
山道具(39)
地理(90)
時事(151)
人物(5)
旅(62)
山(159)
音楽(77)
食べ物(65)
映画(18)
本(18)
交通(39)
カメラ(7)
ファッション(7)
服飾(28)
未分類(5)
訪問者数
392675人 / 日記全体
最近の日記
窓を開けて過ごせる時期
ムシ嫌いの人に朗報
企画展「藤本壮介の建築」
FLAT 4
フォネティックコード
Apple Watch SE3購入
京成特有の踏切
最近のコメント
こんにちは
ウメちゃん [09/26 07:29]
鷲尾健さん、おかえりなさい!
☆Parsleycandy [09/26 06:51]
山の中にいたら、Parsleyさんの日記
鷲尾健 [09/26 06:47]
各月の日記
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
使わずに済んだとはいえ、充電できて良かったですね。
自分も非常用のヘッドライトはザックにいれたままです。泊登山の時は別の明るいヘッデンを使っています。
先月、念の為に非常用の点検をしたら、壊れていました。2年くらい使ってなかったかな?
新品に交換しましたが、装備品の点検は必要ですね。
泊まりの山行が多い時はヘッドライト2個持ち歩いてました。使っているときに電池切れになったことがあって、暗いときにヘッデンなしでは1歩も動けません。そのときは日の出が近かったので助かりましたが🌅
私のGoogleカレンダーに毎月月末の予定として、山の道具充電と言うのが入れてあります。
お陰で毎月忘れずに充電と壊れてないかをチェックできてます。(たぶんw)
なるほど!カレンダーに入れておくのはよいですね📅
肝に銘じます
自分のヘッデンは電池式ですが、液漏れして電極部に青錆が発生して点灯しなかった事がありました。
今の時期は日照時間が短いし、下山途中で点灯しなかったら遭難騒ぎになりますね。私も時々チェックしてます。
ヘッデンは液漏れの問題もありますね!普段あんまり使わないから定期的なチェックが必要ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する