記録ID: 1543219
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳から槍ヶ岳
2018年07月16日(月) 〜
2018年07月19日(木)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 33:56
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 3,330m
- 下り
- 4,364m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:28
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:30
距離 2.6km
登り 282m
下り 63m
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 4:30
- 合計
- 13:35
距離 7.3km
登り 1,640m
下り 1,021m
17:45
3日目
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 12:06
距離 9.3km
登り 1,239m
下り 1,142m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 新穂高温泉 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
鐶付カラビナ
シュリンゲ
|
---|---|
共同装備 |
補助ザイル
|
感想
3年前からの毎年チャレンジして天気に阻まれいけなかったコースを今年は天気に恵まれ行ってきた。天気が良かったが、とても暑かった。昔と違ってとにかく時間がかかった。下りはなんとかなるが、登りがダメだった。体力の衰えを実感した。もう少し体調を整えて行く必要がある。このコースは北アルプスの中も難所と言われるところだが、慎重に行けば難しいと感じたところはなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する