ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1198661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

横通岳、東天井岳、赤岩岳、西岳、赤沢山

2017年07月15日(土) 〜 2017年07月17日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
52:45
距離
35.3km
登り
2,447m
下り
2,248m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:44
休憩
3:10
合計
13:54
5:17
9
5:26
5:26
49
6:15
6:16
26
6:42
6:44
36
7:20
7:21
69
8:30
8:30
164
11:14
11:40
85
13:05
13:09
99
14:48
17:21
92
18:53
18:56
15
19:11
2日目
山行
9:59
休憩
1:09
合計
11:08
5:13
38
宿泊地
5:51
5:51
28
6:19
6:19
72
7:31
7:56
48
8:44
8:46
5
8:51
8:58
12
9:10
9:16
43
9:59
10:01
48
10:49
11:11
79
12:30
12:31
56
13:27
13:28
44
14:12
14:12
24
14:36
14:37
37
15:14
15:15
7
15:22
15:23
11
15:34
15:34
47
3日目
山行
2:15
休憩
0:02
合計
2:17
7:46
7:46
37
8:30
8:31
36
9:07
9:07
11
天候 15日:晴れのち曇り
16日:曇りのち雨
17日:曇りのち晴れ(夜明け前まで雨)
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:毎日あるぺん号(竹橋〜一ノ沢)
復路:上高地〜松本〜特急あずさ
コース状況/
危険箇所等
大天井岳からの下り、喜作新道水俣乗越からの下りの一部に残雪のトラバースが残っていました。
詳細は、写真のコメントと感想をご覧ください。
その他周辺情報 下山後は上高地インフォメーションセンター内のコインシャワーを利用。(更衣室利用料¥100+シャワー利用料¥100/3分+ボディーソープ¥50+シャンプー・リンス¥60)
毎日あるぺん号はここまで運んでくれます。
2017年07月15日 05:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 5:15
毎日あるぺん号はここまで運んでくれます。
指導所のベンチで身支度を整えおにぎりを頬張ってからスタート。
2017年07月15日 05:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 5:15
指導所のベンチで身支度を整えおにぎりを頬張ってからスタート。
山の神に安全祈願をして進みます。
2017年07月15日 05:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 5:28
山の神に安全祈願をして進みます。
沢沿いを進むので青空と相まって清々しい中を進みます。
2017年07月15日 05:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 5:51
沢沿いを進むので青空と相まって清々しい中を進みます。
王滝ベンチ
2017年07月15日 06:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:15
王滝ベンチ
真っ青な空に月。
2017年07月15日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:19
真っ青な空に月。
だんだん雪渓の名残も現れて、
2017年07月15日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:53
だんだん雪渓の名残も現れて、
いよいよ沢を外れて急登の始まり。
2017年07月15日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:59
いよいよ沢を外れて急登の始まり。
美味しい水をタップリ補給。
突然荷が重い!
2017年07月15日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:28
美味しい水をタップリ補給。
突然荷が重い!
あまりに重いのでここで少し補給水を減量。
2017年07月15日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:16
あまりに重いのでここで少し補給水を減量。
乗越のてまえに少しだけ雪が残っていました。
2017年07月15日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:28
乗越のてまえに少しだけ雪が残っていました。
稜線に乗ればお待ちかねのパノラマビュー!
随分と雲が出ては来ましたがまだまだ楽しめます。
2017年07月15日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:34
稜線に乗ればお待ちかねのパノラマビュー!
随分と雲が出ては来ましたがまだまだ楽しめます。
常念岳の山頂は雲の中。
今回はパス。
2017年07月15日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:34
常念岳の山頂は雲の中。
今回はパス。
向かう横通岳の方も雲行きがアヤシイ。
2017年07月15日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:34
向かう横通岳の方も雲行きがアヤシイ。
一般道のトラバースとは別に山頂を目指す踏み跡もハッキリ望めます。
2017年07月15日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 10:47
一般道のトラバースとは別に山頂を目指す踏み跡もハッキリ望めます。
横通岳山頂。
2017年07月15日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:15
横通岳山頂。
2017年07月15日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:15
2017年07月15日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:15
2017年07月15日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 11:16
2017年07月15日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:16
2017年07月15日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:47
2017年07月15日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 12:15
2017年07月15日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 12:16
東天井岳山頂。
2017年07月15日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:07
東天井岳山頂。
2017年07月15日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:07
2017年07月15日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 13:07
2017年07月15日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:08
このザレ場から取り付きました。
登りでは気が付きませんでしたが両側はお花畑でした。
2017年07月15日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:16
このザレ場から取り付きました。
登りでは気が付きませんでしたが両側はお花畑でした。
2017年07月15日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:24
2017年07月15日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:32
2017年07月15日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:33
2017年07月15日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:33
2017年07月15日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 13:55
2017年07月15日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 14:17
2017年07月15日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 14:38
2017年07月15日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 14:38
2017年07月15日 18:40撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 18:40
2017年07月15日 18:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 18:42
2017年07月15日 18:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 18:53
2017年07月15日 19:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 19:02
2017年07月15日 19:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 19:06
2017年07月15日 19:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 19:06
2017年07月16日 05:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 5:19
2017年07月16日 05:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 5:30
2017年07月16日 05:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 5:46
2017年07月16日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 5:57
2017年07月16日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 6:14
2017年07月16日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 6:27
2017年07月16日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/16 6:37
2017年07月16日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 6:37
2017年07月16日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 6:37
2017年07月16日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 6:54
2017年07月16日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 6:54
2017年07月16日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 7:22
中央手前が赤岩岳山頂なので、どう見ても50m以上は有りそうです。
2017年07月16日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 7:22
中央手前が赤岩岳山頂なので、どう見ても50m以上は有りそうです。
赤岩岳山頂。
右手奥には高瀬ダム湖も望めした。
2017年07月16日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 7:49
赤岩岳山頂。
右手奥には高瀬ダム湖も望めした。
このザレ場から取付きました。
2017年07月16日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:04
このザレ場から取付きました。
2017年07月16日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:26
2017年07月16日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:26
2017年07月16日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:37
西岳の登山口。
2017年07月16日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:44
西岳の登山口。
西岳山頂。
槍の穂先は既に暑い雲の中。
2017年07月16日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:52
西岳山頂。
槍の穂先は既に暑い雲の中。
パノラマで、
2017年07月16日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:53
パノラマで、
反対側も、
2017年07月16日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:53
反対側も、
今朝辿って来た稜線。
2017年07月16日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:53
今朝辿って来た稜線。
昨日に辿った稜線。
2017年07月16日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:53
昨日に辿った稜線。
眼下にはヒュッテ西岳。
その先に目指す赤沢山。
2017年07月16日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 8:57
眼下にはヒュッテ西岳。
その先に目指す赤沢山。
赤沢山への下りはじめ。
2017年07月16日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 9:41
赤沢山への下りはじめ。
最低鞍部の少し手前から登り返しを望む。
2017年07月16日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 9:41
最低鞍部の少し手前から登り返しを望む。
2017年07月16日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 9:50
2017年07月16日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 9:50
赤沢山山頂を目前にしてライチョウのお出迎え。
こりゃぁ確実に荒れそうですね。
2017年07月16日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 9:58
赤沢山山頂を目前にしてライチョウのお出迎え。
こりゃぁ確実に荒れそうですね。
赤沢山山頂。
標識は特に無し。三角点のみ。
2017年07月16日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 9:59
赤沢山山頂。
標識は特に無し。三角点のみ。
山頂から西岳を見返す。
大天井岳の山頂にも雲が掛かり始めてきました。
2017年07月16日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 10:00
山頂から西岳を見返す。
大天井岳の山頂にも雲が掛かり始めてきました。
見下ろすと槍沢にはタップリと雪が残っており、大勢の登山者が小さく見えました。
2017年07月16日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/16 10:04
見下ろすと槍沢にはタップリと雪が残っており、大勢の登山者が小さく見えました。
最低鞍部からの帰りの登り返しを見上げる。
トラロープは捉まるためでは無くルートの目印と考えて、確保はハイマツに頼った方が正解です。
2017年07月16日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 10:27
最低鞍部からの帰りの登り返しを見上げる。
トラロープは捉まるためでは無くルートの目印と考えて、確保はハイマツに頼った方が正解です。
しばし小屋で休憩したのち下山開始。
2017年07月16日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 11:16
しばし小屋で休憩したのち下山開始。
結構なハシゴ下りが2ヶ所程ありました。
2017年07月16日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 11:30
結構なハシゴ下りが2ヶ所程ありました。
2017年07月16日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:05
2017年07月16日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:05
2017年07月16日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:05
水俣乗越までは下り一辺倒かと思いきや何度もアップダウンがありました。
2017年07月16日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:29
水俣乗越までは下り一辺倒かと思いきや何度もアップダウンがありました。
大曲まで降りれば下山したも同然。
とは言え上高地までまだ6km以上。
2017年07月16日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 13:31
大曲まで降りれば下山したも同然。
とは言え上高地までまだ6km以上。
この辺りでもまだ沢に雪渓が残っていました。
2017年07月16日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 13:31
この辺りでもまだ沢に雪渓が残っていました。
その後は結構な雨に叩かれながらも、最後は横尾でまったり。
写真は翌朝の撤収前のもの。
お疲れ様でした!
2017年07月17日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 6:22
その後は結構な雨に叩かれながらも、最後は横尾でまったり。
写真は翌朝の撤収前のもの。
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

 折角の三連休なので百高山のとりこぼしを効率的に拾ったついでに久し振りに槍ヶ岳にも登ってこようと少し欲張りな計画を立てて、天気と残雪を気にしながら金曜日の夜行バスでいそいそと出掛けました。
 まずはヒエ平の一ノ沢登山口から最短ルートで常念乗越まで登り上げて、常念岳には寄らずに真っ直ぐ横通岳に向かいました。気掛かりだった残雪は登山道には全く残っておらず、渡渉の丸太橋も全て掛けられおり関係者の皆様には感謝感謝です。最終水場で美味しい水をタップリ仕入れたのが効いてか、折角稜線に乗っても中々ペースが上がらず難儀しました。
横通岳への取り付きは目印こそ無いものの、比較的に分かり易いつづら折れの踏み跡が山頂まで続いているのが遠くからでも確認出来ます。そのまま山頂を過ぎても尾根通しに進むと本来の登山道に合流します。
 その後アップダウンを繰り返して東天井岳にさしかかるも取り付らしき明確な目印が見当たらず、それらしいガレ場を詰めてみると山頂直下の少しイヤラシイ角度の斜面に雪が残っていましたが直登せずにトラバース気味に行けば問題有りませんでした。ここに荷物を置いてピストンしましたが、本来の登山道をもう少し進んで東天井岳を更に回り込んだ先に明確な踏み跡が有ったので、そちらからのピストンが正解の様です。
 その後は相変わらずペースが上がらず、久々の夜行バスで十分な睡眠がとれていなかったのか段々眠たくなって来たので、大混雑の大天井岳の麓のテン場に今夜の我が家を設営し、担ぎ上げた缶チューハイを1本空けたらしばし寝込んでしまいまい、夕食は遅めに簡単に済ませて翌日に備えました。この時点でヤマテンから翌日午後から大荒れの予報が出ていたので、東鎌尾根から槍ヶ岳を目指すのはあきらめて、午前中の内に赤岩岳、西岳、赤沢山を片付けてお昼には水俣乗越から麓に降りて、麓の天気がまあまあならババ平か横尾辺りでもう一泊してから上高地へ向かう事に決めました。
 翌朝は曇りがちで日の出こそ見られませんでしたが、ヤリホはしっかり見えていたので稜線歩きは十分に楽しめました。まずは大天井ヒュッテまではトラバース気味に一旦かなりの高度を下げます。その後は赤岩岳を目指して徐々に高度を上げていきます。途中で雪渓を挟んだ対岸にクマが1匹いました!しばらく何かを食べていましたが、その後雪渓を天然アイゼンで駆け降りて行きました。
 赤岩岳の取り付きも明確な目印が見つけられずに、ここしか登り様が無いだろうと思われるポイントにザックをデポして、ザレザレの斜面を慎重に詰めて草木で確保しながら最後はハイマツの藪こぎで何とかピークに立てました。山頂にはこれと言った目印や標柱も有りませんでした。登りが大変なので当然下りはもっと大変でずっとクライムダウンでした!
 次の西岳はヒュッテ西岳の手前に登山口が有り、明確な指導標と登山道があり、荷物をデポして10分位で山頂に着きます。この時点でヤリホのピークは雲に隠れてしましたが360度のパノラマが楽しめる絶景ポイントでした。
 最後の赤沢山はヒュッテ西岳の気持ちの良さそうなテン場の一番奥に有る岩が取り付きポイントになるので、小屋のベンチにザックをデポさせていただきヘルメットのみの空荷で望みました。深いハイマツ帯の中を踏み跡とお助けロープを目印に一気に高度を下げます。下り切った所で右手に赤テープとその先にトラロープが見える方にトラバースしてから更に最低コルを目指して下ります。ここで赤沢の反対側の雪渓から登って来たとおっしゃる強者のお二人が丁度下山して来る所でした。まさかここで他の登山者にお会いするとは思ってもいなかったので驚きました!その後も急な登り返しを再びハイマツをかき分けながら1つ目のピークを超えてもう一度登り返すと比較的なだらかな稜線に出て一番奥に見えるピークが山頂です。ひとしきり写真を撮ってから来た道を引き返すのですが帰りの方がハイマツの生えている向きが悪くかき分けるのが一層大変でした。この藪こぎのおかげで、顔中ブヨに刺されまくった様で、その後しばらくしてから顔や耳がパンパンに腫れまくってしまいました!結局この腫れは翌朝にはもっとヒドく殴られた様な顔になってしまったので、下山後に上高地ISのコインシャワーで汗を流してからバス駐車場をはさんだ反対側にある東京医科大学診療所に行って診てもらい薬も処方していただいたので、その後の帰路では徐々の良くなり出して、翌々日には一応まともな顔に戻りました。それにしてもたかだかブヨとナメてはいけないものですね。ネットで調べてみると死亡例も有るそうで、今後はキッチリ防虫対策を考え無いといけませんね。無事にデポしたザックまで戻ってみると、何方かがアミノ酸を1包プレゼントしてくれていました!きっと途中のコルで出逢った猛者の方々からの激励と解釈して有り難くいただきました!小屋に戻って後は下山と決め込んで、渇いた喉に祝盃のビールを流し込んで休憩していると、遂にポツポツと雨が降り出したのでレインウエアとザックカバーを装着してから下山の途に着きました。
 その後降ったり止んだりを繰り返し、その度に暑いのでウエアを脱いだり着たりを繰り返す余裕はあったのですが、槍沢ロッジを過ぎた辺りから本降りの雨となり登山道も段々水没してきました。
幸い横尾に到着した時には一旦雨も上がってくれたので、急いで今夜の寝床を設営してビールと残りのワインを空けながら余韻に浸りながらまたウトウトしてしまいました。
 日が暮れてからはまた本降りの雨となりましたが日の出前には止んでくれたので、翌朝には雨で重くなったテントを撤収して残り3時間の道のりを快調に歩いて無事に上高地に下山しました。
 槍ヶ岳こそ登ることは出来ませんでしたが、当初から目標の百高山のピークは全てハント出来、稜線歩き自体はまずまずの天気にも恵まれ満足のいく山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら