ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 75397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳、別山、大汝山、雄山、獅子岳、鳶山、越中沢岳、北薬師岳、薬師岳、北ノ俣岳、黒部五郎岳、三俣蓮華岳

2010年08月20日(金) 〜 2010年08月24日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
101:58
距離
64.9km
登り
5,417m
下り
6,741m

コースタイム

■8/20
 室堂(07:11)⇒(09:02)剱御前小舎(09:12)⇒(09:41)剱沢キャンプ場(10:11)

 ⇒(12:34)剱岳頂上(13:01)⇒(15:23)剱沢キャンプ場

■8/21
 剱沢(05:33)⇒(06:36)別山(06:36)⇒(07:23)真砂岳(07:34)

 ⇒(08:16)大汝山(08:26)⇒(08:42)雄山(08:44)⇒(09:20)一ノ越山荘(09:38)

 ⇒(11:28)獅子岳(11:50)⇒(13:08)五色ヶ原山荘[五色ヶ原キャンプ場]

■8/22
 五色ヶ原キャンプ場(05:20)⇒(07:27)越中沢岳(07:38)⇒(10:10)スゴ乗越小屋(10:44)

 ⇒(13:22)北薬師岳(13:22)⇒(14:12)薬師岳(14:23)⇒(15:51)薬師峠キャンプ場

■8/23
 薬師峠キャンプ場(05:42)⇒(07:37)北ノ俣岳(07:46)⇒(10:40)黒部五郎岳(11:02)

 ⇒(12:30)黒部五郎キャンプ場

■8/24
 黒部五郎キャンプ場(04:50)⇒(06:24)三俣蓮華岳(06:35)⇒(08:03)双六小屋(08:25)

 ⇒(09:46)鏡平山荘(10:05)⇒(12:08)わさび平小屋(12:08)⇒(13:09)新穂高温泉
天候 95%晴れっ!!
一滴も降られずっ!!
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新宿⇒室堂 夜行バス(さわやか信州号) 13000円
帰り 新穂高温泉⇒松本 特急バス 2800円
   松本からはあずさを乗り継いで帰宅
コース状況/
危険箇所等
剱岳を除いて危ない所はないです。
(剱岳は他にも詳しい記録があるので省略します。)

五色ヶ原〜スゴ乗越小屋がなかなか男前です。。。
南ア南部バリの不毛感にヨレヨレになりました。。。
(重荷だったからかも知れませんが。。。)
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
■一日目
前日の夜行バス。
バス停が蒸れて暑かったです。。。
2010年08月19日 22:10撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/19 22:10
■一日目
前日の夜行バス。
バス停が蒸れて暑かったです。。。
室堂到着。
懐かし〜い。
2010年08月20日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 6:55
室堂到着。
懐かし〜い。
よく憶えております。
2010年08月20日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 7:11
よく憶えております。
みくりが池。
2010年08月20日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 7:20
みくりが池。
地獄谷。
2010年08月20日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 7:28
地獄谷。
ガスが晴れてきた。
2010年08月20日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 8:25
ガスが晴れてきた。
ガスが晴れてきた。
2010年08月20日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 8:42
ガスが晴れてきた。
9年前働いていた小屋。
知り合いはもう居ませんでした。
2010年08月20日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 9:02
9年前働いていた小屋。
知り合いはもう居ませんでした。
剱沢へ。
2010年08月20日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 9:20
剱沢へ。
ドンドン晴れます。
2010年08月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 9:39
ドンドン晴れます。
懐かしの剱沢。
ココも9年前の職場。
管理所の所長さんは変わってませんでした。
2010年08月20日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 9:48
懐かしの剱沢。
ココも9年前の職場。
管理所の所長さんは変わってませんでした。
剱岳へ。
2010年08月20日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 10:11
剱岳へ。
チングルマ祭り。
2010年08月20日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 10:56
チングルマ祭り。
一服剱。
2010年08月20日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 10:58
一服剱。
前剱の先。
ちょっとガスった。
2010年08月20日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 11:35
前剱の先。
ちょっとガスった。
が、すぐに晴れる。
2010年08月20日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 11:58
が、すぐに晴れる。
カニのたてばい。
混んでいなければ何てこと無いです。
2010年08月20日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 12:08
カニのたてばい。
混んでいなければ何てこと無いです。
もう少し。
2010年08月20日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 12:33
もう少し。
剱岳頂上に到着。
2010年08月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 12:37
剱岳頂上に到着。
周りの山はガス。。。
2010年08月20日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 13:00
周りの山はガス。。。
周りの山はガス。。。
2010年08月20日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 13:01
周りの山はガス。。。
下山します。
カニのよこばい。
ココはトラバースの最初が怖い。
2010年08月20日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 13:21
下山します。
カニのよこばい。
ココはトラバースの最初が怖い。
戻ります。
2010年08月20日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 15:00
戻ります。
剱沢に帰還。
2010年08月20日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 15:35
剱沢に帰還。
ウォッカをチビチビ。
2010年08月20日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 16:29
ウォッカをチビチビ。
暮れてきました。
2010年08月20日 18:09撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 18:09
暮れてきました。
暮れてきました。
2010年08月20日 18:19撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 18:19
暮れてきました。
おやすみ。。。剱岳。。。
2010年08月20日 18:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/20 18:21
おやすみ。。。剱岳。。。
■二日目
朝飯は棒ラーメン。
2010年08月21日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 4:45
■二日目
朝飯は棒ラーメン。
今日も良い天気っ!!
2010年08月21日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 5:20
今日も良い天気っ!!
剱岳もバッチリ。
2010年08月21日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 5:29
剱岳もバッチリ。
別山へ。
2010年08月21日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 6:19
別山へ。
稜線着。
イイ感じです。
2010年08月21日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 6:31
稜線着。
イイ感じです。
すぐに別山。
2010年08月21日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 6:36
すぐに別山。
別山より。
2010年08月21日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 6:37
別山より。
真砂岳へ。
2010年08月21日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 7:00
真砂岳へ。
ここもすぐ到着。
2010年08月21日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 7:23
ここもすぐ到着。
最高です。
2010年08月21日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 7:23
最高です。
稜線散歩は続く。
2010年08月21日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 7:34
稜線散歩は続く。
富士の折立。
2010年08月21日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 8:06
富士の折立。
剱岳が遠くなってきた。
2010年08月21日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 8:06
剱岳が遠くなってきた。
室堂を見下ろす。
2010年08月21日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 8:11
室堂を見下ろす。
大汝山。
2010年08月21日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 8:21
大汝山。
雄山。
2010年08月21日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 8:43
雄山。
人がモリモリ。。。
今朝着いた人たちです。
2010年08月21日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 8:57
人がモリモリ。。。
今朝着いた人たちです。
一ノ越山荘。
ちょっと休憩しました。
ココはペットボトルのジュースが安めです。
2010年08月21日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 9:21
一ノ越山荘。
ちょっと休憩しました。
ココはペットボトルのジュースが安めです。
人が居ないほうへ。
2010年08月21日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 9:38
人が居ないほうへ。
なだらかに登る。
2010年08月21日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 9:42
なだらかに登る。
竜王岳をシカトして先へ。
2010年08月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 10:33
竜王岳をシカトして先へ。
獅子岳。
2010年08月21日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 11:28
獅子岳。
下ってちょっと登ると木道が。
2010年08月21日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 13:01
下ってちょっと登ると木道が。
五色ヶ原山荘。
2010年08月21日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 13:08
五色ヶ原山荘。
テン泊手続き&ビール。
2010年08月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 13:13
テン泊手続き&ビール。
さっさと設営してノンビリ。
2010年08月21日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 14:22
さっさと設営してノンビリ。
ボケ〜。
2010年08月21日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 15:33
ボケ〜。
ボケ〜。
2010年08月21日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 17:13
ボケ〜。
寝ましょうか。
2010年08月21日 18:34撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/21 18:34
寝ましょうか。
■三日目
今日も天気がイイです。
2010年08月22日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 5:11
■三日目
今日も天気がイイです。
日の出と共に出発。
2010年08月22日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 5:19
日の出と共に出発。
なだらかに登る。
2010年08月22日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 5:38
なだらかに登る。
後からは太陽がジリジリと。
2010年08月22日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 5:45
後からは太陽がジリジリと。
鳶山着。
2010年08月22日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 6:06
鳶山着。
薬師岳、、、遠いなぁ。。。
2010年08月22日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 6:06
薬師岳、、、遠いなぁ。。。
アップダウンが続く。。。
2010年08月22日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 6:54
アップダウンが続く。。。
越中沢岳。
2010年08月22日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 7:27
越中沢岳。
越中沢岳より。
すんげぇ下るじゃねぇか。。。
2010年08月22日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 7:28
越中沢岳より。
すんげぇ下るじゃねぇか。。。
急なアップダウンを繰り返し、、、
ヨレヨレでスゴ乗越小屋に到着。
2010年08月22日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 10:10
急なアップダウンを繰り返し、、、
ヨレヨレでスゴ乗越小屋に到着。
ジュース2本がぶ飲み。
パンも二つ頬張る。
2010年08月22日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 10:14
ジュース2本がぶ飲み。
パンも二つ頬張る。
はい。。。
そして、また登ります。。。
2010年08月22日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 11:23
はい。。。
そして、また登ります。。。
間山ですって。。。
2010年08月22日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 11:48
間山ですって。。。
ええ。。。登ります。。。
2010年08月22日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 11:57
ええ。。。登ります。。。
嗚呼。。。登ります。。。
2010年08月22日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 12:53
嗚呼。。。登ります。。。
北薬師岳到着。
2010年08月22日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 13:22
北薬師岳到着。
薬師岳はまだ先っす。。。
2010年08月22日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 13:30
薬師岳はまだ先っす。。。
ふぅ。。。
1mmたりとも下りたくないのに。。。
2010年08月22日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 13:37
ふぅ。。。
1mmたりとも下りたくないのに。。。
もうちょっと。
2010年08月22日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 14:03
もうちょっと。
薬師岳到着。
2010年08月22日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 14:12
薬師岳到着。
薬師如来が入ってます。
2010年08月22日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 14:12
薬師如来が入ってます。
後は下るのだ。
2010年08月22日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 14:27
後は下るのだ。
どんどん下るのだ。
2010年08月22日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 14:56
どんどん下るのだ。
早くビールが。。。
2010年08月22日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 15:25
早くビールが。。。
おお。
やっと着いた。
2010年08月22日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 15:49
おお。
やっと着いた。
500mlを2本ですが、、、何か??
2010年08月22日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 16:40
500mlを2本ですが、、、何か??
痛いと思ったら、、、
踵がベロリンチョ。。。
行程を短くすることにしました。。。
2010年08月22日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 16:40
痛いと思ったら、、、
踵がベロリンチョ。。。
行程を短くすることにしました。。。
今日も暮れてきました。
2010年08月22日 18:24撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 18:24
今日も暮れてきました。
明日はアレを越すのか。。。
2010年08月22日 18:28撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/22 18:28
明日はアレを越すのか。。。
■四日目
疲れが取れましぇん。。。
2010年08月23日 04:41撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 4:41
■四日目
疲れが取れましぇん。。。
けど、今日も良い天気。
2010年08月23日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 5:42
けど、今日も良い天気。
さぁ。行きましょう。
2010年08月23日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 5:58
さぁ。行きましょう。
太郎平小屋。
2010年08月23日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 6:01
太郎平小屋。
黒部五郎が遠い。。。
2010年08月23日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 7:07
黒部五郎が遠い。。。
今日も暑いっす。
2010年08月23日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 7:07
今日も暑いっす。
北ノ俣岳到着。
2010年08月23日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 7:37
北ノ俣岳到着。
北ノ俣岳よりお槍さま。
2010年08月23日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 7:38
北ノ俣岳よりお槍さま。
まだ、あるねぇ。。。
2010年08月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 7:46
まだ、あるねぇ。。。
雷鳥さん。
2010年08月23日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 8:00
雷鳥さん。
雷鳥さん。
2010年08月23日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 8:00
雷鳥さん。
だんだん近づいてくる。
2010年08月23日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 8:44
だんだん近づいてくる。
だんだん近づいてくる。
2010年08月23日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 9:18
だんだん近づいてくる。
あとはこの登りだ。
2010年08月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 9:58
あとはこの登りだ。
黒部五郎岳頂上っ!!
2010年08月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 10:43
黒部五郎岳頂上っ!!
今日は雲が多い。
2010年08月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 10:43
今日は雲が多い。
この後、天気が崩れるらしいです。
2010年08月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 10:43
この後、天気が崩れるらしいです。
お槍さまも近づく。
2010年08月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 10:43
お槍さまも近づく。
カールを下る。
2010年08月23日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 11:31
カールを下る。
稜線はガスの中。
2010年08月23日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 11:41
稜線はガスの中。
黒部五郎小舎。
2010年08月23日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 12:30
黒部五郎小舎。
ジュースを飲んで、、、
この後、どぉするか考える。
2010年08月23日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 12:41
ジュースを飲んで、、、
この後、どぉするか考える。
う〜ん。。。ドンヨリ。。。
ココで幕営することに。
2010年08月23日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 12:48
う〜ん。。。ドンヨリ。。。
ココで幕営することに。
今日もビール。
2010年08月23日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 15:15
今日もビール。
捜索ヘリ。
2010年08月23日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 15:34
捜索ヘリ。
ボケ〜っと。
2010年08月23日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 16:01
ボケ〜っと。
夕飯。
2010年08月23日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 16:21
夕飯。
結局、降られませんでした。
さ。明日に備えて寝よう。
2010年08月23日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/23 18:08
結局、降られませんでした。
さ。明日に備えて寝よう。
■五日目
今日は薄暗いうちに出発。
2010年08月24日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 4:50
■五日目
今日は薄暗いうちに出発。
山は朝に限りますなぁ。
2010年08月24日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 5:14
山は朝に限りますなぁ。
今日も雷鳥さん。
2010年08月24日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 5:28
今日も雷鳥さん。
黒部五郎も赤く染まる。
2010年08月24日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 5:28
黒部五郎も赤く染まる。
天気の神様、ありがとう。
2010年08月24日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 5:44
天気の神様、ありがとう。
言うこと無し。
2010年08月24日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 5:55
言うこと無し。
最高です。
2010年08月24日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 6:14
最高です。
堪りません。
2010年08月24日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 6:18
堪りません。
三俣蓮華岳頂上。
2010年08月24日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 6:25
三俣蓮華岳頂上。
三俣蓮華岳頂上より。
2010年08月24日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 6:24
三俣蓮華岳頂上より。
三俣蓮華岳頂上より。
2010年08月24日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 6:24
三俣蓮華岳頂上より。
三俣蓮華岳頂上より。
2010年08月24日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 6:35
三俣蓮華岳頂上より。
最短ルートで双六小屋へ。
2010年08月24日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 7:50
最短ルートで双六小屋へ。
双六小屋。
ちょっと休憩しました。
2010年08月24日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 8:03
双六小屋。
ちょっと休憩しました。
ちょっと登った後に下ります。
2010年08月24日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 8:45
ちょっと登った後に下ります。
鏡平小屋。
ココでも休憩。
2010年08月24日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 9:45
鏡平小屋。
ココでも休憩。
ひたすら下る。
暑い。。。
2010年08月24日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 11:40
ひたすら下る。
暑い。。。
林道に出てちょっと行くとわさび平小屋。
水だけ汲みました。
2010年08月24日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 12:08
林道に出てちょっと行くとわさび平小屋。
水だけ汲みました。
新穂高到着っ!!
2010年08月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 13:09
新穂高到着っ!!
松本行き特急バス。
(所要2時間、2800円)
2010年08月24日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 13:41
松本行き特急バス。
(所要2時間、2800円)
松本は気温40℃でした。。。
2010年08月24日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 15:48
松本は気温40℃でした。。。
あずさで快適に帰宅。
チューハイ飲みまくりでした。
2010年08月24日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 16:52
あずさで快適に帰宅。
チューハイ飲みまくりでした。
今日は布団でガキどもと。
2010年08月24日 21:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
8/24 21:43
今日は布団でガキどもと。

感想

テン泊長期縦走のお試し?で行ってきました。
当初は5泊or6泊の予定でしたが、今回は4泊に短縮しました。
やっぱり25kgは重すぎですね。。。
次回は軽量化に努めて20kg前後にしたいと思ってます。

重荷には疲れましたが、、、
天気はず〜っと最高でなによりの山行になりました。

懐かしの室堂近辺もうろつけましたし言うことナシでしたっ!!



【その日のブログ】

一日目
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e990781.html

二日目
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e990881.html

三日目
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e991035.html

四日目
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e991222.html

五日目
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e991313.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3132人

コメント

お帰りなさい
どうもっ!

この日数でこの距離、さすが工場長さま☆☆☆
恐れ入ります。
いつかお会いしとう御座います。。。

3日目以降のブログも楽しみにしてます!
しっかし…帰ってきてこの勢いでブログをアップしているなんて本当に凄いですよね。
仕事してるんだろーか、と疑いそうになりますwww
2010/8/25 21:06
yasuyoさん。ちわっス!!
ブログにもこっちにも、コメントあ〜ざっす!!

>この日数でこの距離
いやいや。。。
今回はかなり重荷にヘバったんで、、、
どぉにも行程的にはショボショボでございますデス。。。

>いつかお会いしとう御座います。。。
ああ。もういつでも。
職場の2つ隣りの駅にですね。
ココにもメンバー登録しているヘベレケ山友が居ますんで、、、
平日に一杯っ!!とかだったらいつでも歓迎でございますよ。はい。

>仕事してるんだろーか、と疑いそうになりますwww
ぐはは〜。
今週いっぱいは遅めの夏休みなんです。
今日&明日は疲れ取ったり装備のメンテをしたり、、、
明後日はガキどもを連れて山に行こうと思っとります。
2010/8/25 21:49
なぬぅ、、、!!!。
ななななな。

随分いい天気でガス屋卒業ですか?ガス旦那。

長い距離歩いて、、、一杯画像撮って青空が眩しいくらいです。

最近、、、

私はガスに悩まされております。。。


walk
2010/8/27 16:39
ウォークしゃん。ちわっス!!
え!?
ガス旦那って誰のことぉ??

ああ。賢パパのことか。

ウォークしゃん。
コメント書くところ間違ってますよ〜〜〜♪♪♪

>私はガスに悩まされております。。。
アレですよ。
昔から言うじゃないですか。
“日頃の行い”って、、、っね♪♪♪
2010/8/27 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [12日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [9日]
大日岳から槍ヶ岳までの縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら