また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 684979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大キレット(南岳〜北穂高岳)

2015年07月24日(金) 〜 2015年07月26日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
21:47
距離
39.4km
登り
2,151m
下り
2,124m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:30
休憩
0:00
合計
1:30
15:37
6
上高地バスターミナル
15:43
15:43
42
16:25
16:25
42
明神
17:07
徳沢
2日目
山行
7:29
休憩
1:06
合計
8:35
5:49
56
徳沢
6:45
6:45
44
横尾
7:29
7:34
34
8:08
8:08
22
8:30
8:32
93
ババ平
10:05
10:30
44
11:14
11:30
132
13:42
13:54
17
稜線・分岐
14:11
14:17
7
14:24
3日目
山行
9:52
休憩
1:28
合計
11:20
5:29
77
6:46
6:54
112
8:46
9:13
1
9:14
9:22
128
11:30
12:00
65
13:05
13:05
52
13:57
14:02
48
横尾
14:50
14:59
48
徳沢
15:47
15:47
56
明神
16:43
16:44
5
16:49
上高地バスターミナル
天候 7/24 くもり時々晴れ
7/25 晴れのちくもり、ときどき霧
7/26 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄駅〜立川〜松本(JR、運賃4430円x2、自由席特急券2160円x2)
松本〜新島々〜上高地(松本電鉄、バス 往復4550円)
コース状況/
危険箇所等
・上高地〜南岳
大曲付近、天狗原あたりで雪渓、雪田が残るが軽アイゼンは不要。危険な場所では雪をカットしてくれている
・南岳〜北穂高岳:大キレット
コースはよく整備され、足場に困ることはない。長谷川ピーク、飛騨泣き付近に高度間のある場所もあるが、南向きに歩いた場合、怖さはない。9割は一般的な道。
・北穂高〜涸沢:南稜
急な道。落石注意。残雪は上部にあったがカットされていて問題はない。
・涸沢〜横尾
涸沢に雪渓が多く残り、涸沢〜本谷橋の間でも若干残雪がある(軽アイゼンは不要)。
その他周辺情報 ・徳沢
テント700円、ビール、飲料の自販機あり、ビール400円(350ml)
徳沢ロッジは2015年休業でお風呂は入れない。朝夕、ブヨが多かった。
・南岳小屋
テント1000円、水200円(1L)、テン場は空いていたが小屋は混雑していた模様
昼は17℃くらいで、夜は9℃でした。風速10m〜20mくらい。
【7月24日】
河童橋
初日は移動だけで上高地に着いたのは15時半。吊尾根はガスっていました。少しでも先にいきたいので、徳沢まで歩きます
2015年07月24日 15:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/24 15:45
【7月24日】
河童橋
初日は移動だけで上高地に着いたのは15時半。吊尾根はガスっていました。少しでも先にいきたいので、徳沢まで歩きます
ヤマオダマキ
単調な道がつづきますが、花があったら撮っていこうと思っていたら、いろいろ咲いていました
2015年07月24日 15:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/24 15:41
ヤマオダマキ
単調な道がつづきますが、花があったら撮っていこうと思っていたら、いろいろ咲いていました
クガイソウ
盛夏という感じでしょうか
2015年07月24日 15:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/24 15:41
クガイソウ
盛夏という感じでしょうか
ヤマトリカブト
まだ7月なのに、もう秋の花ですね
2015年07月24日 15:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/24 15:47
ヤマトリカブト
まだ7月なのに、もう秋の花ですね
ソバナ
涼しげな花です
2015年07月24日 15:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/24 15:49
ソバナ
涼しげな花です
ヤマホタルブクロ
色が濃いです
2015年07月24日 15:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/24 15:51
ヤマホタルブクロ
色が濃いです
キツリフネ
奥多摩あたりと変わらないけど、上高地で見るとなんとなくきれいかも?
2015年07月24日 15:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/24 15:53
キツリフネ
奥多摩あたりと変わらないけど、上高地で見るとなんとなくきれいかも?
サワギク
この付近は、この花が一番多かったかな
2015年07月24日 15:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/24 15:53
サワギク
この付近は、この花が一番多かったかな
明神岳と梓川
明神岳が眺められる場所。青空が少しのぞいてきました
2015年07月24日 16:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/24 16:14
明神岳と梓川
明神岳が眺められる場所。青空が少しのぞいてきました
センシュガンビ
この花もたくさん見ました
2015年07月24日 16:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/24 16:22
センシュガンビ
この花もたくさん見ました
徳沢
草原のキャンプ場。一度張ってみたかったところでした
2015年07月24日 17:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/24 17:32
徳沢
草原のキャンプ場。一度張ってみたかったところでした
夕食
面倒くさかったので軽く済ませました。自販機でビールが売ってるのは凄いですね
2015年07月24日 17:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/24 17:51
夕食
面倒くさかったので軽く済ませました。自販機でビールが売ってるのは凄いですね
【7月25日】
ノハラアザミ
徳沢に咲いていたアザミ
2015年07月25日 05:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 5:50
【7月25日】
ノハラアザミ
徳沢に咲いていたアザミ
クサボタン
地味ですけど、かわいい花ですね
2015年07月25日 06:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 6:22
クサボタン
地味ですけど、かわいい花ですね
ハクサンオミナエシ
徳沢〜横尾間の岩場にたくさん咲いていました
2015年07月25日 06:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 6:24
ハクサンオミナエシ
徳沢〜横尾間の岩場にたくさん咲いていました
イチヤクソウ
時期的なものか、イチヤクソウもたくさん見ましたね
2015年07月25日 06:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 6:38
イチヤクソウ
時期的なものか、イチヤクソウもたくさん見ましたね
ヨツバヒヨドリ
アサギマダラを探しましたがいなかったです
2015年07月25日 06:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 6:45
ヨツバヒヨドリ
アサギマダラを探しましたがいなかったです
横尾
天気はイマイチですが、稜線はよく見えていました
2015年07月25日 06:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/25 6:46
横尾
天気はイマイチですが、稜線はよく見えていました
小さな沢
雪解け水が多いのか、水量豊富です
2015年07月25日 07:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 7:13
小さな沢
雪解け水が多いのか、水量豊富です
キオン
沢沿いという感じの花ですね
2015年07月25日 07:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 7:33
キオン
沢沿いという感じの花ですね
シロバナタカネグンナイフウロ
二の俣を過ぎると、花の種類が変わってきたようです
2015年07月25日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 7:44
シロバナタカネグンナイフウロ
二の俣を過ぎると、花の種類が変わってきたようです
ゴゼンタチバナ
いつも撮りそこなうので、早いうちに
2015年07月25日 08:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 8:02
ゴゼンタチバナ
いつも撮りそこなうので、早いうちに
ベニバナイチヤクソウ
ベニバナはこの付近に数株しか見ませんでした
2015年07月25日 08:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 8:15
ベニバナイチヤクソウ
ベニバナはこの付近に数株しか見ませんでした
オオバギボウシ
ババ平が近くなって周りの樹木が低くなって、明るくなってきました
2015年07月25日 08:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 8:21
オオバギボウシ
ババ平が近くなって周りの樹木が低くなって、明るくなってきました
ニッコウキスゲ
数は少ないですが、存在感のあるキスゲ
2015年07月25日 08:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 8:27
ニッコウキスゲ
数は少ないですが、存在感のあるキスゲ
クルマユリ
この花も目立ちますね。雪渓と一緒に見たかったかも
2015年07月25日 08:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 8:39
クルマユリ
この花も目立ちますね。雪渓と一緒に見たかったかも
ミソガワソウ
雪渓のある山の近くまできました。ミソガワソウは、北岳の大樺沢でもよく見ますね
2015年07月25日 08:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 8:47
ミソガワソウ
雪渓のある山の近くまできました。ミソガワソウは、北岳の大樺沢でもよく見ますね
シロバナニガナ
高山種のニガナ。朝日岳や飯豊山でたくさん見かけました
2015年07月25日 08:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 8:48
シロバナニガナ
高山種のニガナ。朝日岳や飯豊山でたくさん見かけました
ミヤマカラマツ
たくさん咲いていましたが、撮りそこなう花なので、ついでに撮影しておきました
2015年07月25日 08:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 8:48
ミヤマカラマツ
たくさん咲いていましたが、撮りそこなう花なので、ついでに撮影しておきました
タカネニガナ
黄色い方のニガナ。意外に少なかったです
2015年07月25日 08:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 8:59
タカネニガナ
黄色い方のニガナ。意外に少なかったです
オオバキスミレ
槍沢でも咲いているんですね。北アルプス南部で見るとは思いませんでした
2015年07月25日 09:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 9:01
オオバキスミレ
槍沢でも咲いているんですね。北アルプス南部で見るとは思いませんでした
雪渓はじまる
大曲手前から雪渓。角度はそこそこありますが、軽アイゼンは不要でした。踏み跡もしっかりしていました
2015年07月25日 09:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 9:01
雪渓はじまる
大曲手前から雪渓。角度はそこそこありますが、軽アイゼンは不要でした。踏み跡もしっかりしていました
稜線が見えてくる
稜線左から、つばめ岩・中岳・大喰岳でしょうか。いい天気になってきました。槍ヶ岳でもよかったかな(笑)
2015年07月25日 09:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 9:11
稜線が見えてくる
稜線左から、つばめ岩・中岳・大喰岳でしょうか。いい天気になってきました。槍ヶ岳でもよかったかな(笑)
大曲
振り返って、赤沢山と歩いてきた槍沢。このあたりの槍沢、なんかいい雰囲気ですよね
2015年07月25日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 9:17
大曲
振り返って、赤沢山と歩いてきた槍沢。このあたりの槍沢、なんかいい雰囲気ですよね
アオノツガザクラ
開花は少なかったですが、アオノツガザクラも出てきました
2015年07月25日 09:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 9:18
アオノツガザクラ
開花は少なかったですが、アオノツガザクラも出てきました
ミヤマキンバイ
この時期のアルプスは4種類のキンバイが咲きます。先ずはミヤマキンバイから
2015年07月25日 09:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 9:19
ミヤマキンバイ
この時期のアルプスは4種類のキンバイが咲きます。先ずはミヤマキンバイから
ヨツバシオガマ
涼しげに咲いていました
2015年07月25日 09:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 9:21
ヨツバシオガマ
涼しげに咲いていました
ハクサンフウロ
高山植物の代表選手
2015年07月25日 09:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 9:23
ハクサンフウロ
高山植物の代表選手
アカバナ
青白っぽいですが、多分アカバナだと思います
2015年07月25日 09:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 9:25
アカバナ
青白っぽいですが、多分アカバナだと思います
シナノキンバイ
大輪のシナノキンバイ。天狗原分岐までもう少しの場所ですが、このあたりはいつもなかなか前に進まないなぁと思う場所です
2015年07月25日 09:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 9:39
シナノキンバイ
大輪のシナノキンバイ。天狗原分岐までもう少しの場所ですが、このあたりはいつもなかなか前に進まないなぁと思う場所です
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲはよく群れてたくさん咲いていてきれいです
2015年07月25日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 9:45
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲはよく群れてたくさん咲いていてきれいです
天狗原分岐
ちょっとゆっくり歩きですが、今日は南岳までなので時間に余裕があります。たくさんいた登山客もみんな槍方向へ
2015年07月25日 10:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/25 10:15
天狗原分岐
ちょっとゆっくり歩きですが、今日は南岳までなので時間に余裕があります。たくさんいた登山客もみんな槍方向へ
コバイケイソウ
どこかで聞いたけど、今年はコバイケイソウの当たり年だとか。天狗原分岐あたりはまだ開花したばかりでした
2015年07月25日 10:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 10:15
コバイケイソウ
どこかで聞いたけど、今年はコバイケイソウの当たり年だとか。天狗原分岐あたりはまだ開花したばかりでした
キバナノコマノツメ
天狗原分岐付近は少しはずれると、お花の天国のような感じ。槍に向かう人は見向きもしない。もったいないですね
2015年07月25日 10:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 10:16
キバナノコマノツメ
天狗原分岐付近は少しはずれると、お花の天国のような感じ。槍に向かう人は見向きもしない。もったいないですね
天狗原からの滝
天狗原方向。右の雪渓のトラバースはどうなんだろうと思うけど、天狗原から雪解け水が激しい滝になっています
2015年07月25日 10:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 10:18
天狗原からの滝
天狗原方向。右の雪渓のトラバースはどうなんだろうと思うけど、天狗原から雪解け水が激しい滝になっています
つばめ岩
この岩の左側をトラバース
2015年07月25日 10:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 10:19
つばめ岩
この岩の左側をトラバース
天狗原分岐のお花畑
ハクサンイチゲ・シナノキンバイ。きれいに咲いていました。
2015年07月25日 10:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 10:35
天狗原分岐のお花畑
ハクサンイチゲ・シナノキンバイ。きれいに咲いていました。
天狗原分岐のお花畑
ハクサンイチゲはアルプスの雪渓に似合いますね
2015年07月25日 10:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 10:35
天狗原分岐のお花畑
ハクサンイチゲはアルプスの雪渓に似合いますね
天狗原分岐のお花畑
チングルマ・シナノキンバイ。雪渓のある沢はよいですね
2015年07月25日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 10:36
天狗原分岐のお花畑
チングルマ・シナノキンバイ。雪渓のある沢はよいですね
槍ヶ岳
天狗原に向かう途中。三角錐の美しい槍です
2015年07月25日 10:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 10:55
槍ヶ岳
天狗原に向かう途中。三角錐の美しい槍です
槍ヶ岳
この付近、微妙に雪渓がありましたが、槍のいい引き立て役になってくれています
2015年07月25日 10:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/25 10:55
槍ヶ岳
この付近、微妙に雪渓がありましたが、槍のいい引き立て役になってくれています
クガイソウと西岳
東鎌尾根も歩いてみたいです
2015年07月25日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 11:00
クガイソウと西岳
東鎌尾根も歩いてみたいです
イワオトギリ
岩場になって、数が増えてきました
2015年07月25日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 11:00
イワオトギリ
岩場になって、数が増えてきました
アキノキリンソウ
雪渓のトラバースを前に、クガイソウなどと花が増えてきました
2015年07月25日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 11:00
アキノキリンソウ
雪渓のトラバースを前に、クガイソウなどと花が増えてきました
雪渓のトラバース
結構な角度のトラバースですが、大きくカットしてくれていて、滑落の危険性は低いです。ここを過ぎれば、天狗原です
2015年07月25日 11:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/25 11:01
雪渓のトラバース
結構な角度のトラバースですが、大きくカットしてくれていて、滑落の危険性は低いです。ここを過ぎれば、天狗原です
天狗原から槍ヶ岳
天狗池付近は雪の斜面でした。槍ヶ岳もなんとか見えてくれていてよかったです
2015年07月25日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 11:18
天狗原から槍ヶ岳
天狗池付近は雪の斜面でした。槍ヶ岳もなんとか見えてくれていてよかったです
天狗池と槍ヶ岳
逆さ槍が見たかったけど、こういう時期に来ることも少ないので、これはこれで趣がありますね
2015年07月25日 11:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 11:23
天狗池と槍ヶ岳
逆さ槍が見たかったけど、こういう時期に来ることも少ないので、これはこれで趣がありますね
氷河公園も雪の下
大きな雪田になっていて、雪の向こうには大天井・燕もよく見えていました
2015年07月25日 11:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 11:52
氷河公園も雪の下
大きな雪田になっていて、雪の向こうには大天井・燕もよく見えていました
キバナシャクナゲ
横尾尾根のコル付近はハイマツ帯になっていて、低木が中心になっていました
2015年07月25日 12:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 12:05
キバナシャクナゲ
横尾尾根のコル付近はハイマツ帯になっていて、低木が中心になっていました
コイワカガミ
この花は今回少なかったです
2015年07月25日 12:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 12:06
コイワカガミ
この花は今回少なかったです
横尾尾根のコル
写真を撮りながら、久々のテント装備でペースがあがらないけど、これを登れば稜線です
2015年07月25日 12:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/25 12:14
横尾尾根のコル
写真を撮りながら、久々のテント装備でペースがあがらないけど、これを登れば稜線です
北穂・前穂・屏風
横尾尾根のコルからのいい眺め。北穂は隠れてしまったけど、前穂の8峰がしっかり見えて楽しい眺めです
2015年07月25日 12:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 12:15
北穂・前穂・屏風
横尾尾根のコルからのいい眺め。北穂は隠れてしまったけど、前穂の8峰がしっかり見えて楽しい眺めです
ミヤマダイコンソウ
4つ目のキンバイ。ミヤマダイコンソウは上部でしか見なかったです
2015年07月25日 12:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 12:15
ミヤマダイコンソウ
4つ目のキンバイ。ミヤマダイコンソウは上部でしか見なかったです
ミヤマリンドウ
岩場になって、ミヤマリンドウもでてきました
2015年07月25日 12:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 12:34
ミヤマリンドウ
岩場になって、ミヤマリンドウもでてきました
ハクサンチドリ
どういうわけか、数輪この付近だけで見かけました
2015年07月25日 12:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 12:42
ハクサンチドリ
どういうわけか、数輪この付近だけで見かけました
タカネヤズハハコ
地味なハハコですが、花がよく開いていました
2015年07月25日 12:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 12:43
タカネヤズハハコ
地味なハハコですが、花がよく開いていました
雷鳥
下山してきた方が雷鳥いるよと教えてくれました。岩陰にいたので単独では見つけれなかったと思います
2015年07月25日 13:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 13:15
雷鳥
下山してきた方が雷鳥いるよと教えてくれました。岩陰にいたので単独では見つけれなかったと思います
雷鳥
人を怖がる様子もなく、マイペースな雷鳥でした。まだ若い雷鳥なんでしょうね
2015年07月25日 13:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 13:16
雷鳥
人を怖がる様子もなく、マイペースな雷鳥でした。まだ若い雷鳥なんでしょうね
常念岳を中心に
雲が随分広がってきましたが、まだ稜線の視界は良好でした
2015年07月25日 13:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 13:18
常念岳を中心に
雲が随分広がってきましたが、まだ稜線の視界は良好でした
ミヤマダイモンジソウ
雷鳥の撮影で一度登ったところを一旦下りて撮影。ダイモンジソウもこの付近だけでした
2015年07月25日 13:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 13:19
ミヤマダイモンジソウ
雷鳥の撮影で一度登ったところを一旦下りて撮影。ダイモンジソウもこの付近だけでした
北穂高岳
稜線は風が強いようで、どんどん雲が流れていきます。おかげで北穂も確認できました
2015年07月25日 13:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 13:19
北穂高岳
稜線は風が強いようで、どんどん雲が流れていきます。おかげで北穂も確認できました
雷鳥
再び雷鳥さん。今回は見れないと思っていたので、会えてよかったです
2015年07月25日 13:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 13:21
雷鳥
再び雷鳥さん。今回は見れないと思っていたので、会えてよかったです
稜線に立つ
やっとこさ稜線。小屋までは20分程度。時間はかかったけどちょうどいい時間でした
2015年07月25日 13:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 13:46
稜線に立つ
やっとこさ稜線。小屋までは20分程度。時間はかかったけどちょうどいい時間でした
富士山
こんな天気でもまだ見えていました
2015年07月25日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 13:48
富士山
こんな天気でもまだ見えていました
笠ヶ岳
笠も意外に見れていました。槍穂の稜線にいることを実感します
2015年07月25日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 13:48
笠ヶ岳
笠も意外に見れていました。槍穂の稜線にいることを実感します
南岳
もうひとふん張りですね。3032mありますし、今回の山行では重要なピークです
2015年07月25日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 13:48
南岳
もうひとふん張りですね。3032mありますし、今回の山行では重要なピークです
南岳、登頂
やれやれですね。久々のテント装備でやはり疲れました。7年ぶりの南岳ですけど、あのときは大キレットに来ることになるとは思ってもみなかったです
2015年07月25日 14:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 14:14
南岳、登頂
やれやれですね。久々のテント装備でやはり疲れました。7年ぶりの南岳ですけど、あのときは大キレットに来ることになるとは思ってもみなかったです
南岳小屋
テン場は空いていました。小屋は食事が2回になるくらいの混みだったそうです。まぁテント張ってゆっくりしましょう
2015年07月25日 14:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 14:27
南岳小屋
テン場は空いていました。小屋は食事が2回になるくらいの混みだったそうです。まぁテント張ってゆっくりしましょう
テン場
すぐにガスに覆われて、コーヒー飲んで横になったら1時間くらい寝てしまった。夕食の準備をしながら日の入りを待ちました
2015年07月25日 17:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/25 17:34
テン場
すぐにガスに覆われて、コーヒー飲んで横になったら1時間くらい寝てしまった。夕食の準備をしながら日の入りを待ちました
ブロッケン現象
テン場の隣のお二人さんがキレット見えますよというので、テントを出て見に行くことにしました。ガスがでて、ブロッケン現象になっていました
2015年07月25日 17:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/25 17:47
ブロッケン現象
テン場の隣のお二人さんがキレット見えますよというので、テントを出て見に行くことにしました。ガスがでて、ブロッケン現象になっていました
北穂高岳
全開ではないものの、北穂が見えていて気持ちが高まりました。飛騨側から強い風が吹き、雲がどんどん流れていました
2015年07月25日 17:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 17:50
北穂高岳
全開ではないものの、北穂が見えていて気持ちが高まりました。飛騨側から強い風が吹き、雲がどんどん流れていました
夕食
一旦テントに戻り、仕込んだアルファ米+カレーで夕食。すぐに展望台へ
2015年07月25日 18:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/25 18:06
夕食
一旦テントに戻り、仕込んだアルファ米+カレーで夕食。すぐに展望台へ
北穂
雲がとれるか半信半疑でしたが、写真家のおじさんが日の入りの時間になると気温が下がってキレットが見えてくるよと教えてくれたので、信じて待っていました
2015年07月25日 18:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 18:16
北穂
雲がとれるか半信半疑でしたが、写真家のおじさんが日の入りの時間になると気温が下がってキレットが見えてくるよと教えてくれたので、信じて待っていました
北穂
まだガスはあるけど、大分流れました。これはこれでかっこいいですね
2015年07月25日 18:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 18:19
北穂
まだガスはあるけど、大分流れました。これはこれでかっこいいですね
大キレットと夕焼け
期待ほど、焼けることはなかったですが、いい景色が見れました。天空に浮かぶ城です
2015年07月25日 18:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
7/25 18:42
大キレットと夕焼け
期待ほど、焼けることはなかったですが、いい景色が見れました。天空に浮かぶ城です
大キレットと夕焼け
明日、これに挑戦するんだなぁと実感するものの、期待と不安でいっぱいでした。天気に恵まれたのはよいことです
2015年07月25日 18:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/25 18:43
大キレットと夕焼け
明日、これに挑戦するんだなぁと実感するものの、期待と不安でいっぱいでした。天気に恵まれたのはよいことです
常念岳
三角錐の常念もほんのり夕焼け
2015年07月25日 18:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 18:47
常念岳
三角錐の常念もほんのり夕焼け
槍ヶ岳とテン場
場所を移動して槍を見に行きました。テン場越しに槍が見えていました
2015年07月25日 18:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 18:52
槍ヶ岳とテン場
場所を移動して槍を見に行きました。テン場越しに槍が見えていました
槍ヶ岳
槍、近いなと思いました。また槍穂、通しでやりたいですね
2015年07月25日 18:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 18:54
槍ヶ岳
槍、近いなと思いました。また槍穂、通しでやりたいですね
笠ヶ岳と日の入り
もくもく湧いた雲が少し邪魔でした。これがなければもう少し焼けたのになぁ
2015年07月25日 18:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 18:57
笠ヶ岳と日の入り
もくもく湧いた雲が少し邪魔でした。これがなければもう少し焼けたのになぁ
北穂
ほとんど日が沈んでしまいました。北穂の山頂部だけ、まだ陽があたっていました。ほんと険しいなぁ
2015年07月25日 18:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 18:59
北穂
ほとんど日が沈んでしまいました。北穂の山頂部だけ、まだ陽があたっていました。ほんと険しいなぁ
大キレット
これを見れただけでも十分。明日歩けるなんて。楽しみですね
2015年07月25日 19:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/25 19:00
大キレット
これを見れただけでも十分。明日歩けるなんて。楽しみですね
常念岳
常念の上空だけ焼けていました
2015年07月25日 19:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 19:04
常念岳
常念の上空だけ焼けていました
テントと笠ヶ岳
テン場からは笠がよく見えていました。風は強いけど、よいテン場です
2015年07月25日 19:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/25 19:08
テントと笠ヶ岳
テン場からは笠がよく見えていました。風は強いけど、よいテン場です
笠ヶ岳
雲海に浮かぶ笠。この時間帯は忙しかったです
2015年07月25日 19:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/25 19:08
笠ヶ岳
雲海に浮かぶ笠。この時間帯は忙しかったです
槍ヶ岳と夕焼け
西、北の空が焼けてきたので、槍を見に行きました。かっこいいな、槍。また登りたいなぁ
2015年07月25日 19:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/25 19:18
槍ヶ岳と夕焼け
西、北の空が焼けてきたので、槍を見に行きました。かっこいいな、槍。また登りたいなぁ
【7月26日】
日の出
常念岳の北、横通岳付近からの日の出でした。準備の都合で、朝焼けの撮影は逃してしまいました
2015年07月26日 04:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/26 4:49
【7月26日】
日の出
常念岳の北、横通岳付近からの日の出でした。準備の都合で、朝焼けの撮影は逃してしまいました
槍ヶ岳
槍も朝焼けしています
2015年07月26日 04:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/26 4:50
槍ヶ岳
槍も朝焼けしています
富士山
富士山へは幾重にも山が重なっていますね
2015年07月26日 04:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/26 4:51
富士山
富士山へは幾重にも山が重なっていますね
大キレット、モルゲンロート
幸せな限り。今日はいい一日になりそうです
2015年07月26日 04:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/26 4:51
大キレット、モルゲンロート
幸せな限り。今日はいい一日になりそうです
槍、そして
視界は良好でした。後立山もよく見えていました
2015年07月26日 04:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 4:52
槍、そして
視界は良好でした。後立山もよく見えていました
大キレット
大分明るくなりましたね。緑が目立ってきました。数分で色味がかわります
2015年07月26日 04:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 4:54
大キレット
大分明るくなりましたね。緑が目立ってきました。数分で色味がかわります
槍ヶ岳、モルゲンロート
雪渓が焼けてきれいでした。贅沢です
2015年07月26日 04:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/26 4:59
槍ヶ岳、モルゲンロート
雪渓が焼けてきれいでした。贅沢です
笠ヶ岳、モルゲンロート
笠にも陽があたりはじめました。お楽しみタイムは続きます
2015年07月26日 05:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 5:01
笠ヶ岳、モルゲンロート
笠にも陽があたりはじめました。お楽しみタイムは続きます
白山
笠の向こうには白山も。大きな山稜です。数年のうちには行きたいと思います
2015年07月26日 05:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/26 5:03
白山
笠の向こうには白山も。大きな山稜です。数年のうちには行きたいと思います
いざ、大キレット
準備を終えて、再び展望台へ。大キレットを眺めました
2015年07月26日 05:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/26 5:30
いざ、大キレット
準備を終えて、再び展望台へ。大キレットを眺めました
いざ、大キレット
よいよスタートです
2015年07月26日 05:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/26 5:30
いざ、大キレット
よいよスタートです
頑張れ、俺!
展望台からの戻り、なんとなく自分の影を見てしまいました
2015年07月26日 05:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/26 5:30
頑張れ、俺!
展望台からの戻り、なんとなく自分の影を見てしまいました
大キレットへ
楽しみな大キレット、はじまりです
2015年07月26日 05:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/26 5:32
大キレットへ
楽しみな大キレット、はじまりです
大キレットへ降下中
急な道に見えますが、きれいに整備された石段でどんどん下がっていきます
2015年07月26日 05:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/26 5:44
大キレットへ降下中
急な道に見えますが、きれいに整備された石段でどんどん下がっていきます
南岳の岩稜
見た目は厳しい岩稜ですが、よく整備されています
2015年07月26日 05:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/26 5:44
南岳の岩稜
見た目は厳しい岩稜ですが、よく整備されています
クモマスミレ
一つ目の鎖をつかんだら、クモマスミレを発見。ザックを下ろしたくなかったけど、とりあえず、撮影してみます
2015年07月26日 05:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/26 5:50
クモマスミレ
一つ目の鎖をつかんだら、クモマスミレを発見。ザックを下ろしたくなかったけど、とりあえず、撮影してみます
最初のクサリ場
すごい下りに見えますね。まぁ普通だと思います。凄いとこにスミレ咲いていますね。
2015年07月26日 05:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 5:50
最初のクサリ場
すごい下りに見えますね。まぁ普通だと思います。凄いとこにスミレ咲いていますね。
大キレット
最初のクサリ場からの大キレット。大分下りましたね。長谷川ピークまでは割と普通そうです
2015年07月26日 05:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 5:50
大キレット
最初のクサリ場からの大キレット。大分下りましたね。長谷川ピークまでは割と普通そうです
最初のハシゴ
ハシゴは2本あって、1つ目。勾配はあるけど、そんなに長くもないし、さほど怖さはないです。ここも思っていたより普通な感じ
2015年07月26日 06:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 6:00
最初のハシゴ
ハシゴは2本あって、1つ目。勾配はあるけど、そんなに長くもないし、さほど怖さはないです。ここも思っていたより普通な感じ
岩稜帯
普通に下れるけど、厳しい岩稜帯に見えますね。ハシゴは2本で、これで急な下りは終わり、あとは登っていくだけです
2015年07月26日 06:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 6:05
岩稜帯
普通に下れるけど、厳しい岩稜帯に見えますね。ハシゴは2本で、これで急な下りは終わり、あとは登っていくだけです
大キレット
最低コル付近は岩場が多いものの、やはり一般的な場所が多かったです。下がるだけ下がったので、北穂を見上げる感じです
2015年07月26日 06:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 6:05
大キレット
最低コル付近は岩場が多いものの、やはり一般的な場所が多かったです。下がるだけ下がったので、北穂を見上げる感じです
南岳の岩稜
これも凄い、岩の城ですね
2015年07月26日 06:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 6:13
南岳の岩稜
これも凄い、岩の城ですね
イワギキョウと笠ヶ岳
このあたりはあまり花がなかったのですが、イワギキョウを発見。写真ばかり撮っていたら、後続の方に追いつかれてしまいました
2015年07月26日 06:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 6:14
イワギキョウと笠ヶ岳
このあたりはあまり花がなかったのですが、イワギキョウを発見。写真ばかり撮っていたら、後続の方に追いつかれてしまいました
最低コル付近から
だいぶ核心部に近づいてきました。ここまでは難しい場所はなかったです
2015年07月26日 06:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/26 6:20
最低コル付近から
だいぶ核心部に近づいてきました。ここまでは難しい場所はなかったです
最低コル付近から
最低コル付近からの南岳は山頂のなだらかな場所が見えていないせいか、鋭い岩峰に見えます
2015年07月26日 06:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 6:29
最低コル付近から
最低コル付近からの南岳は山頂のなだらかな場所が見えていないせいか、鋭い岩峰に見えます
ちょっと進んで
長谷川ピークも随分近づきました。のどかに時間が進みます
2015年07月26日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/26 6:35
ちょっと進んで
長谷川ピークも随分近づきました。のどかに時間が進みます
ちょっと進んで
南岳、実はかっこいいですね
2015年07月26日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 6:35
ちょっと進んで
南岳、実はかっこいいですね
長谷川ピークと北穂高岳
そうこうしてるうちに長谷川ピーク。この岩の向こうはスパっと切れていました
2015年07月26日 06:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 6:50
長谷川ピークと北穂高岳
そうこうしてるうちに長谷川ピーク。この岩の向こうはスパっと切れていました
長谷川ピークから南岳
北穂からの大キレットの風景に似てきました。せまい場所だったので、ちょっと先に進みました
2015年07月26日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 6:51
長谷川ピークから南岳
北穂からの大キレットの風景に似てきました。せまい場所だったので、ちょっと先に進みました
イワオウギ
長谷川ピーク付近は割と花が咲いている感じでした
2015年07月26日 06:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 6:55
イワオウギ
長谷川ピーク付近は割と花が咲いている感じでした
長谷川ピークの岩場から笠ヶ岳
この角度の岩斜面が続いています。登山コースは反対側にあるので、私自身はさほど怖さを感じませんでした
2015年07月26日 06:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 6:55
長谷川ピークの岩場から笠ヶ岳
この角度の岩斜面が続いています。登山コースは反対側にあるので、私自身はさほど怖さを感じませんでした
長谷川ピーク〜A沢のコル
長谷川ピーク〜A沢のコルにかけては、ステップのあるところなど、やや難度があがる場所。でもよく整備されているので、今はそんなに難しい場所でもないと思います。
2015年07月26日 07:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/26 7:01
長谷川ピーク〜A沢のコル
長谷川ピーク〜A沢のコルにかけては、ステップのあるところなど、やや難度があがる場所。でもよく整備されているので、今はそんなに難しい場所でもないと思います。
長谷川ピーク〜A沢のコル
この先はA沢のコル、飛騨泣きにかかて、さすがに緊張します。でも、こういう場所に限って、シコタンソウがきれいに咲いていました
2015年07月26日 07:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 7:01
長谷川ピーク〜A沢のコル
この先はA沢のコル、飛騨泣きにかかて、さすがに緊張します。でも、こういう場所に限って、シコタンソウがきれいに咲いていました
シコタンソウ
こういう感じのシコタンソウの群落がいくつか。なかなかないですね
2015年07月26日 07:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 7:02
シコタンソウ
こういう感じのシコタンソウの群落がいくつか。なかなかないですね
シコタンソウ
凄い密集度です
2015年07月26日 07:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 7:02
シコタンソウ
凄い密集度です
岩壁と笠ヶ岳
笠がきれいに見えていました
2015年07月26日 07:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 7:02
岩壁と笠ヶ岳
笠がきれいに見えていました
ミヤマオダマキ
A沢のコル付近、いろいろと花が咲いています。標高的にも、土壌的にも環境がよさそうです。今回ミヤマオダマキはここだけでした
2015年07月26日 07:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 7:12
ミヤマオダマキ
A沢のコル付近、いろいろと花が咲いています。標高的にも、土壌的にも環境がよさそうです。今回ミヤマオダマキはここだけでした
シコタンハコベ
シコタンソウにシコタンハコベ、色丹チームが一緒に咲いていました
2015年07月26日 07:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 7:13
シコタンハコベ
シコタンソウにシコタンハコベ、色丹チームが一緒に咲いていました
ウサギギクと常念岳
信州側に目を向けるとウサギギクが咲いていました
2015年07月26日 07:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 7:13
ウサギギクと常念岳
信州側に目を向けるとウサギギクが咲いていました
小さなお花畑
クモマスミレ、イワツメクサが谷間から吹く強風に揺られていました
2015年07月26日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 7:14
小さなお花畑
クモマスミレ、イワツメクサが谷間から吹く強風に揺られていました
信州側は穏やか
大キレット核心部である飛騨泣き付近でも、信州側は穏やかな表情をしています

2015年07月26日 07:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 7:22
信州側は穏やか
大キレット核心部である飛騨泣き付近でも、信州側は穏やかな表情をしています

イワウメ
岩場での行き来の際に撮影、イワウメの花は少なかったです
2015年07月26日 07:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 7:34
イワウメ
岩場での行き来の際に撮影、イワウメの花は少なかったです
イワツメクサ
この花はたくさん咲いていましたが、撮り忘れそうだったので、予め撮っておきました
2015年07月26日 07:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 7:35
イワツメクサ
この花はたくさん咲いていましたが、撮り忘れそうだったので、予め撮っておきました
北穂高岳・滝谷
飛騨泣き付近から見る北穂。岩の世界です。この後、クサリで岩場を登っていくのですが、メガネがクサリに当たって飛んでしまい、一瞬ヒヤリ。右手クサリ、左手でたまたま、飛んだメガネをキャッチ。超ファインプレーでした
2015年07月26日 07:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 7:51
北穂高岳・滝谷
飛騨泣き付近から見る北穂。岩の世界です。この後、クサリで岩場を登っていくのですが、メガネがクサリに当たって飛んでしまい、一瞬ヒヤリ。右手クサリ、左手でたまたま、飛んだメガネをキャッチ。超ファインプレーでした
飛騨泣き上部から笠ヶ岳
ザレた岩場のクサリを登り、一通りの難所を通過したようです。下りだとこの区間は結構つらそうです
2015年07月26日 08:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 8:08
飛騨泣き上部から笠ヶ岳
ザレた岩場のクサリを登り、一通りの難所を通過したようです。下りだとこの区間は結構つらそうです
飛騨泣き上部から南岳
達成感のある眺めです。このあと、北穂まで難易度は低いけど結構な登り。一生懸命に登っていたら、写真を撮るの忘れてしまいました
2015年07月26日 08:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 8:08
飛騨泣き上部から南岳
達成感のある眺めです。このあと、北穂まで難易度は低いけど結構な登り。一生懸命に登っていたら、写真を撮るの忘れてしまいました
クモマミミナグサ
北穂高小屋に咲いていました
2015年07月26日 08:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 8:55
クモマミミナグサ
北穂高小屋に咲いていました
大キレット
道中途中まで一緒だった、神奈川からのお二人さん、45年ぶりに来たというおじさまが、小屋で到着を祝福してくれました。無事この景色が見れてほんとによかったです
2015年07月26日 08:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/26 8:58
大キレット
道中途中まで一緒だった、神奈川からのお二人さん、45年ぶりに来たというおじさまが、小屋で到着を祝福してくれました。無事この景色が見れてほんとによかったです
常念岳
景色がよすぎて、飯豊、男体山まで見れていました。見えすぎると、どうも写真にしにくいというかなんか、富士山とか撮る気分にならなかったのも不思議です
2015年07月26日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 9:14
常念岳
景色がよすぎて、飯豊、男体山まで見れていました。見えすぎると、どうも写真にしにくいというかなんか、富士山とか撮る気分にならなかったのも不思議です
浅間山
浅間山は噴煙をあげていたので、なんとなく撮ってしまったけど
2015年07月26日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 9:14
浅間山
浅間山は噴煙をあげていたので、なんとなく撮ってしまったけど
北穂高岳・登頂
ここに来るとみんな大キレットを見ます。なんか誇らしい気分でした
2015年07月26日 09:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/26 9:19
北穂高岳・登頂
ここに来るとみんな大キレットを見ます。なんか誇らしい気分でした
涸沢岳・奥穂・前穂
奥穂に縦走し、岳沢に下りる予定でしたが、バスに間に合わなくなるといけないので、ここで下山することにしました
2015年07月26日 09:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 9:21
涸沢岳・奥穂・前穂
奥穂に縦走し、岳沢に下りる予定でしたが、バスに間に合わなくなるといけないので、ここで下山することにしました
大キレット
北穂からの大キレット。最近はよく整備されていて、そう難しくなかったけど、来れてよかったです。この天気で越えれたのは幸せです
2015年07月26日 09:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/26 9:23
大キレット
北穂からの大キレット。最近はよく整備されていて、そう難しくなかったけど、来れてよかったです。この天気で越えれたのは幸せです
笠ヶ岳
笠も、また登りたいなぁ
2015年07月26日 09:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 9:23
笠ヶ岳
笠も、また登りたいなぁ
北穂高岳・山頂
また来るね。今度は槍穂、通しでやりましょう
2015年07月26日 09:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 9:24
北穂高岳・山頂
また来るね。今度は槍穂、通しでやりましょう
涸沢岳・奥穂
やっぱり、歩きたかったなぁ、今回は仕方ないけど。ジャンダルムもよく見えています
2015年07月26日 09:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/26 9:35
涸沢岳・奥穂
やっぱり、歩きたかったなぁ、今回は仕方ないけど。ジャンダルムもよく見えています
南稜から奥穂
南稜から見る穂高の風景は最高です。パノラマ撮影したくらいです
2015年07月26日 09:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 9:54
南稜から奥穂
南稜から見る穂高の風景は最高です。パノラマ撮影したくらいです
南稜から奥穂・前穂
贅沢な眺めです
2015年07月26日 09:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 9:54
南稜から奥穂・前穂
贅沢な眺めです
南稜から前穂・涸沢カール
涸沢の雪が多く、雪の上にテントを張っているようです
2015年07月26日 09:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/26 9:55
南稜から前穂・涸沢カール
涸沢の雪が多く、雪の上にテントを張っているようです
南稜のお花畑
シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲなどが咲いていました
2015年07月26日 10:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/26 10:03
南稜のお花畑
シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲなどが咲いていました
シナノキンバイ
大きなキンバイがたくさん咲いていました
2015年07月26日 10:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 10:31
シナノキンバイ
大きなキンバイがたくさん咲いていました
コバイケイソウ
それほどではなかったけど、結構咲いていました
2015年07月26日 10:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 10:32
コバイケイソウ
それほどではなかったけど、結構咲いていました
コバイケイソウと穂高
美しい眺めです。もうちょっとコバイケイソウが咲いていると思っていましたけど
2015年07月26日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 11:00
コバイケイソウと穂高
美しい眺めです。もうちょっとコバイケイソウが咲いていると思っていましたけど
涸沢
涸沢が見えるところまで下りてきました。下界は暑かったです
2015年07月26日 11:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/26 11:20
涸沢
涸沢が見えるところまで下りてきました。下界は暑かったです
涸沢カールの雪
雪の上を歩くと雰囲気違います。涸沢ヒュッテ〜涸沢小屋間はこの方が歩きやすかったりして。
2015年07月26日 11:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 11:30
涸沢カールの雪
雪の上を歩くと雰囲気違います。涸沢ヒュッテ〜涸沢小屋間はこの方が歩きやすかったりして。
涸沢ラーメン
涸沢ヒュッテの名物。1000円になっていました
2015年07月26日 11:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 11:38
涸沢ラーメン
涸沢ヒュッテの名物。1000円になっていました
涸沢ヒュッテから北穂
この眺めはほんと贅沢。やっぱあの稜線歩きたかったなぁ
2015年07月26日 11:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/26 11:49
涸沢ヒュッテから北穂
この眺めはほんと贅沢。やっぱあの稜線歩きたかったなぁ
河童橋
夕方でもこの天気。ちょっと暑すぎでした。涸沢からは廃人のようにただ歩きました
2015年07月26日 16:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/26 16:45
河童橋
夕方でもこの天気。ちょっと暑すぎでした。涸沢からは廃人のようにただ歩きました
撮影機器:

感想

台風12号の動きしだいでは、大荒れの天気が予想されて、今回も中止にしようと思っていたが、西にそれたことでチャンスがめぐってきた。
金曜〜日曜の枠内でやらなければいけなかったので、往復あずさ利用で、時間を短縮。といっても上高地についたのは金曜の15:30。初日は徳沢、2日目は南岳小屋となれば、3日目は大キレットを越えてどうするかだけで、選択肢はほとんどない。

徳沢は電気が通っていることもあり、softbankでも電波状態がよく、スマホで天気予報チェック。土曜はくもりがち、日曜は晴れの見込み。土曜は登りなので、暑くなりすぎるよりは曇りの方が好都合、大キレット通過のときだけ晴れてくれればよいので、天気はぴったりはまりそうだ。

2日目も一ノ俣くらいまではほぼ平坦な道。当初ババ平で水を補給するつもりで軽量策をとる予定だったが、テント装備になれるために最初から2.3Lの水をフルにして歩いた。槍沢ロッジあたりから天気がよくなり気温があがって、ちょっとずつペースが落ちていく。この日は南岳小屋につけばよいので遅れも気にしない。天狗原分岐につくと、横尾出発の人がたくさんいて、7月末のハイシーズンだから人が多いなぁと思っていたけど、みんな槍に向かうようだ。行動食、昼食の配分をミスってしまって、この日の食事はおにぎり1個。最悪カップラーメンを食べればよいのだけど、南岳小屋につけば何とかなると思っていたけど、何となく力が出ない結果に。

天狗池付近はまだ結構残雪があり、稜線はガスってきたけど、池越しの槍もなんとか見れたし、ちょうどよかったかもしれない。ここにきて登りが急になって、体がついていかない感じ。左足のかかとが靴擦れの雰囲気。今はいてる靴はかかとが硬くて、シーズン最初によく靴擦れをする。横尾尾根のコル付近にきて、体調も気分も最悪。カメラをしまって歩きだすと、微妙にお花畑。こういうとき、ザックをおろすのは本当につらい。今日は時間があるから我慢。今日はそれに尽きる。ハシゴの手前で、3人の登山客が止まっている。下で待っていると、雷鳥がいるので上がってくださいと言われて、雷鳥さんだ、お久しぶりと思った。言われないとわからない場所に雷鳥さん。今日は運がいいなと思った。元気もらった。

ハシゴ、クサリを何とか登り、稜線に到着。14時になってなくてよかった。小屋までは30分あれば着くだろうし、時間に余裕があるのは大切だなと思った。昔みたいにハイペースで歩きたいけど、今はどうも歩けなくなっている。槍方面からご夫婦がきて、写真を撮ってあげた。南岳小屋泊で槍に登り、明日新穂高に下りるという。新穂高からもルートがあるんだったなと思った。どうも上高地から入りたくなるけど、新穂高から入った方が無駄に林道を歩かなくてよいかもしれない。南岳・山頂では、神奈川からきたお二人。会社の先輩後輩な関係で、テント各1つずつ、南岳小屋のテン場で隣になり、大キレットでも前後したけど、同行させていただいて、いろいろお世話になった。彼らに会えたことは今回の山行でとてもラッキーなことだった。

大キレットの後は、奥穂西穂とかの話。いつもこういう話になる。2006年に初めて、北穂に登ったとき、涸沢岳にびびったけど、みんなの話で、大キレットに行っても問題ないと確信していた。あれから9年、技術はいいとして、大キレットは体力があるうちに行かないといけないと思っていた。奥穂西穂、全く考えていなかったが、ちょっと考えてもよいかなと思っている。

南岳小屋のテン場で昼寝、夕食、夕焼けと忙しい時間を過ごす。稜線のテン場は、風が強くて大変だけど、楽しみも多い。夜はテント内で9度、結構寒い。朝方かなり寒かったので、ダウンジャケットを持ってくればよかったと反省。
朝は6時スタートの予定だったが、4時頃に朝食。4時半にはテントを片して、日の出見物。そのあと、パッキングして、5時半には出発できた。当初は、奥穂まで縦走して岳沢から上高地に下りるつもりだったが、靴擦れもあったし、翌日の仕事を考えると、北穂で下りる方がよいだろうと、大キレットを越えたら下山することにしていた。

展望台に大キレットを見に行き、モチベーションをあげて、いざ大キレットへ。最初きれいな石段にちょっと拍子抜けだったが、クサリ、ハシゴはそこそこ。でも怖いというほどでもない。楽しめている自分がいる。やっぱりヤバイのは、ハセPと飛騨泣きかな。ハセPまでは岩場もあるが、何てことない道。写真を撮っていたら、時間がかかってしまっていたらしく、神奈川からきたお二人や小屋泊の単独行の二人に追いつかれてしまった。ノーヘルできたもので、落石だけはお互い注意しなきゃいけないと思っていたので、要所ではあまり近づかず的な歩き方。だいたいヘルメットはいらないけど、気になるなら持っていった方がいいかもしれない。ハセPでは5人一緒の状態だったが、A沢のコル手前で、花の写真を撮っているうちに先行してもらった。ゆっくり歩かせてもらった方が気が楽だった。

飛騨泣きの核心部で大したことないなぁと油断したら、クサリにメガネが当たって飛んでしまう。右手クサリの状態で、左手を出したらたまたま、飛んだメガネをキャッチ。一瞬ヒヤッとした。メガネがなかったら、登れないよ。緊張が走ったけど、今日はついていると思った。「北穂まで200m」の文字は多分、標高差で200m。あれから危ないところはなかったけど、結構登った。北穂小屋に着くと、神奈川からのお二人、小屋泊の単独行のおじさまが、到着を祝福してくれました。単独行なのに、到着を祝福してもらえてうれしかったです。この日の北穂は、金沢市の向こうの日本海、飯豊、男体山が見れるくらいの好天。今にして思えば、奥穂まで縦走しておけばよかった。まぁ涸沢からの稜線も見たかったから仕方ないけど。目標に登ってしまったら、後は帰るだけ、この帰り道が暑さでつらかったけど、まぁ帰れたのでよしとしましょう。

奥穂西穂、鋸など行ってみたいところはある。技術的に大丈夫なのかわからないけど、機会があればチャレンジするかもしれない。まぁ今期は、体力回復、技術向上につとめたい。百名山の残り5座もやらなきゃいけないし、まだ先の話。いろいろ尽きませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

花の大キレット♪
yonoさん、おはようございます♪
満を持しての大キレット!
とても素晴らしい感動的な山行になりましたね〜
うっとりしながら拝見させていただきました。
眺望も花も楽しめるyonoさんのレコ、もう最高です!

シコタンソウの密度がすごい!
他にもイワツメクサ、クモマミミナグサ、シコタンハコベと
小さな白花好きの私には、たまりません。

感想も楽しみにしてますね。
あまりにステキだったので、フライングのコメント
失礼いたしました〜

追伸:メガネ、ナイスキャッチできて何よりです
2015/7/31 8:36
Re: 花の大キレット♪
snow_dropさん、こんにちは

早々にコメントしてくれたのに、返信が遅くなってすいません。
どこの山でもそうですが、天気がよいとうまくいくというか、理想的な登山日和でした。花もたくさんあったのもよかったですね。
シコタンソウは10箇所以上ああいう状態で咲いていました。長谷川ピーク〜飛騨泣きの区間はみんな緊張はするので写真に撮ることもまれでしょうけど(笑)
イワツメクサはよく見る花でついつい後回しになってしまいましたが、もうちょっと余裕があればもっときれいな写真が撮れていたかもしれません。

メガネは危なかったですね。落ちていたとしたら信州側なので、危険を顧みず取りにいったと思うけど、無事でよかったです。メガネなしで岩場登りたくないですから。そういえば以前、残雪期の美瑛岳で滑落して、メガネを紛失してしまったことがあるんですが、身体の一部を失うと精神的にもダメージが大きいので注意したいところです。岩場はメガネバンドがあった方がいいかもしれませんね。
2015/8/2 5:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら