今回は早めの深夜11時あたりに駐車場に到着し睡眠はいつもより取れました。ソワソワして熟睡は相変わらずできませんが…3連休のてんくら予報はオールA、バス渋滞は安易に想像できます、始発一時間前のバス停に順番着きました。速攻で数人集まり、ちょうど飛び込みタクシーが現れ乗る事に。5人乗りなら100円プラスでした(こういう日は事前予約してないとタクシーにも乗れないらしい)
中房温泉近くになると、タクシー・バスの列が・・・人気が伺える山です。もちろんこの時間、登山者駐車場は一杯の為止めれらせん。
1
7/14 4:46
今回は早めの深夜11時あたりに駐車場に到着し睡眠はいつもより取れました。ソワソワして熟睡は相変わらずできませんが…3連休のてんくら予報はオールA、バス渋滞は安易に想像できます、始発一時間前のバス停に順番着きました。速攻で数人集まり、ちょうど飛び込みタクシーが現れ乗る事に。5人乗りなら100円プラスでした(こういう日は事前予約してないとタクシーにも乗れないらしい)
中房温泉近くになると、タクシー・バスの列が・・・人気が伺える山です。もちろんこの時間、登山者駐車場は一杯の為止めれらせん。
下調べでよくみてた中房温泉
見た風景だ^^
0
7/14 4:47
下調べでよくみてた中房温泉
見た風景だ^^
登山口向かいに水場がありましたので水の調達
けっこう、美味しい水でした
第一ベンチ近くにも水場は1か所あります
0
7/14 4:54
登山口向かいに水場がありましたので水の調達
けっこう、美味しい水でした
第一ベンチ近くにも水場は1か所あります
小屋の左手に登山道があります
0
7/14 5:03
小屋の左手に登山道があります
早速の急登よりスタート
0
7/14 5:10
早速の急登よりスタート
富士見ベンチ
登山道は広くて歩きやすいですが
やっぱり急登。トレッキングポール忘れてきてしまって
しっかりバッテバテです。
あるのと無いのとではこれほど違うとは・・・
0
7/14 6:53
富士見ベンチ
登山道は広くて歩きやすいですが
やっぱり急登。トレッキングポール忘れてきてしまって
しっかりバッテバテです。
あるのと無いのとではこれほど違うとは・・・
この辺りから眺望が良くなりました
富士山探さなかったけど見えたのかなぁ…
0
7/14 6:53
この辺りから眺望が良くなりました
富士山探さなかったけど見えたのかなぁ…
やっと合戦小屋の文字が
0
7/14 7:15
やっと合戦小屋の文字が
燕らしい、白い岩場が現れ始めました^^
足場はしっかりしてますので滑らないです
0
7/14 7:18
燕らしい、白い岩場が現れ始めました^^
足場はしっかりしてますので滑らないです
合戦尾根に到着
0
7/14 7:24
合戦尾根に到着
とにかく暑い日で飲む量より出る量が多く
熱中症になるのではと不安になりました
とりあえずここで大休止
名物のスイカはスルー
1
7/14 7:28
とにかく暑い日で飲む量より出る量が多く
熱中症になるのではと不安になりました
とりあえずここで大休止
名物のスイカはスルー
すみっこに槍がチラリ
なんだか嬉しいですね^^
この辺から、
酸素が薄くなってきたのかペースが途端に落ちました
0
7/14 7:48
すみっこに槍がチラリ
なんだか嬉しいですね^^
この辺から、
酸素が薄くなってきたのかペースが途端に落ちました
燕山荘が見えてきた!!
テント泊間に合うか!とラストスパート掛けたいところですが
いやいや、ここからが結構遠いですw
1
7/14 7:49
燕山荘が見えてきた!!
テント泊間に合うか!とラストスパート掛けたいところですが
いやいや、ここからが結構遠いですw
急登に見えるけど距離も短いし
それほどではないです
0
7/14 8:13
急登に見えるけど距離も短いし
それほどではないです
最後の一直線の階段急登
ここが最高に辛かった!!
1
7/14 8:28
最後の一直線の階段急登
ここが最高に辛かった!!
階段を振り返ると雲海
0
7/14 8:32
階段を振り返ると雲海
思ってたより、えらい早い時間に燕山荘に到着しました
我ながらすごいなぁw
・・・今日は土曜なのに何!?このテントの数!??
通常は10時がリミットらしいです
4
7/14 8:35
思ってたより、えらい早い時間に燕山荘に到着しました
我ながらすごいなぁw
・・・今日は土曜なのに何!?このテントの数!??
通常は10時がリミットらしいです
燕山荘には天上のテラス
嬉しい演出です^^
1
7/14 8:34
燕山荘には天上のテラス
嬉しい演出です^^
飛んでけそ〜
富士山までしっかり見えました
2
7/14 8:36
飛んでけそ〜
富士山までしっかり見えました
こんにちは山男様(=人=)出会えてうれしいです。
0
7/14 8:39
こんにちは山男様(=人=)出会えてうれしいです。
すでに結構な人が寛いでます。
ピークの時間に成ったらどうなる事やら(;'∀')
0
7/14 8:40
すでに結構な人が寛いでます。
ピークの時間に成ったらどうなる事やら(;'∀')
ザックは燕山荘にデポして
燕岳へ向かいます
0
7/14 8:45
ザックは燕山荘にデポして
燕岳へ向かいます
きょろきょろしてたら、
すぐにイルカ岩発見♪
1
7/14 8:49
きょろきょろしてたら、
すぐにイルカ岩発見♪
白い花崗岩、ほんと美しい山です
0
7/14 9:01
白い花崗岩、ほんと美しい山です
眼鏡岩(登らないでねと看板あり)
0
7/14 9:03
眼鏡岩(登らないでねと看板あり)
最後の岩を登って
0
7/14 9:10
最後の岩を登って
燕岳到着♪燕山荘から30分でした
1
7/14 9:11
燕岳到着♪燕山荘から30分でした
美しい不思議な景色
2
7/14 9:15
美しい不思議な景色
裏銀座方面にポツンと
ランプの魔人風な不思議な雲^^
0
7/14 9:42
裏銀座方面にポツンと
ランプの魔人風な不思議な雲^^
予定ではここでカレーでしたが、
まだ食堂は開いてないので先へ進みます
1
7/14 9:48
予定ではここでカレーでしたが、
まだ食堂は開いてないので先へ進みます
では
槍に向かって!レッツ!ハイク!!
2
7/14 9:53
では
槍に向かって!レッツ!ハイク!!
歩くごとに近づいてくるのがたまらん
なんだか鬼ヶ島へ向かう桃太郎の気分w
1
7/14 10:42
歩くごとに近づいてくるのがたまらん
なんだか鬼ヶ島へ向かう桃太郎の気分w
どっちかってーと、なだらかなんだけど、
ちょこちょこアップダウンあり
きついです
0
7/14 11:34
どっちかってーと、なだらかなんだけど、
ちょこちょこアップダウンあり
きついです
分岐地点が見えてきた
左側に山小屋、大天荘が見えます
当初の予定は大天荘泊でしたが、
この時間なら西岳まで行けそうかなぁ・・
0
7/14 11:45
分岐地点が見えてきた
左側に山小屋、大天荘が見えます
当初の予定は大天荘泊でしたが、
この時間なら西岳まで行けそうかなぁ・・
0
7/14 11:59
0
7/14 12:00
大天井岳!に行きたいんだけど
常念岳← →大天井ヒュッテと書いてあって
大天井ヒュッテを選んでしまった(;'∀')間違えた
まぁ・・・表銀座的には右でアップダウンは少なめなので正解でした。
1
7/14 12:08
大天井岳!に行きたいんだけど
常念岳← →大天井ヒュッテと書いてあって
大天井ヒュッテを選んでしまった(;'∀')間違えた
まぁ・・・表銀座的には右でアップダウンは少なめなので正解でした。
この大天井ヒュッテコースが
滑落注意の難所が多かったです
今まで歩いてきた中で一番でした
0
7/14 12:33
この大天井ヒュッテコースが
滑落注意の難所が多かったです
今まで歩いてきた中で一番でした
バッテバテでふらふらに成りながら
大天井ヒュッテに到着
0
7/14 12:44
バッテバテでふらふらに成りながら
大天井ヒュッテに到着
絶対カレーと思ったら
カレー売り切れ!で残念(T△T
山菜うどん美味しかったです
1
7/14 13:06
絶対カレーと思ったら
カレー売り切れ!で残念(T△T
山菜うどん美味しかったです
お気をつけてヤリ
あいよ〜
マップではここから西岳まで2時間半
0
7/14 13:17
お気をつけてヤリ
あいよ〜
マップではここから西岳まで2時間半
喜作新道は山を左手に巻いて樹林帯を進みます
左側の斜面は無風でとにかく暑かったし
時折結構な急登(x_x)
0
7/14 13:23
喜作新道は山を左手に巻いて樹林帯を進みます
左側の斜面は無風でとにかく暑かったし
時折結構な急登(x_x)
びっくり平の尾根に到着すると
風が吹いて涼しい^^
えっ!ここから2時間半だった?
1
7/14 13:53
びっくり平の尾根に到着すると
風が吹いて涼しい^^
えっ!ここから2時間半だった?
振り返って大天井岳
1
7/14 13:53
振り返って大天井岳
裏銀座方面
0
7/14 13:53
裏銀座方面
そして、槍が真正面^^
1
7/14 13:59
そして、槍が真正面^^
シナノキンバイ・ニッコウキスゲ
ハクサンイチゲ・バイケイソウのお花畑が
歩きゆく斜面に現れ、見応えがありました^^
0
7/14 14:34
シナノキンバイ・ニッコウキスゲ
ハクサンイチゲ・バイケイソウのお花畑が
歩きゆく斜面に現れ、見応えがありました^^
西岳へは結構長いです
0
7/14 14:46
西岳へは結構長いです
ようやく後1.3kmの文字が^^
でも中々見えてこないです
0
7/14 14:55
ようやく後1.3kmの文字が^^
でも中々見えてこないです
気持ち500m5セットを歩いて
やっと見えてきた
0
7/14 15:26
気持ち500m5セットを歩いて
やっと見えてきた
こういう所は結構あります
見慣れてきてます
0
7/14 15:30
こういう所は結構あります
見慣れてきてます
西岳ヒュッテ到着
0
7/14 15:44
西岳ヒュッテ到着
西岳へは15分ですが、
疲れて果てて気力が起きませんw
1
7/14 17:56
西岳へは15分ですが、
疲れて果てて気力が起きませんw
本日の寝床
思ってたよりテントが多かったけど
3連休いろんな山の情報見てると全然少ない方です^^;
1
7/14 17:56
本日の寝床
思ってたよりテントが多かったけど
3連休いろんな山の情報見てると全然少ない方です^^;
地面が白くてペグの刺さりもよく、右手に槍、左に常念
最高なキャンプ場でした
1
7/14 17:57
地面が白くてペグの刺さりもよく、右手に槍、左に常念
最高なキャンプ場でした
この時間になると雲が出てきました
2
7/14 17:59
この時間になると雲が出てきました
雲が出ればブロッケン
2
7/14 18:32
雲が出ればブロッケン
本日のごはんは
ペペロンチーノ
山スパ初めてやってみたら、結構いけますね^^
1
7/14 19:05
本日のごはんは
ペペロンチーノ
山スパ初めてやってみたら、結構いけますね^^
槍の夕焼け
3
7/14 19:29
槍の夕焼け
隣の方に夜の写真頼み込んで
星空を撮ってもらえました^^
撮影レベルが違いすぎる〜うれしいなぁw
3
7/14 22:12
隣の方に夜の写真頼み込んで
星空を撮ってもらえました^^
撮影レベルが違いすぎる〜うれしいなぁw
朝、みんなのテントは槍一直線w
1
7/15 4:41
朝、みんなのテントは槍一直線w
今日もいい一日になりそうです^^
2
7/15 4:49
今日もいい一日になりそうです^^
折れた気持ちも立て直して西岳頂上
目指すはあそこですね^^
1
7/15 6:22
折れた気持ちも立て直して西岳頂上
目指すはあそこですね^^
ヒュッテ西岳とその奥は涸沢カール
0
7/15 6:27
ヒュッテ西岳とその奥は涸沢カール
ここからが大事なところが始まります
引き締めていきましょ〜
1
7/15 6:34
ここからが大事なところが始まります
引き締めていきましょ〜
一気に下る、連続梯子や岩場の下り
落石注意か所です
0
7/15 6:54
一気に下る、連続梯子や岩場の下り
落石注意か所です
ヘルメット降臨します
1
7/15 7:00
ヘルメット降臨します
一旦のぼって
0
7/15 7:08
一旦のぼって
また下り
0
7/15 7:30
また下り
下がり切った水俣乗り越え
ここから登りっす
0
7/15 7:32
下がり切った水俣乗り越え
ここから登りっす
槍への前練習にちょうどいい登りがたくさんです^^;
0
7/15 7:35
槍への前練習にちょうどいい登りがたくさんです^^;
尾根の北側
左側の白いのは野口五郎岳でしょうか?
1
7/15 7:42
尾根の北側
左側の白いのは野口五郎岳でしょうか?
尾根の南側(上高地方面)
1
7/15 7:51
尾根の南側(上高地方面)
ながーい梯子
0
7/15 7:59
ながーい梯子
どこまで1.9kなんだろう・・・
0
7/15 8:15
どこまで1.9kなんだろう・・・
今回の初めての雪
暑い体に刷り込んでクールダウン^^気持ちいい
気持ちよくて最後はカブリつきましたw
1
7/15 8:37
今回の初めての雪
暑い体に刷り込んでクールダウン^^気持ちいい
気持ちよくて最後はカブリつきましたw
急登を登り切ってヒュッテ大槍到着
0
7/15 9:06
急登を登り切ってヒュッテ大槍到着
といってもまだまだ登りがあります。
なだらかなんだけど・・・
まだ高所に肺が縦横出来てなくて、一気にペースダウン
でも、もうちょっと!気持ちは高まってます^^
1
7/15 9:08
といってもまだまだ登りがあります。
なだらかなんだけど・・・
まだ高所に肺が縦横出来てなくて、一気にペースダウン
でも、もうちょっと!気持ちは高まってます^^
にしても、この絶壁登れる気がしない・・・不安が募る
0
7/15 9:28
にしても、この絶壁登れる気がしない・・・不安が募る
一番槍ヶ岳に近い、槍ヶ岳山荘まで
もうちょいなんだよ〜〜がんばれ〜
1
7/15 9:59
一番槍ヶ岳に近い、槍ヶ岳山荘まで
もうちょいなんだよ〜〜がんばれ〜
早速、荷物はデポして
天蓋をアタックザックにして出発です
0
7/15 12:51
早速、荷物はデポして
天蓋をアタックザックにして出発です
唖然・・・頂上までやっぱ渋滞です
多分2時間待ちと他の登山者が言ってました
よかった、この斜面だったら登れそうです^^
0
7/15 10:06
唖然・・・頂上までやっぱ渋滞です
多分2時間待ちと他の登山者が言ってました
よかった、この斜面だったら登れそうです^^
小槍の上にも人が!すげー!
こんな猫の額の頂上でアルプス踊り何て出来るかw
って思ってたらこの後本当に踊ってました。すげーすげー
2
7/15 10:47
小槍の上にも人が!すげー!
こんな猫の額の頂上でアルプス踊り何て出来るかw
って思ってたらこの後本当に踊ってました。すげーすげー
渋滞してなければ15分と言われてますが
自分の能力ではそんなに早くは登れんなぁ・・・
山の左側から登る方も居ました。
どうも、小槍から登るコースもあるようです
0
7/15 10:57
渋滞してなければ15分と言われてますが
自分の能力ではそんなに早くは登れんなぁ・・・
山の左側から登る方も居ました。
どうも、小槍から登るコースもあるようです
やっと最後の梯子の順番が回ってきました
0
7/15 11:39
やっと最後の梯子の順番が回ってきました
0
7/15 11:41
次登っていいですよ〜と声掛けられて
登り切りました
0
7/15 11:41
次登っていいですよ〜と声掛けられて
登り切りました
360°かなりの絶景^^すげ〜!
2
7/15 11:42
360°かなりの絶景^^すげ〜!
やった!槍!
今まで周りばっかり登ってましたが
中心一つ頂きました^^
丁度、小槍に登って踊ってた人が頂上にいて
縦笛を披露してくれました
コンドルが飛んで行く〜〜感動して涙
4
7/15 11:45
やった!槍!
今まで周りばっかり登ってましたが
中心一つ頂きました^^
丁度、小槍に登って踊ってた人が頂上にいて
縦笛を披露してくれました
コンドルが飛んで行く〜〜感動して涙
下りは速攻w
チェーンは使わずに登りも降りも出来ました
掴むとふらついて逆に怖い気がします
0
7/15 11:57
下りは速攻w
チェーンは使わずに登りも降りも出来ました
掴むとふらついて逆に怖い気がします
槍ヶ岳山荘にて昼ご飯!!
カレー!だよカレー!
・・・・ご飯が炊けてなくて
ラーメンになりました(T△T)うまいよぅぅう
1
7/15 12:36
槍ヶ岳山荘にて昼ご飯!!
カレー!だよカレー!
・・・・ご飯が炊けてなくて
ラーメンになりました(T△T)うまいよぅぅう
槍ヶ岳山荘のテント場は当たり前に満員御礼。
予定では殺生ヒュッテテント泊ですが
奥に見える山の先の南岳へ
0
7/15 12:52
槍ヶ岳山荘のテント場は当たり前に満員御礼。
予定では殺生ヒュッテテント泊ですが
奥に見える山の先の南岳へ
初めの山は大喰岳
0
7/15 12:55
初めの山は大喰岳
岩が特徴的
0
7/15 13:20
岩が特徴的
奥には北穂でしょうか
1
7/15 13:21
奥には北穂でしょうか
次は中岳へ
正面に立ちふさがって見える立派な山ですが
何とかなりました
0
7/15 13:50
次は中岳へ
正面に立ちふさがって見える立派な山ですが
何とかなりました
頂上
0
7/15 13:58
頂上
後は、残すは南岳いってみよ〜
1
7/15 14:02
後は、残すは南岳いってみよ〜
ここでびっくりした!
片足の登山者と補助の方が・・
思わず「すごいガッツですね^^」
と挨拶しましたが‥・
その自分の可能性を信じられる気持ち、楽しまれる気持ち
補助してくれる気持ちに気が付いて
年甲斐もなく感動に声を出して大泣きしてしまいました
自分が片足失ったら、そんな気持ちになれない
2
7/15 14:04
ここでびっくりした!
片足の登山者と補助の方が・・
思わず「すごいガッツですね^^」
と挨拶しましたが‥・
その自分の可能性を信じられる気持ち、楽しまれる気持ち
補助してくれる気持ちに気が付いて
年甲斐もなく感動に声を出して大泣きしてしまいました
自分が片足失ったら、そんな気持ちになれない
南岳小屋が現れました^^今日もバテバテ
0
7/15 15:10
南岳小屋が現れました^^今日もバテバテ
テントは・・・やっぱ少ない!イエイ!!
1
7/15 15:15
テントは・・・やっぱ少ない!イエイ!!
笠ヶ岳が正面に見えるテント場でした
本日はここで一泊
西から南へ楽しい一日でした
1
7/15 16:12
笠ヶ岳が正面に見えるテント場でした
本日はここで一泊
西から南へ楽しい一日でした
南岳と言えば、大キレット!でプシュー♪ごっくん♪
たもらんですばい!!
1
7/15 16:21
南岳と言えば、大キレット!でプシュー♪ごっくん♪
たもらんですばい!!
にしても、こんな所どうやって攻略するんだろう・・・と
じっくり眺めて楽しみました
1
7/15 16:27
にしても、こんな所どうやって攻略するんだろう・・・と
じっくり眺めて楽しみました
0
7/15 16:30
本日の夜ごはんは・・・・激マズでした
カレー!とは認めないぞ〜おいら(T△T
1
7/15 17:55
本日の夜ごはんは・・・・激マズでした
カレー!とは認めないぞ〜おいら(T△T
南岳小屋ではマンガ借りられましたので
ちょっぴり読書^^
1
7/15 18:22
南岳小屋ではマンガ借りられましたので
ちょっぴり読書^^
今日の夕焼けはこれが限界
雲がもくもく元気良かったです
1
7/15 18:52
今日の夕焼けはこれが限界
雲がもくもく元気良かったです
本日は自分の写真
加工してこれですから(;´▽`A``
3
7/15 21:24
本日は自分の写真
加工してこれですから(;´▽`A``
翌朝、遠くは富士山
3
7/16 4:38
翌朝、遠くは富士山
風格のある常念の左側よりちびっと朝日
1
7/16 4:44
風格のある常念の左側よりちびっと朝日
大キレット・・・行けそうだけど
楽しみは取っときますw
行けば西から南そして北でカッコいいんだけどw
0
7/16 4:53
大キレット・・・行けそうだけど
楽しみは取っときますw
行けば西から南そして北でカッコいいんだけどw
本谷カール、きれ〜
0
7/16 4:54
本谷カール、きれ〜
0
7/16 5:02
撤収は6時過ぎ何だけど
もうみんな出発・・・最後尾でした(;'∀')
0
7/16 6:21
撤収は6時過ぎ何だけど
もうみんな出発・・・最後尾でした(;'∀')
次はあちら側にも行ってみたいなぁ
0
7/16 6:30
次はあちら側にも行ってみたいなぁ
さて、今日は天狗平より上高地を目指します
0
7/16 6:44
さて、今日は天狗平より上高地を目指します
この景色も見納め毎度ですが後ろ髪ひかれます
1
7/16 6:44
この景色も見納め毎度ですが後ろ髪ひかれます
天狗平ルートは鎖場とある通り
上部は結構な岩の急登でした
0
7/16 6:48
天狗平ルートは鎖場とある通り
上部は結構な岩の急登でした
0
7/16 6:56
東鎌尾根からの今まで登ってきた道^^ながいなぁ
0
7/16 7:01
東鎌尾根からの今まで登ってきた道^^ながいなぁ
ここもまた、気持ちがいい道
0
7/16 7:01
ここもまた、気持ちがいい道
0
7/16 7:26
0
7/16 7:48
雪のトラバースが所々
軽アイゼンあった方がいいけど
めんどうなぁと通り過ぎる所が所々ありました
0
7/16 7:58
雪のトラバースが所々
軽アイゼンあった方がいいけど
めんどうなぁと通り過ぎる所が所々ありました
槍ヶ岳への合流地点
天狗原分岐に到着
2
7/16 8:20
槍ヶ岳への合流地点
天狗原分岐に到着
雪渓からの川が流れていて
水を頂きました^^(浄水器あると安心です)
それとタオルで軽く体を吹いてリフレッシュ♪
0
7/16 8:35
雪渓からの川が流れていて
水を頂きました^^(浄水器あると安心です)
それとタオルで軽く体を吹いてリフレッシュ♪
これで、見納めかな〜
1
7/16 9:07
これで、見納めかな〜
緑の樹林が出てきました
0
7/16 9:23
緑の樹林が出てきました
降りる毎にどんどん暑くなります
槍沢ロッジ到着
0
7/16 9:45
降りる毎にどんどん暑くなります
槍沢ロッジ到着
思わずシャーベットに飛びつきました
200円也
1
7/16 9:47
思わずシャーベットに飛びつきました
200円也
1
7/16 10:03
0
7/16 10:28
木が大きくなってきた
大分降りたのかなぁ
0
7/16 10:45
木が大きくなってきた
大分降りたのかなぁ
横尾山荘に到着
ここまで結構長い
0
7/16 11:00
横尾山荘に到着
ここまで結構長い
あーーこれぞ上高地!
と言える風景が広がってます
気持ちいい
0
7/16 11:46
あーーこれぞ上高地!
と言える風景が広がってます
気持ちいい
カモが元気に泳いでるのは
1
7/16 11:48
カモが元気に泳いでるのは
徳澤!到着
とくれば!
0
7/16 11:48
徳澤!到着
とくれば!
やっぱこれだよねぇ〜!!
2
7/16 11:52
やっぱこれだよねぇ〜!!
スパッツは3日分の塩です(;'∀')
1
7/16 12:06
スパッツは3日分の塩です(;'∀')
おお〜〜っと忘れてはいけない
カレー!だよカレー!!(意地になってる)
ここでやっとありつけました。(^▽^)
2
7/16 12:23
おお〜〜っと忘れてはいけない
カレー!だよカレー!!(意地になってる)
ここでやっとありつけました。(^▽^)
やっぱ上高地はイイねぇ
1
7/16 12:52
やっぱ上高地はイイねぇ
0
7/16 13:52
旅も終点。お疲れさまでした
1
7/16 13:55
旅も終点。お疲れさまでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する