ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 725833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプス縦走:北岳・間ノ岳・仙丈ヶ岳+甲斐駒ケ岳

2015年09月19日(土) 〜 2015年09月22日(火)
 - 拍手
redtalecat その他2人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
42:44
距離
39.9km
登り
4,807m
下り
4,335m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
0:34
合計
7:08
9:12
9:13
12
9:25
9:25
176
12:21
12:25
123
14:28
14:37
27
15:04
15:24
50
2日目
山行
9:01
休憩
2:34
合計
11:35
7:18
22
7:40
7:44
33
8:17
8:31
22
8:53
8:53
18
9:34
10:14
61
11:15
11:19
112
13:11
13:11
84
14:35
14:36
153
17:09
18:39
14
18:53
宿泊地
3日目
山行
12:26
休憩
1:47
合計
14:13
4:28
53
宿泊地
5:21
5:36
60
6:36
6:37
33
7:10
7:25
52
8:17
8:18
24
8:42
8:43
218
12:21
12:23
58
13:21
13:31
20
13:51
14:32
66
15:38
15:53
60
16:53
16:57
88
18:25
18:27
9
4日目
山行
8:52
休憩
0:54
合計
9:46
6:05
6:06
31
6:37
6:38
110
8:28
8:36
20
8:56
9:00
39
9:39
9:49
58
10:47
10:49
36
11:25
11:26
26
11:52
11:53
41
12:34
12:38
5
12:43
12:43
65
13:48
13:58
0
13:53
13:53
6
13:59
13:59
5
14:04
14:05
51
14:56
長衛小屋テント場
天候 4日間全日晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安温泉市営無料駐車場〜乗り合いタクシー(9人乗りで随時発車、1人1100円+100円協力金。(専用バスも有り同額))〜広河原インフォメーションセンター (トイレ、おみやげ、食堂あり)
帰路は、北沢峠〜送迎バス乗車(29人乗りでB運行1人1100円+100円協力金)〜広河原〜乗り合いタクシー(専用バスも有り)〜芦安温泉市営無料駐車場
その他周辺情報 芦安温泉市営無料駐車場脇に温泉あり。1人700円
食事は17時で終了。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
芦安市営駐車場に深夜2時に到着。仮眠する。
2015年09月19日 02:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/19 2:30
芦安市営駐車場に深夜2時に到着。仮眠する。
星が綺麗で、静岡から来られた男性と会話しながらいっしょに眺めた。
2015年09月19日 02:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/19 2:31
星が綺麗で、静岡から来られた男性と会話しながらいっしょに眺めた。
駐車場には綺麗なトイレもあり大助かり
2015年09月19日 06:05撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 6:05
駐車場には綺麗なトイレもあり大助かり
快晴。ここから乗り合いタクシーで登山口の広河原へ。料金はバスと同額で1100円+協力金100円。9人乗りで満員になり次第発車。約40分乗車。狭く曲がりくねり谷まで300m切れおちた道路をハイスピードで移動。これは安いサービスだと思った
2015年09月19日 06:05撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 6:05
快晴。ここから乗り合いタクシーで登山口の広河原へ。料金はバスと同額で1100円+協力金100円。9人乗りで満員になり次第発車。約40分乗車。狭く曲がりくねり谷まで300m切れおちた道路をハイスピードで移動。これは安いサービスだと思った
下山した時に、この温泉を利用
2015年09月19日 06:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 6:07
下山した時に、この温泉を利用
広河原に到着。フジアザミ
2015年09月19日 08:46撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 8:46
広河原に到着。フジアザミ
駐車場にはトイレが数個
2015年09月19日 08:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 8:47
駐車場にはトイレが数個
2015年09月19日 08:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 8:54
インフォメーションセンターに立ち寄る
2015年09月19日 08:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 8:55
インフォメーションセンターに立ち寄る
2階にはお土産コーナーもあり、物色。北岳のバッジを購入
2015年09月19日 09:05撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:05
2階にはお土産コーナーもあり、物色。北岳のバッジを購入
2階から登山口へ
2015年09月19日 09:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:08
2階から登山口へ
北岳が綺麗に見えていた 
2015年09月19日 09:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:08
北岳が綺麗に見えていた 
標高差1500mあるようには感じないのだが、、、
2015年09月19日 09:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:09
標高差1500mあるようには感じないのだが、、、
私にとっては初めてのテント連泊となる今回の山旅。ザック重量は17kgあり、ポール無しではバランスもとれない状態。いよいよ縦走の開始
2015年09月19日 09:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:10
私にとっては初めてのテント連泊となる今回の山旅。ザック重量は17kgあり、ポール無しではバランスもとれない状態。いよいよ縦走の開始
揺れる吊り橋
2015年09月19日 09:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:12
揺れる吊り橋
2015年09月19日 09:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:12
2015年09月19日 09:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:13
最初は緩やかな樹林歩き
2015年09月19日 09:18撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:18
最初は緩やかな樹林歩き
この当たりから、右膝に違和感を感じた
2015年09月19日 09:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:32
この当たりから、右膝に違和感を感じた
Kちゃんが私のザックを担いでくれるようになる
2015年09月19日 09:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:40
Kちゃんが私のザックを担いでくれるようになる
沢に沿って登っていく
2015年09月19日 09:48撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:48
沢に沿って登っていく
2015年09月19日 09:49撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:49
2015年09月19日 09:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:50
2015年09月19日 09:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:54
2015年09月19日 09:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:55
2015年09月19日 09:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 9:55
2015年09月19日 10:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 10:00
2015年09月19日 10:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 10:04
2015年09月19日 10:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 10:04
2015年09月19日 10:56撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 10:56
2015年09月19日 11:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 11:00
2015年09月19日 11:18撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 11:18
2015年09月19日 11:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 11:38
ここで昼食
2015年09月19日 11:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 11:50
ここで昼食
2015年09月19日 12:03撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 12:03
2015年09月19日 12:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 12:39
2015年09月19日 12:48撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 12:48
2015年09月19日 12:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 12:50
2015年09月19日 13:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 13:06
2015年09月19日 13:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 13:11
2015年09月19日 13:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 13:22
休憩
2015年09月19日 13:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 13:23
休憩
このペースではテン場に15:00までは着けそうもない。
2人に先行してもらうことになる。
2015年09月19日 13:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 13:36
このペースではテン場に15:00までは着けそうもない。
2人に先行してもらうことになる。
花を愛でながら、ゆっくり登ろう
2015年09月19日 13:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 13:39
花を愛でながら、ゆっくり登ろう
2015年09月19日 14:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 14:28
2015年09月19日 14:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 14:35
2015年09月19日 14:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 14:41
2015年09月19日 15:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 15:06
2015年09月19日 15:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 15:25
2015年09月19日 15:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 15:29
2015年09月19日 15:30撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 15:30
2015年09月19日 15:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 15:32
2015年09月19日 15:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 15:35
痛みがこれ以上ならないように、ゆっくり小幅で一歩一歩前に進めるしかなかった。はたして縦走することが可能か・・・不安がよぎる。
2015年09月19日 15:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 15:42
痛みがこれ以上ならないように、ゆっくり小幅で一歩一歩前に進めるしかなかった。はたして縦走することが可能か・・・不安がよぎる。
2015年09月19日 15:56撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 15:56
2015年09月19日 16:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 16:02
2015年09月19日 16:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 16:06
2015年09月19日 16:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 16:08
肩の小屋近くの尾根に出ると、遅い私を心配してKちゃんが迎えにきてくれていた。
2015年09月19日 16:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 16:09
肩の小屋近くの尾根に出ると、遅い私を心配してKちゃんが迎えにきてくれていた。
また私の重いザックを担いでくれた。彼女は小粒でも強靭な脚力と体力を持っている。ただただ、感謝感謝!
2015年09月19日 16:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 16:10
また私の重いザックを担いでくれた。彼女は小粒でも強靭な脚力と体力を持っている。ただただ、感謝感謝!
着くと既に夕食の準備もほぼ終わっていて、私のテント設営も二人で手伝ってくれた。
2015年09月19日 17:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 17:06
着くと既に夕食の準備もほぼ終わっていて、私のテント設営も二人で手伝ってくれた。
2015年09月19日 17:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 17:07
手巻き寿司!美味い!
2015年09月19日 17:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 17:13
手巻き寿司!美味い!
2015年09月19日 17:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 17:16
雲海の先に富士山の頂がちょっと顔を見せ始め、天空の夕暮れが始まった。
2015年09月19日 17:30撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 17:30
雲海の先に富士山の頂がちょっと顔を見せ始め、天空の夕暮れが始まった。
2015年09月19日 17:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 17:32
2015年09月19日 17:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 17:32
2015年09月19日 18:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:00
北アルプス
2015年09月19日 18:01撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:01
北アルプス
3日目に登る予定の仙丈ヶ岳
2015年09月19日 18:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:02
3日目に登る予定の仙丈ヶ岳
歓喜に包まれる二人の後姿をながめながら、必ずや縦走を成功しなければならないと自分に言い聞かせた。
2015年09月19日 18:05撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:05
歓喜に包まれる二人の後姿をながめながら、必ずや縦走を成功しなければならないと自分に言い聞かせた。
2015年09月19日 18:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:07
2015年09月19日 18:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:07
2015年09月19日 18:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:09
2015年09月19日 18:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:09
2015年09月19日 18:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:10
中央アルプスや北アルプスの山々のシルエットが燃えるようなオレンジ色の空と雲海とのラインを作る。
2015年09月19日 18:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:36
中央アルプスや北アルプスの山々のシルエットが燃えるようなオレンジ色の空と雲海とのラインを作る。
初日の夜が過ぎていった
2015年09月19日 18:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:38
初日の夜が過ぎていった
2015年09月19日 18:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/19 18:39
初のテント泊
2.5人用のテントで早朝コーヒー
2015年09月20日 03:14撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 3:14
初のテント泊
2.5人用のテントで早朝コーヒー
2日目  外に出てみた。真上にはオリオン座が近くに輝き、眼下には甲府市内の光が見えていた。
2015年09月20日 03:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 3:33
2日目  外に出てみた。真上にはオリオン座が近くに輝き、眼下には甲府市内の光が見えていた。
2015年09月20日 05:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:25
2015年09月20日 05:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:27
2015年09月20日 05:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:28
2015年09月20日 05:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:28
鳳凰三山の後ろから日が昇ってきた
2015年09月20日 05:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:31
鳳凰三山の後ろから日が昇ってきた
2015年09月20日 05:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:31
2015年09月20日 05:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:33
2015年09月20日 05:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:33
2015年09月20日 05:34撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:34
2015年09月20日 05:34撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:34
2015年09月20日 05:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:36
仙丈ヶ岳
2015年09月20日 05:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:37
仙丈ヶ岳
2015年09月20日 05:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:37
2015年09月20日 05:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:37
甲斐駒ケ岳
2015年09月20日 05:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:38
甲斐駒ケ岳
完璧なる美。美しすぎる富士山。どうしたって日本一の山だ。
2015年09月20日 05:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:40
完璧なる美。美しすぎる富士山。どうしたって日本一の山だ。
明日には辿るであろう仙塩尾根と仙丈ヶ岳
2015年09月20日 05:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:41
明日には辿るであろう仙塩尾根と仙丈ヶ岳
尾根から流れおちる雲
2015年09月20日 05:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:41
尾根から流れおちる雲
2015年09月20日 05:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:43
八ケ岳の赤岳
2015年09月20日 05:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:43
八ケ岳の赤岳
2015年09月20日 05:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:44
2015年09月20日 05:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:45
2015年09月20日 05:52撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 5:52
デジカメのバッテリーは6枚準備
解像度は2000ピクセル程度に抑えて省エネに。
2015年09月20日 07:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:08
デジカメのバッテリーは6枚準備
解像度は2000ピクセル程度に抑えて省エネに。
AM7:15 刻々と変化。する富士山。どの瞬間も実に美しい。
2015年09月20日 07:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:15
AM7:15 刻々と変化。する富士山。どの瞬間も実に美しい。
2015年09月20日 07:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:15
北岳肩の小屋
水をわけていただく
2015年09月20日 07:17撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:17
北岳肩の小屋
水をわけていただく
さぁ、北岳に行くぞ!
2015年09月20日 07:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:20
さぁ、北岳に行くぞ!
足の痛みは治まっていたけど、ザックは重く、足が上がらない。無理すると痛みが出そうなので今日もマイペース。
2015年09月20日 07:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:22
足の痛みは治まっていたけど、ザックは重く、足が上がらない。無理すると痛みが出そうなので今日もマイペース。
2015年09月20日 07:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:25
鋸岳と甲斐駒ヶ岳
2015年09月20日 07:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:25
鋸岳と甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
2015年09月20日 07:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:25
仙丈ヶ岳
富士山を左に眺めながらゆっくり登っていく
2015年09月20日 07:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:33
富士山を左に眺めながらゆっくり登っていく
2015年09月20日 07:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:41
北岳に平べったい山頂が見えてきた
2015年09月20日 07:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:42
北岳に平べったい山頂が見えてきた
間ノ岳
2015年09月20日 07:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:44
間ノ岳
間ノ岳の奥に農鳥岳
2015年09月20日 07:52撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:52
間ノ岳の奥に農鳥岳
2015年09月20日 07:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 7:53
ニセピークに立ち、ようやく北岳と間ノ岳が見えた。北岳山頂は平らな様子で多くの登山者が立っていた。
2015年09月20日 08:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:02
ニセピークに立ち、ようやく北岳と間ノ岳が見えた。北岳山頂は平らな様子で多くの登山者が立っていた。
北岳と間ノ岳
2015年09月20日 08:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:02
北岳と間ノ岳
富士山と北岳と間ノ岳
1位 2位 3位の名峰が1枚に!
2015年09月20日 08:03撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:03
富士山と北岳と間ノ岳
1位 2位 3位の名峰が1枚に!
北岳山頂アップ
2015年09月20日 08:03撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:03
北岳山頂アップ
2015年09月20日 08:05撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:05
2015年09月20日 08:05撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:05
2015年09月20日 08:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:11
2015年09月20日 08:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:20
2015年09月20日 08:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:20
2015年09月20日 08:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:21
2015年09月20日 08:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:22
約1時間で北岳山頂。   
2015年09月20日 08:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:24
約1時間で北岳山頂。   
富士山にはまだ登っていない私だから、3000m超えの山は立山に継ぎ2座目。
2015年09月20日 08:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:25
富士山にはまだ登っていない私だから、3000m超えの山は立山に継ぎ2座目。
2015年09月20日 08:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:25
2015年09月20日 08:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:36
2015年09月20日 08:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:37
2015年09月20日 08:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:38
2015年09月20日 08:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:39
2015年09月20日 08:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:40
2015年09月20日 08:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:41
2015年09月20日 08:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:43
2015年09月20日 08:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:43
2015年09月20日 08:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:44
2015年09月20日 08:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:45
2015年09月20日 08:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:47
2015年09月20日 08:49撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:49
2015年09月20日 08:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:50
2015年09月20日 08:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:50
2015年09月20日 08:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:54
2015年09月20日 08:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:55
間ノ岳は既にガスの中。荒々しい岩尾根
2015年09月20日 08:58撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 8:58
間ノ岳は既にガスの中。荒々しい岩尾根
2015年09月20日 09:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:00
2015年09月20日 09:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:04
2015年09月20日 09:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:08
2015年09月20日 09:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:09
2015年09月20日 09:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:11
2015年09月20日 09:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:11
2015年09月20日 09:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:15
2015年09月20日 09:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:16
2015年09月20日 09:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:21
2015年09月20日 09:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:24
2015年09月20日 09:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:27
2015年09月20日 09:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:31
北岳山荘が見えてきた。山頂からは標高約300m差。
2015年09月20日 09:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 9:35
北岳山荘が見えてきた。山頂からは標高約300m差。
2015年09月20日 10:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 10:10
2015年09月20日 10:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 10:11
2015年09月20日 10:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 10:20
2015年09月20日 10:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 10:21
2015年09月20日 10:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 10:23
2015年09月20日 10:30撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 10:30
2015年09月20日 10:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 10:31
2015年09月20日 10:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 10:38
2015年09月20日 10:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 10:53
2015年09月20日 10:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 10:53
中白峰山 3055m
2015年09月20日 11:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:08
中白峰山 3055m
間ノ岳へ続く尾根歩き
2015年09月20日 11:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:08
間ノ岳へ続く尾根歩き
2015年09月20日 11:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:16
2015年09月20日 11:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:22
2015年09月20日 11:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:23
2015年09月20日 11:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:31
2015年09月20日 11:34撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:34
2015年09月20日 11:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:36
2015年09月20日 11:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:50
2015年09月20日 11:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:50
ようやく山頂が見えてきたが、両大腿筋はザックの重さでパンパン状態に・・・
2015年09月20日 11:52撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:52
ようやく山頂が見えてきたが、両大腿筋はザックの重さでパンパン状態に・・・
切れおちた谷は紅葉が始まっている
2015年09月20日 11:56撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:56
切れおちた谷は紅葉が始まっている
2015年09月20日 11:56撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 11:56
2015年09月20日 12:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 12:09
2015年09月20日 12:14撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 12:14
2015年09月20日 12:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 12:25
2015年09月20日 12:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 12:31
2015年09月20日 12:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 12:47
2015年09月20日 13:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:08
かっこいいなぁ イトケン!
2015年09月20日 13:18撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:18
かっこいいなぁ イトケン!
間ノ岳山頂 3190m
2015年09月20日 13:19撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:19
間ノ岳山頂 3190m
2015年09月20日 13:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:28
2015年09月20日 13:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:28
2015年09月20日 13:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:28
2015年09月20日 13:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:28
2015年09月20日 13:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:31
存在感が凄い農鳥岳 北岳・間ノ岳とともに白峰三山の一座で、新日本百名山、日本二百名山。
2015年09月20日 13:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:32
存在感が凄い農鳥岳 北岳・間ノ岳とともに白峰三山の一座で、新日本百名山、日本二百名山。
PM1:45 三峰岳(みぶだけ)経由で今晩の宿泊予定の両俣小屋へ向かう。
2015年09月20日 13:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:44
PM1:45 三峰岳(みぶだけ)経由で今晩の宿泊予定の両俣小屋へ向かう。
2015年09月20日 13:46撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:46
2015年09月20日 13:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:47
2015年09月20日 13:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:47
2015年09月20日 13:51撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:51
2015年09月20日 13:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:54
2015年09月20日 13:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:54
三峰岳が見えてきた
2015年09月20日 13:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:54
三峰岳が見えてきた
2015年09月20日 13:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:55
浮石やガレ場がずっと続いた。
2015年09月20日 13:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 13:57
浮石やガレ場がずっと続いた。
2015年09月20日 14:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:00
2015年09月20日 14:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:00
2015年09月20日 14:01撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:01
登山道は尾根に沿って下っていて、尾根が山梨県と静岡県の境となっている。
2015年09月20日 14:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:02
登山道は尾根に沿って下っていて、尾根が山梨県と静岡県の境となっている。
2015年09月20日 14:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:06
三峰岳
山梨県・長野県・静岡県の三県の県境三叉路
山頂に人影が見えた。
標高差30m程度だったが、時間がないので通過する
2015年09月20日 14:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:20
三峰岳
山梨県・長野県・静岡県の三県の県境三叉路
山頂に人影が見えた。
標高差30m程度だったが、時間がないので通過する
2015年09月20日 14:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:21
2015年09月20日 14:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:24
三峰岳手前にある分岐を右折すると両俣小屋のあるルートへ。
2015年09月20日 14:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:24
三峰岳手前にある分岐を右折すると両俣小屋のあるルートへ。
2015年09月20日 14:26撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:26
2015年09月20日 14:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:29
2015年09月20日 14:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:29
2015年09月20日 14:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:33
熊の平小屋・塩見岳に続く縦走路
2015年09月20日 14:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:36
熊の平小屋・塩見岳に続く縦走路
2015年09月20日 14:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:36
2015年09月20日 14:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:38
2015年09月20日 14:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:38
両俣小屋へは標高差約1000m下ってゆく。
2015年09月20日 14:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:45
両俣小屋へは標高差約1000m下ってゆく。
間ノ岳から下ってきた稜線が一望できた。
2015年09月20日 14:51撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:51
間ノ岳から下ってきた稜線が一望できた。
2015年09月20日 14:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:57
稜線の左が長野県、右が山梨県
どんどん下っていく
2015年09月20日 14:59撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 14:59
稜線の左が長野県、右が山梨県
どんどん下っていく
鎖場だったが、落ちそうになった。
疲れがでていた
2015年09月20日 15:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:08
鎖場だったが、落ちそうになった。
疲れがでていた
このあたりから樹林に突入
2015年09月20日 15:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:09
このあたりから樹林に突入
2015年09月20日 15:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:10
2015年09月20日 15:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:13
飲み水が残りわずか、、、
2015年09月20日 15:14撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:14
飲み水が残りわずか、、、
2015年09月20日 15:17撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:17
2015年09月20日 15:19撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:19
PM3:37 樹林に入り既に30分。両俣小屋分岐のある野呂川越まであと1時間というが・・・
2015年09月20日 15:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:37
PM3:37 樹林に入り既に30分。両俣小屋分岐のある野呂川越まであと1時間というが・・・
大自然コース こんな感じがずうっと続いた
2015年09月20日 15:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:42
大自然コース こんな感じがずうっと続いた
2015年09月20日 15:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:55
こんな感じの樹林歩きが予想以上に長時間続いた。ハイドレの水も底付き、ガラガラ状態に・・・
2015年09月20日 15:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:57
こんな感じの樹林歩きが予想以上に長時間続いた。ハイドレの水も底付き、ガラガラ状態に・・・
2015年09月20日 15:58撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:58
2015年09月20日 15:59撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 15:59
2015年09月20日 16:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 16:06
2015年09月20日 16:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 16:08
2015年09月20日 16:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 16:09
ツェルトが1張り 途中すれ違った方の物か?
2015年09月20日 16:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 16:35
ツェルトが1張り 途中すれ違った方の物か?
左が切れおちている痩せ尾根。
こんなところで落ちたら、誰にも見つけてもらえないだろうなぁ?慎重に下る。
2015年09月20日 16:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 16:35
左が切れおちている痩せ尾根。
こんなところで落ちたら、誰にも見つけてもらえないだろうなぁ?慎重に下る。
両俣小屋分岐 ここを右に300m下るとテン場のある両俣小屋。
先行した2人は、きっとテント設営も終わって夕食の準備中だろう。
2015年09月20日 17:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 17:10
両俣小屋分岐 ここを右に300m下るとテン場のある両俣小屋。
先行した2人は、きっとテント設営も終わって夕食の準備中だろう。
下ると直ぐに平場があった。後に重要なポイント。
2015年09月20日 17:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 17:12
下ると直ぐに平場があった。後に重要なポイント。
小屋へのルートは急で倒木に覆われ、上を渡ったり下を潜ったりで苦戦。重たいザックは動きにくい。
2015年09月20日 17:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 17:21
小屋へのルートは急で倒木に覆われ、上を渡ったり下を潜ったりで苦戦。重たいザックは動きにくい。
2015年09月20日 17:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 17:21
沢の音が聞こえてきた。と同時に、下から私を呼ぶ声がした。
2015年09月20日 17:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 17:31
沢の音が聞こえてきた。と同時に、下から私を呼ぶ声がした。
先行していた2人が水を3人分汲んできて登ってきたのだった。翌日の工程を考え、分岐にテントを張ることになった。
2015年09月20日 18:56撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 18:56
先行していた2人が水を3人分汲んできて登ってきたのだった。翌日の工程を考え、分岐にテントを張ることになった。
誰もこない真っ暗な分岐で夕食
2015年09月20日 19:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 19:02
誰もこない真っ暗な分岐で夕食
2015年09月20日 19:03撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 19:03
平場にテントを2張り。ちょうどのスペースだった。
ホットウイスキーで乾杯!
2晩目のテント泊
2015年09月20日 19:52撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/20 19:52
平場にテントを2張り。ちょうどのスペースだった。
ホットウイスキーで乾杯!
2晩目のテント泊
3日目。  今回の縦走では一番のロングコースとなる。テントを収納し、野呂川越分岐をAM4:30にスタート。
2015年09月21日 03:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 3:27
3日目。  今回の縦走では一番のロングコースとなる。テントを収納し、野呂川越分岐をAM4:30にスタート。
深い樹林の中を登っていくと間もなく夜が明けてきた。
2015年09月21日 05:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 5:11
深い樹林の中を登っていくと間もなく夜が明けてきた。
2015年09月21日 05:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 5:27
登り始めて約1時間で標高2478mの横川岳に着き小休止。
2015年09月21日 05:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 5:27
登り始めて約1時間で標高2478mの横川岳に着き小休止。
明日の最終日に登頂する甲斐駒ヶ岳
2015年09月21日 05:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 5:33
明日の最終日に登頂する甲斐駒ヶ岳
2015年09月21日 05:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 5:33
2015年09月21日 05:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 5:39
仙塩尾根コースはふきの平までの間はコケ生した樹林の中をずうっと登っていく。
2015年09月21日 05:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 5:43
仙塩尾根コースはふきの平までの間はコケ生した樹林の中をずうっと登っていく。
2015年09月21日 06:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:06
2015年09月21日 06:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:12
苔むした登山道。南アルプスっていう感じ
2015年09月21日 06:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:13
苔むした登山道。南アルプスっていう感じ
2015年09月21日 06:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:13
2015年09月21日 06:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:15
重いザックを背負っては、この程度でも辛いものを感じた。
2015年09月21日 06:19撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:19
重いザックを背負っては、この程度でも辛いものを感じた。
登りきると展望が広がり、しばし体を休めた。
2015年09月21日 06:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:28
登りきると展望が広がり、しばし体を休めた。
中央アルプスも近くに感じた。
2015年09月21日 06:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:28
中央アルプスも近くに感じた。
2015年09月21日 06:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:29
2015年09月21日 06:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:29
2015年09月21日 06:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:29
正面に仙丈ヶ岳とその右に甲斐駒ヶ岳
2015年09月21日 06:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:29
正面に仙丈ヶ岳とその右に甲斐駒ヶ岳
2015年09月21日 06:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:31
2015年09月21日 06:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:33
2015年09月21日 06:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:37
2015年09月21日 06:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:40
2015年09月21日 06:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:40
2015年09月21日 06:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:40
2015年09月21日 06:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:44
2015年09月21日 06:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:47
2015年09月21日 06:49撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:49
2015年09月21日 06:58撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 6:58
2015年09月21日 07:18撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 7:18
高望池の水場 このポイントを逃すと、仙丈小屋まで水場はない
2015年09月21日 07:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 7:23
高望池の水場 このポイントを逃すと、仙丈小屋まで水場はない
標高2517m、伊那荒倉岳
2015年09月21日 08:17撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 8:17
標高2517m、伊那荒倉岳
2015年09月21日 08:18撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 8:18
2015年09月21日 08:19撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 8:19
2015年09月21日 08:30撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 8:30
2015年09月21日 08:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 8:53
ここまで来れると、明日のデザート登山の甲斐駒ヶ岳も現実味を感じてきた。
2015年09月21日 08:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 8:54
ここまで来れると、明日のデザート登山の甲斐駒ヶ岳も現実味を感じてきた。
急に秋色
2015年09月21日 08:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 8:57
急に秋色
2015年09月21日 08:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 8:57
2015年09月21日 08:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 8:57
2015年09月21日 09:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:04
2015年09月21日 09:14撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:14
2015年09月21日 09:18撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:18
ハイマツの尾根に出た。
2015年09月21日 09:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:33
ハイマツの尾根に出た。
2015年09月21日 09:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:38
雪があるように白い甲斐駒ケ岳
2015年09月21日 09:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:38
雪があるように白い甲斐駒ケ岳
2015年09月21日 09:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:39
2015年09月21日 09:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:39
2015年09月21日 09:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:39
仙丈ヶ岳・大仙丈ヶ岳・小仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・アサヨ岳
2015年09月21日 09:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:40
仙丈ヶ岳・大仙丈ヶ岳・小仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・アサヨ岳
2015年09月21日 09:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:41
2015年09月21日 09:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:43
2015年09月21日 09:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:44
南アルプスっていう感じ
2015年09月21日 09:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:50
南アルプスっていう感じ
山頂まで標高差あと約500m  なんとか天気がもてばいいなぁ
2015年09月21日 09:51撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:51
山頂まで標高差あと約500m  なんとか天気がもてばいいなぁ
2015年09月21日 09:51撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 9:51
2015年09月21日 10:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:00
2015年09月21日 10:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:07
2015年09月21日 10:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:12
2015年09月21日 10:14撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:14
2015年09月21日 10:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:16
2015年09月21日 10:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:16
2015年09月21日 10:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:20
2015年09月21日 10:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:20
2015年09月21日 10:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:23
2015年09月21日 10:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/21 10:23
2015年09月21日 10:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/21 10:23
2015年09月21日 10:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:24
2015年09月21日 10:30撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:30
AM10:35 ふきの平で小休止 時間が厳しくなっていた。
2015年09月21日 10:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:35
AM10:35 ふきの平で小休止 時間が厳しくなっていた。
2015年09月21日 10:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:35
2015年09月21日 10:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:36
2015年09月21日 10:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:37
2015年09月21日 10:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:37
2015年09月21日 10:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 10:41
2015年09月21日 11:19撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:19
AM11:00再スタート  珍しいキノコ発見 
2015年09月21日 11:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:22
AM11:00再スタート  珍しいキノコ発見 
大仙丈ヶ岳
2015年09月21日 11:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:23
大仙丈ヶ岳
2015年09月21日 11:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:24
2015年09月21日 11:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:31
お昼近くになると谷からガスが上がってくる
2015年09月21日 11:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:32
お昼近くになると谷からガスが上がってくる
あと250mで山頂
2015年09月21日 11:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:37
あと250mで山頂
2015年09月21日 11:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:38
2015年09月21日 11:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:43
2015年09月21日 11:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:47
2015年09月21日 11:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:50
2015年09月21日 11:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:54
ザレ場の登山道。右に落ちるとヤバイ
2015年09月21日 11:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:55
ザレ場の登山道。右に落ちるとヤバイ
2015年09月21日 11:56撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 11:56
2015年09月21日 12:01撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:01
PM0:10 鞍部に立つと山頂が見えた。あと少しだ。2人が待っているハズ!
2015年09月21日 12:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:10
PM0:10 鞍部に立つと山頂が見えた。あと少しだ。2人が待っているハズ!
誰もいない
2015年09月21日 12:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:20
誰もいない
PM0:20 山頂   アレ? 大仙丈ヶ岳だった。 ピークは3033mの仙丈ヶ岳。さぁ急げ!
2015年09月21日 12:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/21 12:23
PM0:20 山頂   アレ? 大仙丈ヶ岳だった。 ピークは3033mの仙丈ヶ岳。さぁ急げ!
尾根の左が長野県右が山梨県 山頂はガスっていて見えない。
2015年09月21日 12:26撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:26
尾根の左が長野県右が山梨県 山頂はガスっていて見えない。
2015年09月21日 12:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:27
落ちるな!落ちるな!慎重に!
2015年09月21日 12:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:29
落ちるな!落ちるな!慎重に!
2015年09月21日 12:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:31
2015年09月21日 12:34撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:34
PM0:35 仙丈ヶ岳山頂って遠いなぁ・・・
2015年09月21日 12:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:35
PM0:35 仙丈ヶ岳山頂って遠いなぁ・・・
2015年09月21日 12:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:36
2015年09月21日 12:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:37
2015年09月21日 12:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:37
超〜コワ!このコース最大の難所!
2015年09月21日 12:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:39
超〜コワ!このコース最大の難所!
2015年09月21日 12:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:41
大仙丈沢
2015年09月21日 12:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:41
大仙丈沢
2015年09月21日 12:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:41
初めて後ろから登山者がやってきた。先を譲る
2015年09月21日 12:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:42
初めて後ろから登山者がやってきた。先を譲る
2015年09月21日 12:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:43
2015年09月21日 12:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:45
2015年09月21日 12:52撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 12:52
ナデシコに癒されラストスパート
2015年09月21日 13:05撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:05
ナデシコに癒されラストスパート
2015年09月21日 13:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:06
2015年09月21日 13:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:13
ふり返る
2015年09月21日 13:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:15
ふり返る
仙丈ヶ岳山頂が見えた!
2015年09月21日 13:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:20
仙丈ヶ岳山頂が見えた!
PM1:35 仙丈ヶ岳山頂 3033m  残念ながらガスっていて遠望無し。ところで、2人は?いない・・・
2015年09月21日 13:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:25
PM1:35 仙丈ヶ岳山頂 3033m  残念ながらガスっていて遠望無し。ところで、2人は?いない・・・
2015年09月21日 13:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:28
2015年09月21日 13:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:33
眼下に仙丈小屋 昼食は小屋でとる予定だったから、きっと小屋に下っているのだろう
2015年09月21日 13:34撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:34
眼下に仙丈小屋 昼食は小屋でとる予定だったから、きっと小屋に下っているのだろう
2015年09月21日 13:34撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:34
2015年09月21日 13:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:35
もう一つのピーク
2015年09月21日 13:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:36
もう一つのピーク
2015年09月21日 13:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:36
2015年09月21日 13:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:37
2015年09月21日 13:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:41
今回、初めての雷鳥。6羽が散歩していた。人馴れしている感じで逃げない。
2015年09月21日 13:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/21 13:43
今回、初めての雷鳥。6羽が散歩していた。人馴れしている感じで逃げない。
2015年09月21日 13:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:44
2015年09月21日 13:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:45
2015年09月21日 13:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:45
2015年09月21日 13:51撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 13:51
2015年09月21日 14:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 14:02
仙丈小屋と主人。ガスの残量が少なかったので売っているか聞くと「ガスが自分で持ってきて下さい!」とつれない返事。
2015年09月21日 14:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 14:02
仙丈小屋と主人。ガスの残量が少なかったので売っているか聞くと「ガスが自分で持ってきて下さい!」とつれない返事。
やっと2人に会えて一安心。小屋はオーダーストップ。
ここで遅い自炊。ペコペコだった。
水場は30m下るとあり無料。
2015年09月21日 14:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 14:09
やっと2人に会えて一安心。小屋はオーダーストップ。
ここで遅い自炊。ペコペコだった。
水場は30m下るとあり無料。
ここから下山に3時間要すので、また2人に先行してもらい、長衛小屋テント場で合流するようにして、遅い昼食をとった。
2015年09月21日 14:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 14:24
ここから下山に3時間要すので、また2人に先行してもらい、長衛小屋テント場で合流するようにして、遅い昼食をとった。
一旦登り分岐へ。2人の後を追う
2015年09月21日 14:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 14:45
一旦登り分岐へ。2人の後を追う
2015年09月21日 14:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 14:53
2015年09月21日 14:56撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 14:56
2015年09月21日 14:56撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 14:56
分岐
2015年09月21日 14:59撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 14:59
分岐
2015年09月21日 15:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:00
2015年09月21日 15:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:04
でも、また下って登り返すようだ。
2015年09月21日 15:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:06
でも、また下って登り返すようだ。
2015年09月21日 15:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:09
2015年09月21日 15:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:15
2015年09月21日 15:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:16
下山するためには、この岩場も登らなければならない。大変な山だなぁ・・・
2015年09月21日 15:17撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:17
下山するためには、この岩場も登らなければならない。大変な山だなぁ・・・
2015年09月21日 15:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:20
2015年09月21日 15:26撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:26
2015年09月21日 15:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:33
2015年09月21日 15:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:45
また岩を登った
2015年09月21日 15:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:50
また岩を登った
下山ルートに小仙丈ヶ岳があった。ほぼ標準タイムで下山。
2015年09月21日 15:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/21 15:53
下山ルートに小仙丈ヶ岳があった。ほぼ標準タイムで下山。
2015年09月21日 15:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:54
2015年09月21日 15:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:54
路に迷う余裕はないので案内を見落とさないように・・・
2015年09月21日 15:56撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 15:56
路に迷う余裕はないので案内を見落とさないように・・・
2015年09月21日 16:01撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:01
2015年09月21日 16:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:02
2015年09月21日 16:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:04
2015年09月21日 16:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:06
2015年09月21日 16:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:06
2015年09月21日 16:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:10
2015年09月21日 16:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:11
ここでも雷鳥と会えた。足に印が付いている?
2015年09月21日 16:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:12
ここでも雷鳥と会えた。足に印が付いている?
2015年09月21日 16:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:13
2015年09月21日 16:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:16
2015年09月21日 16:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:16
ダケカンバの紅葉が綺麗だ
2015年09月21日 16:17撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:17
ダケカンバの紅葉が綺麗だ
2015年09月21日 16:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:20
2015年09月21日 16:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:21
2015年09月21日 16:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:23
2015年09月21日 16:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:23
2015年09月21日 16:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:27
樹林に入る。こんな感じの登山道がずうっと続いた。
2015年09月21日 16:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:42
樹林に入る。こんな感じの登山道がずうっと続いた。
2015年09月21日 16:52撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:52
2015年09月21日 16:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:55
2015年09月21日 16:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 16:55
暗くなりガスも出始めた。誰も後ろからくる人もなく、寂しい感じ。
2015年09月21日 17:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 17:09
暗くなりガスも出始めた。誰も後ろからくる人もなく、寂しい感じ。
2015年09月21日 17:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 17:13
2015年09月21日 17:14撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 17:14
2015年09月21日 17:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 17:24
2015年09月21日 17:26撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 17:26
2015年09月21日 17:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 17:32
2015年09月21日 17:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 17:50
2015年09月21日 17:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 17:57
2015年09月21日 18:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 18:00
もう真っ暗。PM6:00時近い。あと標高差200m下れば北沢峠だ。
2015年09月21日 18:01撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 18:01
もう真っ暗。PM6:00時近い。あと標高差200m下れば北沢峠だ。
ヘッドライトをつけていても、ガスで見えない。
登山道を見失ったら遭難だ。頭を左右に振り踏み跡を確かめる。
2015年09月21日 18:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 18:20
ヘッドライトをつけていても、ガスで見えない。
登山道を見失ったら遭難だ。頭を左右に振り踏み跡を確かめる。
闇の中に光が見えた!やっと緊張がほぐれていく。
2015年09月21日 18:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 18:25
闇の中に光が見えた!やっと緊張がほぐれていく。
PM6:27 北沢峠に無事下山
2015年09月21日 18:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 18:27
PM6:27 北沢峠に無事下山
2015年09月21日 18:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 18:35
案内板を見ていると声かけられた。長衛小屋まであと10分だという。真っ暗な車道を歩く。ヘッドライトで闇を照らすと案内板があった。
2015年09月21日 18:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 18:37
案内板を見ていると声かけられた。長衛小屋まであと10分だという。真っ暗な車道を歩く。ヘッドライトで闇を照らすと案内板があった。
左の路に入りさらに10分進んでいくと木々の間だからテントの明かりが見えてきてホッとする。
2015年09月21日 18:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 18:41
左の路に入りさらに10分進んでいくと木々の間だからテントの明かりが見えてきてホッとする。
長衛小屋着。やっぱりテントを探すようになる。
2015年09月21日 18:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/21 18:44
長衛小屋着。やっぱりテントを探すようになる。
グリーンのテントを探しながら進んでいくと、イトケンが手を振っていた。
2015年09月21日 18:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/21 18:45
グリーンのテントを探しながら進んでいくと、イトケンが手を振っていた。
4日目、9月22日、最終日。
2015年09月22日 05:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 5:06
4日目、9月22日、最終日。
4座目の甲斐駒ヶ岳をめざす
2015年09月22日 05:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 5:16
4座目の甲斐駒ヶ岳をめざす
私は500ccのペットボトルとカロリー食とポールのみ。イトケンとカモシカちゃんの計らいで二人のサブザックに着替え等をいっしょに入れてもらった。長衛小屋登山口から仙水峠を経て駒津峰に出て山頂を目指した。
2015年09月22日 05:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 5:37
私は500ccのペットボトルとカロリー食とポールのみ。イトケンとカモシカちゃんの計らいで二人のサブザックに着替え等をいっしょに入れてもらった。長衛小屋登山口から仙水峠を経て駒津峰に出て山頂を目指した。
2015年09月22日 05:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 5:37
2015年09月22日 05:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 5:50
2015年09月22日 05:52撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 5:52
ザックが無いといういうのは本当に全身の動きが軽やか。スイスイと前に上に移動できた。
2015年09月22日 05:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 5:57
ザックが無いといういうのは本当に全身の動きが軽やか。スイスイと前に上に移動できた。
北沢に沿って登っていく。
2015年09月22日 06:01撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:01
北沢に沿って登っていく。
2015年09月22日 06:03撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:03
ほどなくして、仙水小屋
2015年09月22日 06:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:06
ほどなくして、仙水小屋
ほぼ平坦な気持ちの良い樹林が数分続く。
2015年09月22日 06:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:13
ほぼ平坦な気持ちの良い樹林が数分続く。
2015年09月22日 06:14撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:14
樹林を抜けると風景が一変し、まるで焼石の庭。大きな溶岩魂が厚く堆積していた。
2015年09月22日 06:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:15
樹林を抜けると風景が一変し、まるで焼石の庭。大きな溶岩魂が厚く堆積していた。
2015年09月22日 06:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:16
2015年09月22日 06:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:16
2015年09月22日 06:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:20
ふり返ると、朝日に染まる小仙丈ヶ岳と青い空
2015年09月22日 06:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:24
ふり返ると、朝日に染まる小仙丈ヶ岳と青い空
2015年09月22日 06:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:24
2015年09月22日 06:26撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:26
AM6:37 仙水峠 標高2264m ここで朝食。昨日の疲れが出たのか?胃の痛みが残り、ラーメンのスープだけ少しいただいた。
2015年09月22日 06:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:37
AM6:37 仙水峠 標高2264m ここで朝食。昨日の疲れが出たのか?胃の痛みが残り、ラーメンのスープだけ少しいただいた。
2015年09月22日 06:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:38
2015年09月22日 06:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:39
2015年09月22日 06:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:40
見上げると、そこに甲斐駒ヶ岳  左が山頂で右が摩利支天 白い! ここから約700mの高低差。
2015年09月22日 06:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:54
見上げると、そこに甲斐駒ヶ岳  左が山頂で右が摩利支天 白い! ここから約700mの高低差。
2015年09月22日 06:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:54
2015年09月22日 06:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:55
2015年09月22日 06:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:55
2015年09月22日 06:58撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 6:58
美味しそうなキノコ(笑)
2015年09月22日 07:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/22 7:07
美味しそうなキノコ(笑)
いよいよ名物の急登だ。
2015年09月22日 07:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:24
いよいよ名物の急登だ。
2015年09月22日 07:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:37
鳳凰三山(日本百名山) オベリスクもくっきり確認
2015年09月22日 07:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:38
鳳凰三山(日本百名山) オベリスクもくっきり確認
2015年09月22日 07:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:39
仙丈ヶ岳
2015年09月22日 07:46撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:46
仙丈ヶ岳
2015年09月22日 07:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:47
2015年09月22日 07:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:47
2015年09月22日 07:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:47
2015年09月22日 07:48撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:48
2015年09月22日 07:51撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:51
2015年09月22日 07:52撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:52
紅葉と摩利支天
2015年09月22日 07:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:53
紅葉と摩利支天
2015年09月22日 07:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:54
2015年09月22日 07:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:54
2015年09月22日 07:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:54
2015年09月22日 07:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:55
2015年09月22日 07:56撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:56
2015年09月22日 07:58撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:58
2015年09月22日 07:59撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 7:59
2015年09月22日 08:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:02
2015年09月22日 08:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:07
2015年09月22日 08:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:09
2015年09月22日 08:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:11
2015年09月22日 08:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:11
2015年09月22日 08:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:11
2015年09月22日 08:17撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:17
2015年09月22日 08:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:21
2015年09月22日 08:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:21
2015年09月22日 08:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:22
2015年09月22日 08:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:22
2015年09月22日 08:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:23
2015年09月22日 08:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:23
2015年09月22日 08:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:23
2015年09月22日 08:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:23
2015年09月22日 08:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:23
2015年09月22日 08:26撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:26
AM8:27  駒津峰分岐(標高2752m)
2015年09月22日 08:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:27
AM8:27  駒津峰分岐(標高2752m)
北アルプス遠望
2015年09月22日 08:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:27
北アルプス遠望
穂高連峰〜槍ケ岳
2015年09月22日 08:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:28
穂高連峰〜槍ケ岳
2015年09月22日 08:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:28
2015年09月22日 08:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:28
2015年09月22日 08:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:28
2015年09月22日 08:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:29
甲斐駒ヶ岳〜富士山〜北岳〜間ノ岳
2015年09月22日 08:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:31
甲斐駒ヶ岳〜富士山〜北岳〜間ノ岳
鳳凰三山〜富士山〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜仙丈ヶ岳
2015年09月22日 08:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:31
鳳凰三山〜富士山〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳〜中央アルプス〜鋸岳(標高2,606.8m)〜北アルプス
2015年09月22日 08:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:32
仙丈ヶ岳〜中央アルプス〜鋸岳(標高2,606.8m)〜北アルプス
2015年09月22日 08:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:32
大パノラマを満喫。 でも、ここからが本番!
2015年09月22日 08:34撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/22 8:34
大パノラマを満喫。 でも、ここからが本番!
目指せ!山頂!
2015年09月22日 08:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:36
目指せ!山頂!
2015年09月22日 08:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:36
鋸岳へ続く稜線 登ってみたくなる
2015年09月22日 08:37撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:37
鋸岳へ続く稜線 登ってみたくなる
2015年09月22日 08:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:41
快調な2人
2015年09月22日 08:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:41
快調な2人
せまってくる山頂 岩肌にとりつく人影も見えてきた。 白くてまぶしい!
2015年09月22日 08:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/22 8:47
せまってくる山頂 岩肌にとりつく人影も見えてきた。 白くてまぶしい!
2015年09月22日 08:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:47
2015年09月22日 08:49撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:49
2015年09月22日 08:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:50
六方石まで約50m下ってゆく
2015年09月22日 08:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:55
六方石まで約50m下ってゆく
2015年09月22日 08:59撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 8:59
2015年09月22日 09:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:00
ズームアップすると、直登コースを登る登山者。
2015年09月22日 09:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:00
ズームアップすると、直登コースを登る登山者。
2015年09月22日 09:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:02
急がば回れコースをズームアップ。直登コースは渋滞しているので、摩利支天を先に登りながら山頂へ行こう。
2015年09月22日 09:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/22 9:02
急がば回れコースをズームアップ。直登コースは渋滞しているので、摩利支天を先に登りながら山頂へ行こう。
2015年09月22日 09:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/22 9:07
2015年09月22日 09:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:12
2015年09月22日 09:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:13
2015年09月22日 09:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:15
2015年09月22日 09:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:15
2015年09月22日 09:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:15
2015年09月22日 09:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:16
2015年09月22日 09:18撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:18
2015年09月22日 09:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:20
寝そべっている人型にも感じてしまう愉快な造形
2015年09月22日 09:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:21
寝そべっている人型にも感じてしまう愉快な造形
岩の間から富士山が顔を出してきた
2015年09月22日 09:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:21
岩の間から富士山が顔を出してきた
2015年09月22日 09:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:21
2015年09月22日 09:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:22
2015年09月22日 09:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:22
2015年09月22日 09:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:22
2015年09月22日 09:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:23
2015年09月22日 09:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:25
先ずは摩利支天へ
2015年09月22日 09:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:27
先ずは摩利支天へ
花崗岩の山で、表面がもろく、急斜面に砂状に堆積してて、滑る。
2015年09月22日 09:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:27
花崗岩の山で、表面がもろく、急斜面に砂状に堆積してて、滑る。
2015年09月22日 09:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:29
2015年09月22日 09:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:35
2015年09月22日 09:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:35
2015年09月22日 09:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:36
2015年09月22日 09:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:36
2015年09月22日 09:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:36
摩利支天
2015年09月22日 09:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:40
摩利支天
2015年09月22日 09:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:41
2015年09月22日 09:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:41
山頂をズームアップしたら、「えっ!」もう2人は山頂にいた!
2015年09月22日 09:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:42
山頂をズームアップしたら、「えっ!」もう2人は山頂にいた!
2015年09月22日 09:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:42
2015年09月22日 09:46撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:46
2015年09月22日 09:46撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:46
2015年09月22日 09:46撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:46
2015年09月22日 09:46撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:46
2015年09月22日 09:46撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:46
4日目となると、目が腫れぼったい(笑)
2015年09月22日 09:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/22 9:47
4日目となると、目が腫れぼったい(笑)
2015年09月22日 09:48撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:48
2015年09月22日 09:48撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:48
2015年09月22日 09:48撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:48
黒戸尾根が見えてきた
2015年09月22日 09:49撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:49
黒戸尾根が見えてきた
2015年09月22日 09:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:50
2015年09月22日 09:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 9:55
分岐まで戻る
2015年09月22日 10:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:02
分岐まで戻る
2015年09月22日 10:05撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:05
摩利支天 鳳凰三山 富士山が重なる
2015年09月22日 10:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:11
摩利支天 鳳凰三山 富士山が重なる
2015年09月22日 10:14撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:14
2015年09月22日 10:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/22 10:15
2015年09月22日 10:16撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/22 10:16
2015年09月22日 10:19撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:19
空の色が宇宙色になってきた
2015年09月22日 10:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:20
空の色が宇宙色になってきた
2015年09月22日 10:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:22
2015年09月22日 10:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:22
2015年09月22日 10:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:22
2015年09月22日 10:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:24
2015年09月22日 10:26撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:26
2015年09月22日 10:26撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:26
2015年09月22日 10:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:29
黒戸尾根分岐
2015年09月22日 10:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:31
黒戸尾根分岐
2015年09月22日 10:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:31
2015年09月22日 10:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:32
2015年09月22日 10:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:33
素晴らしい展望が待っていた!
2015年09月22日 10:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:33
素晴らしい展望が待っていた!
2015年09月22日 10:35撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:35
2015年09月22日 10:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:38
2015年09月22日 10:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:39
2015年09月22日 10:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:39
2015年09月22日 10:39撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:39
2015年09月22日 10:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:40
2015年09月22日 10:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:40
2015年09月22日 10:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:41
2015年09月22日 10:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:42
お待たせしました 最後の記念撮影
2015年09月22日 10:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
9/22 10:44
お待たせしました 最後の記念撮影
2015年09月22日 10:49撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:49
2015年09月22日 10:49撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:49
甲斐駒ヶ岳の山頂のパノラマを満喫し下山
2015年09月22日 10:51撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:51
甲斐駒ヶ岳の山頂のパノラマを満喫し下山
ガスが足早に上がってくる
2015年09月22日 10:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:53
ガスが足早に上がってくる
下山は直登コースへ
2015年09月22日 10:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:53
下山は直登コースへ
2015年09月22日 10:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:57
2015年09月22日 10:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:57
2015年09月22日 10:58撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:58
2015年09月22日 10:59撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 10:59
2015年09月22日 11:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 11:02
2015年09月22日 11:03撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 11:03
2015年09月22日 11:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 11:04
2015年09月22日 11:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 11:04
2015年09月22日 11:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 11:06
2015年09月22日 11:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 11:07
2015年09月22日 11:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 11:08
2015年09月22日 11:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 11:22
2015年09月22日 11:24撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 11:24
六方石から大渋滞
2015年09月22日 11:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 11:25
六方石から大渋滞
二児山経由で北沢峠へ
2015年09月22日 11:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/22 11:54
二児山経由で北沢峠へ
2015年09月22日 12:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/22 12:01
2015年09月22日 12:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/22 12:10
二児山  500ccのペットボトルが底をつく
2015年09月22日 12:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/22 12:35
二児山  500ccのペットボトルが底をつく
無事に北沢峠に下山
2015年09月22日 13:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 13:50
無事に北沢峠に下山
腹もペコペコ、ガーン!空腹でラーメンを食べたかったが既に終了。コカコーラ200円で潤した。
2015年09月22日 13:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 13:54
腹もペコペコ、ガーン!空腹でラーメンを食べたかったが既に終了。コカコーラ200円で潤した。
2015年09月22日 14:00撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 14:00
2015年09月22日 14:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 14:04
長衛小屋テント場へ戻る
2015年09月22日 14:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 14:10
長衛小屋テント場へ戻る
お隣の無人テントは風で宙を舞う
2015年09月22日 14:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
9/22 14:27
お隣の無人テントは風で宙を舞う
テント撤収して帰路へ
2015年09月22日 14:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/22 14:58
テント撤収して帰路へ
広河原行きのバスに乗車。1100円+協力金100円。B運行中で随時定員になるとバスが発車。助かりました。
2015年09月22日 15:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/22 15:04
広河原行きのバスに乗車。1100円+協力金100円。B運行中で随時定員になるとバスが発車。助かりました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

4年目の山友3人で南アルプス縦走してきました。山は3泊4日の日程で、私にとっては初のテント泊。軽量化をとことんやってもザックは17kg。ゆっくりポールを突きながら登ればどうにか成功できるだろうと、楽観的に考えていましたが、初日の北岳(標高差約1500m)を登り始めて直ぐに右膝が悲鳴をあげはじめ、ザック交換など手助けをしてもらうハメに・・・
縦走で仲間もいるので途中で断念し引き返すのも難しい。なんとか北岳肩の小屋テント場にたどり着き、就寝前に入念に傷んだ膝のケアをして翌日を迎えた。
痛みは和らぎ、希望が生まれて歩き出した。でも、直ぐに激痛。ロングコースとなったが、幸いに好天が味方してくれ、小幅に足を運び、時間はかかってしまい、テント場の野呂川越に着いた時は真っ暗。全行程の中では最大の危機だった。
3日目は仙丈ヶ岳に登頂し北沢峠に下山するコース。飲み水の限界状態。誰も通らない真っ暗な下山道。おまけにガスが出てきてヘッドライトをつけていてもホワイトアウト状態に陥り、登山道がよく確認できず。
ヤマップのレーダー機能で方向が確認できたので、無事に下山できた。
最終日は、テント場に荷物を残して身軽になって甲斐駒ヶ岳へ。500ccのペッドボトル1本とカロリー食だけで挑んだが、双児山で水がきれてしまい、カラカラシワシワ状態で北沢峠に下山。自販機のコカコーラは命の水となった。そして美味い!
連日、天候に恵まれ、そして仲間の協力支援をいただいて、初南アルプス縦走が成功できた。
山のテイストは北アルプスとは全く異なっていて、とてつもなく雄大で、長く、静かで、常に自然と己だけの世界が続いた。綺麗とかの表現は能わず、山という本質に圧倒され続けたように感じている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら