北穂〜槍ヶ岳


- GPS
- 57:00
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 2,436m
- 下り
- 2,323m
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
涸沢フェスの隙に 北穂〜大キレット〜槍ヶ岳 に挑戦!
初日
上高地〜涸沢 までは仲間達と一緒。
iPhoneのGPSロガーを起動したままにしていたら、4時間ほどで切れたので
GPSログによる山行記録アップは諦め。写真もケータイで撮っているので
それ以降写真もありません。
二日目
涸沢〜北穂高〜大キレット〜南岳
ここからは単独行動
北穂までなんとか温存しながら進みます。
途中で怪我された方がいらっしゃったようでした。
ご無事でしょうか。
なんとか北穂ついて、山荘でポカリ補給。
さあ行くぞ、と思うが一歩目がもう怖い。
ホントにこれ登山道?と疑うがそこを登って来た人がいたので安心。?
結果的に、北穂高〜大キレット〜南岳 のコース、行けましたが、
ワタシのような軟弱者には筋肉消費が激しいので、
その後の山行に影響します。手足ガクガクでブルブルです。
この日もGPSログ起動させてましたが、現在地が終始デタラメだったので
途中で切りました。なのでこの日もGPSログ諦め。
三日目
前日の疲労がしっかり残っているので槍経由で下山することに
南岳から槍ヶ岳まではひたすら稜線歩き。
天気がよかったので絶景を堪能できました。
一人しか通れないところは譲り合いましょう。
槍の山頂で8:30ぐらいだったんですが、山頂でワタシ一人でした。
この時間だとちょうど空いてるんでしょうか?
ここから仲間達と合流するために上高地まで一気に下山、
と連絡しようと思ったら・・・ケータイ電池切れ。
バッテリーつないだままGPS動かしてたらバッテリーごと切れてます。
結局三日間ケータイ使い物になりませんでした。
iPhoneお使いの方、どうされてます?
上高地で合流・・・って連絡してないのに電池切れ・・・
遅くなったらおいて帰っていいよ〜と言ったので・・・
上高地に早く着かないと置き去りに!
必死に歩いて上高地で合流できました。
今回は体力を過信してたり準備が甘かったりで反省多いですが、
かなり充実した山行でした。
わがままさせてもらった仲間達にも感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する