![]() |
Series5は常時点灯が特徴(というかメリット)なのですが、3年くらいでバッテリーの減りが早くなって常時点灯をオフにしました。
朝、満充電にして出掛けるのですが、最近は夕方になると30%を切るようになりました。Apple WatchにはSuicaが入っているので、電池切れでは電車に乗れません。そこで、朝から省電力モードにしています。
Apple Watchは毎年9月に新機種が発表されます。あと5ヶ月、持つかなぁ。そうそう、右腕を骨折して以来Apple Watchは左腕につけていたのですが、最近痛みもなくなったので右腕につけられるようになりました。
(Suica無いけど時計は右手の私です😄以前どこかで話したよ〜な気が…)
でも、スマートウォッチを左腕につけている人の方が多いですよ。不便なのは改札だけだから、慣れた左腕のほうがよいのでしょう。
スマートウォッチのバッテリー寿命が気になっていましたが、スマホと同じような感じなんですね。
とても参考になります☺
バッテリー劣化問題は面倒なので、ガラケーのように簡単に電池パック予備で差し替え出来ればと思ってしまいます😅
Apple Watchのバッテリー交換はアップルで有料でしてもらえるけど、5年も使ってるので新機種が欲しいなぁ、と(^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する