ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1269395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北ア3,000m峰8峰縦走+大キレット

2017年09月22日(金) 〜 2017年09月24日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
54:35
距離
32.8km
登り
3,089m
下り
3,086m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:15
休憩
2:54
合計
10:09
5:11
38
5:49
5:49
4
5:53
5:54
32
6:26
6:26
50
7:16
7:25
33
7:58
7:58
7
8:05
8:06
6
8:12
8:12
21
8:33
8:40
22
9:40
9:41
37
10:18
10:30
51
11:21
11:21
3
11:24
11:24
4
11:28
11:28
73
12:41
14:40
14
14:54
15:10
10
15:20
15:20
0
15:20
2日目
山行
6:36
休憩
1:01
合計
7:37
5:47
15
6:02
6:02
28
6:30
6:30
36
7:06
7:06
15
7:21
7:21
9
7:30
7:39
61
8:40
8:49
94
10:23
10:33
1
10:34
11:00
12
11:12
11:12
95
12:47
12:54
30
3日目
山行
6:22
休憩
0:28
合計
6:50
4:54
44
5:38
5:38
15
5:53
5:54
57
6:51
6:52
21
7:13
7:13
38
7:51
7:54
127
10:01
10:20
39
10:59
10:59
24
11:37
11:38
3
11:44
ゴール地点
天候 1日目:曇り
2日目:ガスのち晴れ
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡第3駐車場に22時着→車中泊
翌4:00にタクシー受付に行き、5名集まったら出発。840円/人でした。
平日のシャトルバスは5:40が始発、
釜トンネル前ゲート開門は5:00なので、
タクシーに乗れてよかったです。
コース状況/
危険箇所等
○上高地〜槍ヶ岳の肩➡特に危険なし。距離があるのでそれなりの体力必要。
○槍ヶ岳の穂先まで➡岩は3点支持で、落石注意。ハシゴは長いけどビビらずに。
○槍ヶ岳〜南岳➡槍ヶ岳山頂に行ける方なら問題なし。
○南岳〜北穂(大キレット)マーキングは豊富。岩が濡れているときは特に慎重に。南岳小屋からガツンと下りますが、ここで怖いと思うなら先に進むのはやめたほうがいいかも。とにかく安全第一で滑落=命を落とします。長谷川ピーク〜飛騨泣きが核心部。
○北穂〜涸沢岳➡涸沢岳の直前が一番危険だと思いました。ハシゴ登ってすぐにボルト。その次は鎖に全体重かけて登る箇所がありました。結構腕力使いました。
○涸沢岳〜奥穂➡大キレット、涸沢岳直下を通ってきた方なら問題なし
○奥穂〜紀美子平(吊尾根)➡ザレや鎖場等あり、甘く見てたら結構長かった・・・
○前穂ピストン➡岩やザレ場の登り、落石を起こさないよう注意。
○紀美子平〜岳沢小屋➡長くて急な下り。鎖・ハシゴ・階段普通にあります。岳沢小屋は早々に見えますが、そこからが長かった。
○岳沢小屋〜上高地➡ダラダラの下り。滑るので油断しないように。
沢渡バスターミナル。
平日は5:40発のバスなので、ここで4:00にタクシー待ち。
おじさんが声を掛けてくれます。5人揃ったので出発。
2017年09月22日 04:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 4:20
沢渡バスターミナル。
平日は5:40発のバスなので、ここで4:00にタクシー待ち。
おじさんが声を掛けてくれます。5人揃ったので出発。
釜トンネル。
5:00にゲートが開くまで待ちます。
2017年09月22日 04:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 4:44
釜トンネル。
5:00にゲートが開くまで待ちます。
河童橋。
2017年09月22日 05:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 5:18
河童橋。
明神館。
2017年09月22日 05:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 5:52
明神館。
早朝は良いお天気でした。
2017年09月22日 06:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 6:27
早朝は良いお天気でした。
梓川の河原。
2017年09月22日 06:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 6:27
梓川の河原。
徳澤のテン場です。
2017年09月22日 06:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 6:33
徳澤のテン場です。
もくもくと歩きます。
2017年09月22日 06:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 6:44
もくもくと歩きます。
新村橋。
去年はここからパノラマコース経由で涸沢に行きました。
2017年09月22日 06:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 6:45
新村橋。
去年はここからパノラマコース経由で涸沢に行きました。
横尾に到着。
ここで休憩。
2017年09月22日 07:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 7:19
横尾に到着。
ここで休憩。
定番のSHOT。
明後日にはあそこの頂に立っているんだろうな。
2017年09月22日 07:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 7:19
定番のSHOT。
明後日にはあそこの頂に立っているんだろうな。
こんなとこや
2017年09月22日 08:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 8:12
こんなとこや
こんなとこ
2017年09月22日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 8:14
こんなとこ
こんなとこを歩くと
2017年09月22日 08:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 8:21
こんなとこを歩くと
槍沢ロッヂに到着。
2017年09月22日 08:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 8:40
槍沢ロッヂに到着。
すぐ脇にこんなものが。
山頂が良く見えました。
2017年09月22日 08:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 8:50
すぐ脇にこんなものが。
山頂が良く見えました。
しばらくは、槍がチラチラと見えます。
2017年09月22日 08:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 8:54
しばらくは、槍がチラチラと見えます。
こんな感じに。
2017年09月22日 08:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 8:56
こんな感じに。
ここで、何故かいきなり転びました!
20kg背負っていたのでメガネが吹っ飛びフレームが少し曲がりました。
気のゆるみが原因か・・・気を引き締め直して歩きます。
2017年09月22日 09:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 9:07
ここで、何故かいきなり転びました!
20kg背負っていたのでメガネが吹っ飛びフレームが少し曲がりました。
気のゆるみが原因か・・・気を引き締め直して歩きます。
ババ平。水がとっても冷たく美味しかったです。
2017年09月22日 09:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 9:19
ババ平。水がとっても冷たく美味しかったです。
まだ色付いていないです。今年は少し遅いかな?
2017年09月22日 09:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 9:24
まだ色付いていないです。今年は少し遅いかな?
まだまだ先は長い。
2017年09月22日 09:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 9:25
まだまだ先は長い。
猿の集団がいました。
2017年09月22日 09:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 9:41
猿の集団がいました。
子ザルも。
2017年09月22日 09:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 9:46
子ザルも。
水俣乗越への分岐
2017年09月22日 09:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 9:43
水俣乗越への分岐
北鎌尾根は自分には到底無理なレベル。
2017年09月22日 09:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 9:43
北鎌尾根は自分には到底無理なレベル。
2年前の同じ時期に来た時と比べると、やっぱり色付きが遅い気がします。
2017年09月22日 09:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 9:48
2年前の同じ時期に来た時と比べると、やっぱり色付きが遅い気がします。
思いっきり踏み抜きそうな雪渓。
2017年09月22日 10:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 10:05
思いっきり踏み抜きそうな雪渓。
振り返って
2017年09月22日 10:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 10:24
振り返って
天狗原分岐
2017年09月22日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 10:29
天狗原分岐
天狗原へのルート。
真ん中から左側に向かっていきます。
2017年09月22日 10:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 10:47
天狗原へのルート。
真ん中から左側に向かっていきます。
天狗原分岐過ぎるとすぐに水場です。
この先にももう一か所水場ありました。
2017年09月22日 11:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 11:04
天狗原分岐過ぎるとすぐに水場です。
この先にももう一か所水場ありました。
ここが最後の水場でした。
2017年09月22日 11:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 11:21
ここが最後の水場でした。
草紅葉です。
2017年09月22日 11:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 11:23
草紅葉です。
あと1,400mが遠い・・・
2017年09月22日 11:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 11:27
あと1,400mが遠い・・・
2017年09月22日 11:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 11:33
ヒュッテ大槍方面との分岐。
2017年09月22日 11:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 11:33
ヒュッテ大槍方面との分岐。
播隆窟
2017年09月22日 11:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 11:38
播隆窟
なるほど。
2017年09月22日 11:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 11:39
なるほど。
あと1,000m
2017年09月22日 11:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 11:49
あと1,000m
右の殺生ヒュッテから回って行く人が多かったです。
自分は左から行きました。
2017年09月22日 12:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 12:00
右の殺生ヒュッテから回って行く人が多かったです。
自分は左から行きました。
あと700m
2017年09月22日 12:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 12:08
あと700m
東鎌尾根に登山者の姿が見えます。
2017年09月22日 12:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 12:20
東鎌尾根に登山者の姿が見えます。
あと300m、もう少し。。。
2017年09月22日 12:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 12:34
あと300m、もう少し。。。
槍ヶ岳分岐。右に行くと東鎌尾根。
2017年09月22日 12:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 12:47
槍ヶ岳分岐。右に行くと東鎌尾根。
到着しました!テント装備なので疲れたぁ〜
2017年09月22日 12:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 12:50
到着しました!テント装備なので疲れたぁ〜
平日だったのでテン場は余裕で空いていました。
目の前には笠ヶ岳。
2017年09月22日 13:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 13:34
平日だったのでテン場は余裕で空いていました。
目の前には笠ヶ岳。
振り返って。
左奥に常念岳が見えます。
2017年09月22日 13:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 13:43
振り返って。
左奥に常念岳が見えます。
着いたとたんに青空が!
登山者も少ないので待ち時間なさそう。
2017年09月22日 13:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 13:40
着いたとたんに青空が!
登山者も少ないので待ち時間なさそう。
さあアタック。
下りと登りはルートが別々。(途中すれ違い箇所があるけど)
2017年09月22日 14:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:33
さあアタック。
下りと登りはルートが別々。(途中すれ違い箇所があるけど)
一度裏側に回り込む。
2017年09月22日 14:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:34
一度裏側に回り込む。
登った先に1つ目のハシゴ。
後続者がいるので落石を起こさないように注意です。
2017年09月22日 14:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:35
登った先に1つ目のハシゴ。
後続者がいるので落石を起こさないように注意です。
隙間から西鎌尾根側。
大好きな鷲羽岳も見えます。
2017年09月22日 14:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:35
隙間から西鎌尾根側。
大好きな鷲羽岳も見えます。
ハシゴ登って覗き込みました。
2017年09月22日 14:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:39
ハシゴ登って覗き込みました。
左のハシゴを登ると・・・
2017年09月22日 14:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:40
左のハシゴを登ると・・・
ボルトあります。
一歩一歩落ち着けば大丈夫。
2017年09月22日 14:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:40
ボルトあります。
一歩一歩落ち着けば大丈夫。
ここら辺から登りと下りのルートが重なります。
混雑時は譲り合いで。
2017年09月22日 14:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:42
ここら辺から登りと下りのルートが重なります。
混雑時は譲り合いで。
最後の2連ハシゴ。下りも2連。
2017年09月22日 14:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:44
最後の2連ハシゴ。下りも2連。
山頂に到着!
2年前も同じ9月22日でした!
2017年09月22日 14:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 14:49
山頂に到着!
2年前も同じ9月22日でした!
西鎌尾根。
雲がちょうど山頂を隠す高さに!
2017年09月22日 14:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 14:46
西鎌尾根。
雲がちょうど山頂を隠す高さに!
眼下に槍ヶ岳山荘。
ここも雲が横一線に山頂を隠しています。
2017年09月22日 14:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:46
眼下に槍ヶ岳山荘。
ここも雲が横一線に山頂を隠しています。
穂高方面もあとちょっとで見えるのに。
2017年09月22日 14:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:47
穂高方面もあとちょっとで見えるのに。
東鎌尾根と後ろの常念岳は見えました。
2017年09月22日 14:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 14:47
東鎌尾根と後ろの常念岳は見えました。
大天井岳、燕岳方面。
2017年09月22日 14:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:47
大天井岳、燕岳方面。
水晶岳は雲の中。
2017年09月22日 14:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:48
水晶岳は雲の中。
静かな山頂。
2017年09月22日 14:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:49
静かな山頂。
すごい勢いで左から右へ雲が流れます。
2017年09月22日 14:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:52
すごい勢いで左から右へ雲が流れます。
あこがれの北鎌尾根。
2017年09月22日 14:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 14:53
あこがれの北鎌尾根。
水俣乗越から北鎌沢出合への下り。
2017年09月22日 14:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 14:57
水俣乗越から北鎌沢出合への下り。
常念がうっすら。
2017年09月22日 15:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 15:00
常念がうっすら。
最後に西鎌尾根と
2017年09月22日 14:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:55
最後に西鎌尾根と
東鎌尾根。
2017年09月22日 14:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:55
東鎌尾根。
ハシゴを覗き込む。なかなかの高度感です。
さあ下山します。
2017年09月22日 14:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 14:50
ハシゴを覗き込む。なかなかの高度感です。
さあ下山します。
2017年09月22日 15:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 15:13
2017年09月22日 15:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 15:16
2017年09月22日 15:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/22 15:17
テン場の様子です。快適でした。
2017年09月22日 15:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/22 15:27
テン場の様子です。快適でした。
翌朝。大喰岳に半分ガスが。
2017年09月23日 05:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 5:23
翌朝。大喰岳に半分ガスが。
しばらくガスの中を歩きます。
2017年09月23日 05:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 5:52
しばらくガスの中を歩きます。
中岳山頂直下のハシゴです。
2017年09月23日 06:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 6:31
中岳山頂直下のハシゴです。
中岳山頂。3,000m峰3峰め
2017年09月23日 06:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 6:35
中岳山頂。3,000m峰3峰め
2017年09月23日 06:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 6:49
うっすらガスの中を歩きます。
2017年09月23日 06:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 6:49
うっすらガスの中を歩きます。
だんだん晴れてきた。
2017年09月23日 07:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:00
だんだん晴れてきた。
先行する登山者。奥には穂高の山々。
2017年09月23日 07:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:01
先行する登山者。奥には穂高の山々。
2017年09月23日 07:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:01
ここは左側をトラバース。
2017年09月23日 07:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:06
ここは左側をトラバース。
天狗原方面との分岐。
2年前はここから天狗原に行きましたが、今日は真っすぐ南岳へ。
2017年09月23日 07:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:12
天狗原方面との分岐。
2年前はここから天狗原に行きましたが、今日は真っすぐ南岳へ。
2017年09月23日 07:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:12
南岳山頂。
2017年09月23日 07:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:27
南岳山頂。
山頂過ぎるとすぐに・・・
2017年09月23日 07:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:29
山頂過ぎるとすぐに・・・
南岳小屋に。
2017年09月23日 07:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:31
南岳小屋に。
2017年09月23日 07:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:33
とってもキレイなトイレでした。
2017年09月23日 07:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:39
とってもキレイなトイレでした。
こんな張り紙も。
2017年09月23日 07:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:35
こんな張り紙も。
休憩してから
いよいよ大キレットへ!!
2017年09月23日 07:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:41
休憩してから
いよいよ大キレットへ!!
2017年09月23日 07:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:49
獅子鼻はガスのためスルー。
2017年09月23日 07:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:49
獅子鼻はガスのためスルー。
さぁまずは激下りです。
2017年09月23日 07:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:50
さぁまずは激下りです。
2017年09月23日 07:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:54
まだまだ序の口。
2017年09月23日 07:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 7:55
まだまだ序の口。
2017年09月23日 08:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:01
降りたところから振り返ると。
2017年09月23日 08:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:05
降りたところから振り返ると。
さらに下る。
2017年09月23日 08:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:06
さらに下る。
こんなハシゴもあります。
2017年09月23日 08:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:08
こんなハシゴもあります。
2017年09月23日 08:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:10
まだウォーミングアップです。
2017年09月23日 08:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:16
まだウォーミングアップです。
たまにこんなところはホッとします。
2017年09月23日 08:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:26
たまにこんなところはホッとします。
まだまだ遠い北穂。
2017年09月23日 08:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/23 8:37
まだまだ遠い北穂。
少しガスが晴れてきました。
2017年09月23日 08:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:43
少しガスが晴れてきました。
また激下り。奈落の底へ。。。
2017年09月23日 08:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:47
また激下り。奈落の底へ。。。
ここを登ると。。。
2017年09月23日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:51
ここを登ると。。。
長谷川ピーク!
ガスなので高度感なし。
2017年09月23日 08:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:53
長谷川ピーク!
ガスなので高度感なし。
岩を乗り越えて反対の飛騨側へ。
2017年09月23日 08:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:54
岩を乗り越えて反対の飛騨側へ。
晴れていたら良かったのに・・・
2017年09月23日 08:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:55
晴れていたら良かったのに・・・
下を見てもガスの中。
2017年09月23日 08:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:55
下を見てもガスの中。
足を掛ける部分が狭いので、一歩づつ確実に
2017年09月23日 08:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/23 8:57
足を掛ける部分が狭いので、一歩づつ確実に
鎖も有効に使いながら。
2017年09月23日 08:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:58
鎖も有効に使いながら。
乗りえて飛騨側へ。
2017年09月23日 08:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 8:59
乗りえて飛騨側へ。
そうすると金属のステップが。
2017年09月23日 09:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:01
そうすると金属のステップが。
目の前のプチピークを越えて、
2017年09月23日 09:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:02
目の前のプチピークを越えて、
その後ろにはボスの雰囲気が。。。
2017年09月23日 09:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:04
その後ろにはボスの雰囲気が。。。
ここ過ぎると。
2017年09月23日 09:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:07
ここ過ぎると。
よく見かける場所。
2017年09月23日 09:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:09
よく見かける場所。
ボスがだんだんと姿を。
2017年09月23日 09:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:09
ボスがだんだんと姿を。
A沢のコル。ここで一休み。
2017年09月23日 09:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:11
A沢のコル。ここで一休み。
振り返ると歩いてきたキレットはまだガスの中。
2017年09月23日 09:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:11
振り返ると歩いてきたキレットはまだガスの中。
さぁまた登りますよ!
2017年09月23日 09:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:14
さぁまた登りますよ!
お!徐々にガスが晴れてきた!
2017年09月23日 09:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:21
お!徐々にガスが晴れてきた!
さっきの木の平場。
2017年09月23日 09:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:23
さっきの木の平場。
おぉーー!!
ガスが晴れてキレット全容が!!
2017年09月23日 09:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/23 9:28
おぉーー!!
ガスが晴れてキレット全容が!!
長谷川ピークもクッキリ!
2017年09月23日 09:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/23 9:31
長谷川ピークもクッキリ!
素晴らしいです!
2017年09月23日 09:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/23 9:39
素晴らしいです!
北穂高岳小屋も見えてきました。
まだあんなに遠いし高い位置にある。
2017年09月23日 09:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:45
北穂高岳小屋も見えてきました。
まだあんなに遠いし高い位置にある。
周りを見ると雲海。
2017年09月23日 09:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:45
周りを見ると雲海。
滝谷ドームからの絶壁。
2017年09月23日 09:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/23 9:47
滝谷ドームからの絶壁。
飛騨泣きに向かって登ります。
2017年09月23日 09:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:48
飛騨泣きに向かって登ります。
まだまだ油断できぬ。
2017年09月23日 09:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:51
まだまだ油断できぬ。
飛騨泣き!
鎖もステップもあるのでさほど怖くなかったです。
2017年09月23日 09:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:52
飛騨泣き!
鎖もステップもあるのでさほど怖くなかったです。
飛騨泣きを振り返って
2017年09月23日 09:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:54
飛騨泣きを振り返って
またガスに隠れそうです。
ちょっとでも姿を見せてくれてありがとう!
2017年09月23日 09:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 9:54
またガスに隠れそうです。
ちょっとでも姿を見せてくれてありがとう!
気を引き締めて、北穂まで登ります。
2017年09月23日 10:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 10:00
気を引き締めて、北穂まで登ります。
ひたすら登って
2017年09月23日 10:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 10:02
ひたすら登って
あと200m
2017年09月23日 10:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 10:12
あと200m
ラストスパート!
2017年09月23日 10:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 10:14
ラストスパート!
到着!北穂高岳小屋。
2017年09月23日 10:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 10:31
到着!北穂高岳小屋。
お腹空いたのでカルビ丼。
みそ汁&緑茶が美味しかったです。もちろん主役のカルビ丼も。
2017年09月23日 10:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 10:47
お腹空いたのでカルビ丼。
みそ汁&緑茶が美味しかったです。もちろん主役のカルビ丼も。
小屋からのキレットはガスに包まれていました。
2017年09月23日 11:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:08
小屋からのキレットはガスに包まれていました。
小屋の裏が山頂です。
北穂高岳。3,000m峰5峰め
2017年09月23日 11:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:19
小屋の裏が山頂です。
北穂高岳。3,000m峰5峰め
次は涸沢岳、穂高山荘へ向かいます。
2017年09月23日 11:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:19
次は涸沢岳、穂高山荘へ向かいます。
2017年09月23日 11:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:21
ここを左に行くと涸沢。
2017年09月23日 11:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:26
ここを左に行くと涸沢。
ここも気を抜けないルートです。
2017年09月23日 11:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:32
ここも気を抜けないルートです。
こんなとこ。
2017年09月23日 11:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:37
こんなとこ。
こんなとこ。
2017年09月23日 11:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:40
こんなとこ。
なかなか厳しいです。
2017年09月23日 11:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:42
なかなか厳しいです。
もう
2017年09月23日 11:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:45
もう
だんだんと
2017年09月23日 11:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:48
だんだんと
感覚が
2017年09月23日 11:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:55
感覚が
マヒしてきます。
2017年09月23日 11:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:55
マヒしてきます。
ガスがなかなか晴れない。
2017年09月23日 11:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:58
ガスがなかなか晴れない。
また下って、また登る。
2017年09月23日 11:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 11:58
また下って、また登る。
最低コル。
2017年09月23日 12:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 12:07
最低コル。
ということは登り返し。
2017年09月23日 12:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 12:13
ということは登り返し。
涸沢を見下ろして。
2017年09月23日 12:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 12:17
涸沢を見下ろして。
まだまだ
2017年09月23日 12:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 12:17
まだまだ
涸沢岳山頂かな?
2017年09月23日 12:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 12:17
涸沢岳山頂かな?
このハシゴ、登った直後にボルト。
ここからが自分の中では核心部。
2017年09月23日 12:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 12:22
このハシゴ、登った直後にボルト。
ここからが自分の中では核心部。
上から見るとこれ。
2017年09月23日 12:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 12:23
上から見るとこれ。
2017年09月23日 12:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 12:33
振り返って北穂。
2017年09月23日 12:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/23 12:45
振り返って北穂。
三角点。
2017年09月23日 12:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 12:57
三角点。
隣に山頂。
2017年09月23日 12:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 12:58
隣に山頂。
涸沢岳山頂!
2017年09月23日 13:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 13:04
涸沢岳山頂!
見下ろすと穂高山荘。後ろには奥穂高岳とジャンダルム。
2017年09月23日 13:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 13:10
見下ろすと穂高山荘。後ろには奥穂高岳とジャンダルム。
到着!
2017年09月23日 13:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 13:20
到着!
キレイな山荘です。
2017年09月23日 13:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 13:21
キレイな山荘です。
特等席にテントを設営。
2017年09月23日 14:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 14:08
特等席にテントを設営。
ハートの石。
2017年09月23日 13:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 13:44
ハートの石。
奥穂は明日。
2017年09月23日 14:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 14:08
奥穂は明日。
涸沢。そして前穂からのギザギザ。
8峰まで。
2017年09月23日 14:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 14:08
涸沢。そして前穂からのギザギザ。
8峰まで。
アップで涸沢。テントは100以上!
2017年09月23日 14:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 14:08
アップで涸沢。テントは100以上!
前穂から2,3,4,5,6,7,8峰。
2017年09月23日 14:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 14:31
前穂から2,3,4,5,6,7,8峰。
アップで。
2017年09月23日 14:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/23 14:45
アップで。
屏風の頭。屏風の耳。
去年ここから見た涸沢は絶景でした。
2017年09月23日 14:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 14:45
屏風の頭。屏風の耳。
去年ここから見た涸沢は絶景でした。
沸き立つ雲。
2017年09月23日 16:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 16:42
沸き立つ雲。
山荘後ろから奥穂方面。
2017年09月23日 16:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 16:43
山荘後ろから奥穂方面。
ジャン。
2017年09月23日 16:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/23 16:43
ジャン。
テントいっぱい。ヘリポートにも設営していました。
2017年09月23日 16:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/23 16:48
テントいっぱい。ヘリポートにも設営していました。
夕焼け。
2017年09月23日 17:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 17:46
夕焼け。
日が暮れます。
2017年09月23日 17:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/23 17:53
日が暮れます。
穂高山荘ではごみが捨てられます!
信じられない!!
2017年09月23日 17:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/23 17:55
穂高山荘ではごみが捨てられます!
信じられない!!
マイテントからの常念岳。
2017年09月23日 18:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/23 18:06
マイテントからの常念岳。
翌朝。常念方面。
2017年09月24日 05:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 5:24
翌朝。常念方面。
奥穂にむかって登りながら振り向くと槍ヶ岳。
2017年09月24日 05:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 5:30
奥穂にむかって登りながら振り向くと槍ヶ岳。
山頂。
2017年09月24日 05:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 5:32
山頂。
ジャンダルム。
2017年09月24日 05:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 5:38
ジャンダルム。
馬の背に向かう登山者。
2017年09月24日 05:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 5:39
馬の背に向かう登山者。
山頂に到着。
2017年09月24日 05:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 5:41
山頂に到着。
座ってご来光待ちしています。
2017年09月24日 05:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 5:44
座ってご来光待ちしています。
ジャンダルムへの道。
今回はテン泊装備で消耗したためパスします。
2017年09月24日 05:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 5:45
ジャンダルムへの道。
今回はテン泊装備で消耗したためパスします。
吊尾根方面。
2017年09月24日 05:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 5:46
吊尾根方面。
奥穂高岳山頂は人がいっぱい。
2017年09月24日 05:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/24 5:46
奥穂高岳山頂は人がいっぱい。
振り返って奥穂&ジャン。
2017年09月24日 05:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 5:52
振り返って奥穂&ジャン。
ジャンダルム。かっこいい。
2017年09月24日 05:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/24 5:52
ジャンダルム。かっこいい。
下には上高地が見えます。
2017年09月24日 05:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 5:55
下には上高地が見えます。
吊尾根。結構ハードなルートです。
2017年09月24日 05:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 5:56
吊尾根。結構ハードなルートです。
2017年09月24日 05:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 5:57
2017年09月24日 06:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 6:02
2017年09月24日 06:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 6:02
こんなところもあります。
2017年09月24日 06:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 6:05
こんなところもあります。
最高のお天気。
2017年09月24日 06:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 6:10
最高のお天気。
前穂が近づかない。
2017年09月24日 06:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 6:15
前穂が近づかない。
2017年09月24日 06:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 6:19
2017年09月24日 06:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 6:34
2017年09月24日 06:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 6:34
2017年09月24日 06:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 6:37
2017年09月24日 06:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 6:39
2017年09月24日 06:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 6:39
紀美子平に到着!
ザックデポして前穂へ!
2017年09月24日 06:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 6:52
紀美子平に到着!
ザックデポして前穂へ!
またまた岩登り。
2017年09月24日 06:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 6:54
またまた岩登り。
真ん中に乗鞍岳。手前右は焼岳。左は霞沢岳。
2017年09月24日 07:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 7:06
真ん中に乗鞍岳。手前右は焼岳。左は霞沢岳。
まだ登る。
2017年09月24日 07:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 7:08
まだ登る。
前穂高岳山頂!
2017年09月24日 07:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 7:31
前穂高岳山頂!
逆から。
2017年09月24日 07:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 7:31
逆から。
乗鞍岳。焼岳、霞沢岳。一番後ろに御嶽山。
2017年09月24日 07:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:19
乗鞍岳。焼岳、霞沢岳。一番後ろに御嶽山。
後ろに中央アルプス。
2017年09月24日 07:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:19
後ろに中央アルプス。
南アルプスの左端に富士山がうっすらと。
2017年09月24日 07:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:18
南アルプスの左端に富士山がうっすらと。
真ん中に常念岳。
2017年09月24日 07:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:19
真ん中に常念岳。
槍ヶ岳。右奥は後立山連峰。
2017年09月24日 07:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:20
槍ヶ岳。右奥は後立山連峰。
山頂の右に槍ヶ岳、左に奥穂高岳。
2017年09月24日 07:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:20
山頂の右に槍ヶ岳、左に奥穂高岳。
槍ヶ岳から奥穂高岳まで。
歩いた道。
2017年09月24日 07:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:26
槍ヶ岳から奥穂高岳まで。
歩いた道。
奥穂!
2017年09月24日 07:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:22
奥穂!
ジャンダルムから西穂高岳。
2017年09月24日 07:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:22
ジャンダルムから西穂高岳。
下を見ると5峰かな?人が見えます。
2017年09月24日 07:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:23
下を見ると5峰かな?人が見えます。
奥又白池。
2017年09月24日 07:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:24
奥又白池。
一等三角点。
2017年09月24日 07:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:32
一等三角点。
2017年09月24日 07:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:36
2017年09月24日 07:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 7:49
2017年09月24日 08:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:07
2017年09月24日 08:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:07
2017年09月24日 08:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:19
2017年09月24日 08:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:20
2017年09月24日 08:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:35
2017年09月24日 08:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:35
2017年09月24日 08:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:42
2017年09月24日 08:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:44
2017年09月24日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:49
2017年09月24日 08:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:55
2017年09月24日 08:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:55
2017年09月24日 08:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 8:56
2017年09月24日 09:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:01
2017年09月24日 09:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:02
2017年09月24日 09:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:13
2017年09月24日 09:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:16
2017年09月24日 09:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:18
2017年09月24日 09:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:18
2017年09月24日 09:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:33
2017年09月24日 09:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:33
2017年09月24日 09:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:37
2017年09月24日 09:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:38
2017年09月24日 09:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:40
岳沢小屋。遠かった。
2017年09月24日 09:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:42
岳沢小屋。遠かった。
2017年09月24日 09:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:47
2017年09月24日 09:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 9:48
2017年09月24日 10:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 10:17
2017年09月24日 10:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 10:41
こんな景色を見ると、まだ下山したくない…
2017年09月24日 10:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 10:55
こんな景色を見ると、まだ下山したくない…
2017年09月24日 10:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 10:55
2017年09月24日 11:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 11:01
ホントに冷たい風が出ていました。
2017年09月24日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 11:02
ホントに冷たい風が出ていました。
2017年09月24日 11:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 11:29
登山口到着。
疲れた〜!
2017年09月24日 11:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 11:29
登山口到着。
疲れた〜!
岳沢湿原のキレイな流れ。
2017年09月24日 11:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 11:30
岳沢湿原のキレイな流れ。
2017年09月24日 11:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 11:41
やわらかな梓川の流れが疲れを癒してくれました。
2017年09月24日 11:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/24 11:42
やわらかな梓川の流れが疲れを癒してくれました。
下山すると観光客でいっぱい。
さっきまでいた遠くの山々とのギャップがすごい。
2017年09月24日 11:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/24 11:43
下山すると観光客でいっぱい。
さっきまでいた遠くの山々とのギャップがすごい。
撮影機器:

感想

ずっと行きたかった穂高連峰縦走に行ってきました。
槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳
3,000m峰8峰を一気に駆け抜けました。

金曜日スタートだったため、槍ヶ岳も待ち時間ゼロ。
テント場も余裕で確保でした。
翌朝は1時間寝坊しましたが、早朝はガスガスで大キレットの岩も濡れていたので、スタートの時間が遅れたことが結果的には吉と出ました。
大キレットは最初はガスでしたが、長谷川ピークを過ぎ、A沢のコルで休憩し、飛騨泣きに向かって登っているとき、僅かな時間でしたが晴れて大キレットの全容が一望に!感動モノでした。
飛騨泣きを過ぎて北穂までの登りも長いものでしたが、なんとか小屋に到着。
さすがに消耗したのでカルビ丼を注文しました。
何よりみそ汁とお新香と緑茶が美味しかったです。(もちろんカルビ丼も)

その後、北穂から涸沢岳に向かいますが、徐々に岩場も厳しくなり、特に涸沢岳山頂直下は一番の核心部だと思いました。
ハシゴ、ボルト、鎖。ここで手を滑らしたら終わりだ・・・と思うところも多数ありました。

涸沢岳山頂に着くころには快晴に!そして先に進むとすぐに目の前には奥穂高岳、そしてジャンダルム!!存在感抜群の前衛峰でした!!

穂高岳山荘でテン泊して翌日、奥穂高岳山頂に到着後にジャンダルムに行きたかったのですが、結構な人が向かっていてすれ違いの時間を使う恐れがあることと、吊尾根から重太郎新道を下って上高地まで行かなければいかないため、次の機会にとっておきました。

吊尾根は前穂までのただの通過だと思っていたら大違い。鎖場も普通にあるし、距離もあるし油断できませんでした。
紀美子平から前穂にこれまた岩をひたすら登りましたが、山頂からは絶景!!遠くは富士山、先月歩いた後立山連峰、槍ヶ岳、大キレット、ジャンから西穂と豪華すぎる景色でした。

紀美子平から岳沢小屋までの重太郎新道はいきなり長い鎖場、次は岩場、ザレ場、たまに階段、そしてまた岩・鎖・ハシゴと雨の日には歩きたくないと思いました。
小屋は早々に見えるのですが、そこからが長い!かなり消耗しました。

小屋で休憩後、上高地まではダラダラした下り。もう惰性で歩きました。
河童橋に着くとそこは別世界、観光客で大賑わいでした。

山に登ると家が恋しくなり、下山すると山が恋しくなる。。。

さぁ次はどの山に登ろうか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら