また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5529358 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳全山縦走(茅野駅→小淵沢駅)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年05月20日(土) 〜 2023年05月22日(月)
メンバー
天候晴れたり曇ったり。
アクセス
利用交通機関
電車

経路を調べる(Google Transit)
GPS
57:20
距離
77.9 km
登り
6,056 m
下り
5,961 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6〜0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち56%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
8時間12分
休憩
50分
合計
9時間2分
S茅野駅07:5510:31蓼の花キャンプ場10:3110:51プール平バス停10:5111:10親湯11:1412:19女ノ神茶屋・蓼科山登山口12:2113:12標高2110m標識13:1213:24幸徳平13:2414:11蓼科山14:1514:17蓼科神社奥宮14:2014:21蓼科山14:4814:50蓼科山頂ヒュッテ14:5015:09蓼科山荘15:0915:16赤谷の分岐15:2215:27佐久市最高地点15:2815:54大河原ヒュッテ15:5416:18双子山16:1816:39双子池16:45双子池ヒュッテ16:5016:55双子池キャンプ場16:59双子池ヒュッテ
2日目
山行
11時間1分
休憩
1時間46分
合計
12時間47分
双子池ヒュッテ05:2106:02天狗の露地06:0306:40大岳分岐06:4206:46大岳06:4906:58大岳分岐06:5807:44北横岳07:4707:49北横岳(南峰)07:5007:57北横岳ヒュッテ08:0208:06三ツ岳分岐08:0608:20三ツ岳08:2809:05雨池山09:0509:13雨池峠09:1309:37縞枯山09:3709:46縞枯山 展望台09:4809:56縞枯茶臼鞍部09:5610:08茶臼山10:0910:24中小場10:2410:30大石峠10:3010:39茶水の池10:3910:42麦草峠10:4310:53麦草山10:5411:19丸山11:1911:29高見石小屋11:4011:40高見石11:4212:30白駒荘12:3212:37ニュウ方面分岐12:3713:05白駒ニュウ分岐13:0613:26稲子湯分岐13:2613:37ニュウ13:4514:20中山分岐14:2114:29中山14:3014:39中山分岐14:3914:43見晴らし台14:4414:47中山峠15:19天狗岳分岐15:1915:28天狗の鼻15:2915:31東天狗岳15:3315:43天狗岳15:4415:54東天狗岳15:5416:05白砂新道入口16:0716:14根石岳16:1616:22箕冠山16:2316:38夏沢峠16:4217:03本沢温泉野天風呂17:0317:09本沢温泉17:4717:59本沢温泉野天風呂18:1318:19本沢温泉
3日目
山行
11時間47分
休憩
1時間13分
合計
13時間0分
本沢温泉04:0204:10本沢温泉野天風呂04:1104:46夏沢峠04:4704:50山びこ荘04:5105:33硫黄岳05:4005:52硫黄岳山荘05:5206:10台座ノ頭06:1006:39横岳06:3906:43横岳(無名峰)06:4307:00三叉峰07:0207:08石尊峰07:0807:12鉾岳07:1507:19日ノ岳07:2207:29二十三夜峰07:2907:36地蔵の頭07:3607:39赤岳天望荘07:4508:07赤岳頂上山荘08:0708:12赤岳08:18竜頭峰分岐08:2108:25キレット分岐08:2608:30文三郎尾根分岐08:3108:41中岳08:4208:48中岳のコル08:4809:06阿弥陀岳09:0709:20中岳のコル09:2009:31中岳09:3109:45文三郎尾根分岐09:4609:52キレット分岐09:5310:05竜頭峰分岐10:1110:13竜頭峰10:1310:19真教寺尾根分岐10:2010:29天狗尾根 稜線分岐10:3011:01キレット小屋11:1411:39ツルネ11:3912:12旭岳12:1412:35縦走路分岐12:3512:38権現岳12:3812:45権現小屋12:4512:52東ギボシ12:5913:03西ギボシ13:0513:15のろし場13:1613:30青年小屋13:4314:12編笠山14:1314:55押手川14:5515:14雲海15:1415:30展望台15:3015:41富士見平15:4516:20観音平口ゲート16:2017:13ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
多少雪が残っているが問題なし。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

双子山はなかなか良かった。
2023年05月20日 16:18撮影 by iPhone 12Apple
双子山はなかなか良かった。
3
双子池ヒュッテのテント場。
最後到着だったので狭くて斜めな場所だったけど、ロケーションは最高!
地面が湿っていたせいか結露が酷かったので翌朝は濡れたまま袋に詰め込んで出発。
2023年05月20日 17:16撮影 by iPhone 12Apple
双子池ヒュッテのテント場。
最後到着だったので狭くて斜めな場所だったけど、ロケーションは最高!
地面が湿っていたせいか結露が酷かったので翌朝は濡れたまま袋に詰め込んで出発。
6
北横岳に滝雲的な物が流れる。
2023年05月21日 07:09撮影 by iPhone 12Apple
北横岳に滝雲的な物が流れる。
4
三ッ峰付近は自然のアスレチック!
楽しい!
2023年05月21日 08:26撮影 by iPhone 12Apple
三ッ峰付近は自然のアスレチック!
楽しい!
5
高見石小屋の揚げパン?
熱々で美味い😋
2023年05月21日 11:36撮影 by iPhone 12Apple
高見石小屋の揚げパン?
熱々で美味い😋
7
白駒荘のランチ。
2023年05月21日 12:19撮影 by iPhone 12Apple
白駒荘のランチ。
7
雲上の湯♨️
日本最高処野天風呂。
硫黄岳を眺めながら貸切!
2023年05月21日 17:59撮影 by iPhone 12Apple
雲上の湯♨️
日本最高処野天風呂。
硫黄岳を眺めながら貸切!
9
洗濯干して、ツェルト乾かして寝る。
2023年05月21日 18:42撮影 by iPhone 12Apple
洗濯干して、ツェルト乾かして寝る。
6
これはラッキー✌️
早咲きのツクモグサ。
2023年05月22日 07:16撮影 by iPhone 12Apple
これはラッキー✌️
早咲きのツクモグサ。
7
こんな所にカモシカが!
2023年05月22日 09:16撮影 by iPhone 12Apple
こんな所にカモシカが!
7
キレット下ります。
2023年05月22日 10:30撮影 by iPhone 12Apple
キレット下ります。
6
有名な長いハシゴ。
2023年05月22日 12:27撮影 by iPhone 12Apple
有名な長いハシゴ。
7
遠い飲み屋でのランチを楽しみに歩いていたのに13時終了との事、、、。
2023年05月22日 13:30撮影 by iPhone 12Apple
遠い飲み屋でのランチを楽しみに歩いていたのに13時終了との事、、、。
6

感想/記録

以前から狙っていた八ヶ岳全山縦走。
細かく言えば、私を含め多くの方の山行が全山では無いけれども、ざっくり八ヶ岳全体を楽しめました。
人によってルートもスタイルも様々。
ルートはさておき、スタイルとして悩んだのは夜通し走る💨、小屋泊ULトレラン🏃、激重テン泊🏕️。
やりたい事をリストアップすると
①高見石小屋の揚げパンが食べたい。
②白駒荘のランチが食べたい。
③本沢温泉の野天風呂に入りたい。
④赤岳バッジ購入。
⑤八ヶ岳ハイカーゲット(YAMAP)
⑥ナイトハイクは無し。
⑦双子池で泊まりたい。
小屋泊トレランと最後まで悩んだけど、全部叶えるためにはテント泊しかない。
そして、終わった後に帰りやすくするには終点は小淵沢がベストで、揚げパンやランチのタイミング的にも小淵沢は最後に持って来た方が良い。
結果的にも小淵沢に到着して10分くらいで高尾行きに乗れるタイミングだったので作戦は大成功でした。
八ヶ岳はどこも素晴らしい所ばかりで、本当に行って良かったです。20kg近い装備もトレーニングと考えれば良いけど、本当は荷物は軽い方が楽しい😂
ザックをデポしてピストンする時、激登りでも身体が浮く感じは大リーグ養成ギプスを感じて面白いけど。
テン泊装備のUL、勉強してみようかな。
今回カウントされたピークは35座でした。
最後の屏風山と台座の頭は通っていません(ピークらしい箇所もわかりませんでした)が他のピークは全て踏んでいます。
Garmin計測
DAY1
32.26km、2001m↑759m↓
DAY2
29.74km、2155m↑2036m↓
DAY3
33.78km、2370m↑3574m↓
合計
95.78km、6526m↑6369m↓
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:388人

コメント

キレット小屋、天望荘、硫黄岳山荘は開いてました?
2023/5/24 9:10
ttk64さん
私が通った時は
キレット小屋×
展望荘○
硫黄岳山荘はガスと爆風で必死でしたので?です。
2023/5/24 13:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ