ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8507182
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳↑ 大キレット 北穂高岳↓

2025年08月01日(金) 〜 2025年08月03日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
SJ その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
20:37
距離
42.1km
登り
2,498m
下り
2,503m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:09
休憩
1:52
合計
9:01
距離 19.8km 登り 1,763m 下り 188m
6:07
37
6:45
6:49
3
6:52
34
7:31
10
7:41
39
8:20
8:36
1
8:37
8:38
28
9:05
9:06
7
9:13
5
9:18
21
9:39
9:40
23
10:02
10:17
23
10:41
38
11:19
11:20
54
12:14
12:15
5
12:20
64
13:24
14:05
21
14:26
15:01
6
2日目
山行
5:00
休憩
0:47
合計
5:47
距離 5.1km 登り 666m 下り 663m
6:15
8
6:23
15
6:38
6:40
34
7:14
7:15
43
7:57
7:58
20
8:18
5
8:24
8:39
64
9:43
9:50
23
10:13
10:23
20
10:42
10:58
59
11:57
8
12:05
1
3日目
山行
5:05
休憩
0:26
合計
5:31
距離 17.1km 登り 70m 下り 1,652m
5:32
2
5:34
5:35
5
5:40
6
7:08
3
7:11
8
7:18
7:33
20
7:53
10
8:03
8:04
21
8:24
8:25
26
8:50
16
9:06
9:16
31
9:47
9:48
10
9:58
9:59
31
10:30
4
10:34
26
11:00
5
11:06
0
11:06
ゴール地点
天候 台風9号が関東上陸かと騒がれるなか、ここで引くと天気が好転した時後悔するかなととりあえず当日まで行くつもりで行動しているうちにどんどん天気は好転し、結果的には三日ともよく晴れました。午後になるの雲と晴れが交互にやってくる感じで、それはそれで好きな感じでした。二日目は午後に一雨あったようですが、大キレットを乗り切れた安心感で昼寝してしまい気付かず仕舞いでした。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんど大橋は朝5時ごろ、普通に駐車場は空いていました。さわんどバスターミナルより、さわんど大橋のほうが、バスに乗りやすいのかも。。と思いました。
コース状況/
危険箇所等
概ね良好です。槍ヶ岳北穂高縦走路は歩く人は少ないですが、コース指示が非常に頻繁にあり、迷わずに済みます。そのあたり、ジャンダルムとは違うなと思いました笑 一般路と点線路の違いでしょうか。
予約できる山小屋
横尾山荘
登っていきます!山行直前の上高地のひやりとした空気はいつも期待と不安が混ざってドキドキします
2025年08月01日 06:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 6:07
登っていきます!山行直前の上高地のひやりとした空気はいつも期待と不安が混ざってドキドキします
まずは平地の長いトレイル
2025年08月01日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 6:14
まずは平地の長いトレイル
明神池に映るソバナ
2025年08月01日 07:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 7:06
明神池に映るソバナ
徳沢園に向かうまでの山の景色はいつもアガります!
2025年08月01日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/1 7:20
徳沢園に向かうまでの山の景色はいつもアガります!
2025年08月01日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 9:18
アキノキリンソウ
2025年08月01日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 9:23
アキノキリンソウ
??? サワギクではなさそう
2025年08月01日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 9:24
??? サワギクではなさそう
クガイソウ 平地なトレイルでやることないので花の写真をたくさん撮ります
2025年08月01日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 9:24
クガイソウ 平地なトレイルでやることないので花の写真をたくさん撮ります
センジュガンピ 千住岩菲
2025年08月01日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 9:28
センジュガンピ 千住岩菲
タマガワホトトギス なんか南国風
2025年08月01日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 9:28
タマガワホトトギス なんか南国風
ヤリサワ水力発電所w ようやく登山路らしくなってきました
2025年08月01日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 9:34
ヤリサワ水力発電所w ようやく登山路らしくなってきました
オオバギボウシ 
2025年08月01日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 9:44
オオバギボウシ 
ノリウツギ
2025年08月01日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 9:47
ノリウツギ
かわいいババ平小屋 
2025年08月01日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 10:03
かわいいババ平小屋 
ハクサンフウロ
2025年08月01日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 10:39
ハクサンフウロ
カラマツソウ
2025年08月01日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 10:40
カラマツソウ
長いトレイルですが景色は最高
2025年08月01日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/1 10:44
長いトレイルですが景色は最高
ニッコウキスゲ
2025年08月01日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 10:48
ニッコウキスゲ
2025年08月01日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 11:24
完全な晴れより雲がある方が山はいいと思う
2025年08月01日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 12:01
完全な晴れより雲がある方が山はいいと思う
イワツメクサ この頃から空気が薄くて息が苦しい
2025年08月01日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 12:09
イワツメクサ この頃から空気が薄くて息が苦しい
ついに槍さんがみえました!前回の記憶があまりありません
2025年08月01日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/1 12:10
ついに槍さんがみえました!前回の記憶があまりありません
ミヤマリンドウ この花の青は本当に美しい
2025年08月01日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 12:11
ミヤマリンドウ この花の青は本当に美しい
ハナウド
2025年08月01日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 12:20
ハナウド
午後から曇り予報でしたが、あと一歩間に合わずくもり始める槍さん
2025年08月01日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 12:37
午後から曇り予報でしたが、あと一歩間に合わずくもり始める槍さん
イワベンケイ
2025年08月01日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 13:00
イワベンケイ
ミヤマリンドウとミヤマダイコンソウとイワツメクサの群生
2025年08月01日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 13:13
ミヤマリンドウとミヤマダイコンソウとイワツメクサの群生
ミヤマダイコンソウ
2025年08月01日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 13:21
ミヤマダイコンソウ
アキノキリンソウ 連れは秋の!?夏なのに!?と面白いことを言う
2025年08月01日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 13:21
アキノキリンソウ 連れは秋の!?夏なのに!?と面白いことを言う
左上からヨツバシオガマ、イワツメクサ、ウサギギク 花の写真が増えているのは3000を超えて足が動かなくなっているから
2025年08月01日 13:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 13:28
左上からヨツバシオガマ、イワツメクサ、ウサギギク 花の写真が増えているのは3000を超えて足が動かなくなっているから
つきました!5年ぶりくらいかな
2025年08月01日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 13:29
つきました!5年ぶりくらいかな
ギリギリランチ間に合いました 注文直後ランチは打ち切られてしまったので、遅くくると昼食を食べ損ねます
2025年08月01日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/1 13:36
ギリギリランチ間に合いました 注文直後ランチは打ち切られてしまったので、遅くくると昼食を食べ損ねます
一息ついてから空身で山頂を目指します
2025年08月01日 14:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 14:16
一息ついてから空身で山頂を目指します
時々晴れる 記憶より険しい 鳳凰山のオベリスクと記憶が混ざっているらしい
2025年08月01日 14:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 14:20
時々晴れる 記憶より険しい 鳳凰山のオベリスクと記憶が混ざっているらしい
登頂!空身だと割とすぐつく
2025年08月01日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 14:29
登頂!空身だと割とすぐつく
なかなか雲が晴れません
2025年08月01日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 14:36
なかなか雲が晴れません
北鎌尾根方面かな?
2025年08月01日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 14:37
北鎌尾根方面かな?
やはり槍さんは山岳界のトップアイドル
2025年08月01日 15:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 15:38
やはり槍さんは山岳界のトップアイドル
南陵方面
2025年08月01日 15:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 15:44
南陵方面
夕暮れるとより美人に 右側、ブロッケン現象で槍さんの影が写っています (もらった写真です)
2025年08月01日 18:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/1 18:54
夕暮れるとより美人に 右側、ブロッケン現象で槍さんの影が写っています (もらった写真です)
もう一枚ブロッケン
2025年08月01日 18:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/1 18:55
もう一枚ブロッケン
険しいようでいて槍さんは女性的な気がする もう疲れたのでまた眠くなってます
2025年08月01日 18:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/1 18:56
険しいようでいて槍さんは女性的な気がする もう疲れたのでまた眠くなってます
夜明け 雲に浮かぶ山の頂が島のようで、海のようだなと思った時、だから雲海というのだなと今更思いました
2025年08月02日 04:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 4:37
夜明け 雲に浮かぶ山の頂が島のようで、海のようだなと思った時、だから雲海というのだなと今更思いました
神秘的な朝でした
2025年08月02日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 4:39
神秘的な朝でした
夜明け直前の光の束
2025年08月02日 04:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/2 4:40
夜明け直前の光の束
タイの島々を思い出しました
2025年08月02日 04:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 4:59
タイの島々を思い出しました
いよいよ大キレットむかいます 少し緊張
2025年08月02日 04:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 4:59
いよいよ大キレットむかいます 少し緊張
朝日を浴びる槍さんに別れを告げます 
2025年08月02日 05:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 5:01
朝日を浴びる槍さんに別れを告げます 
このリッジを歩いていく
2025年08月02日 06:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 6:19
このリッジを歩いていく
2025年08月02日 06:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 6:23
地形が複雑でよくわかりませんが、たぶん大喰岳と中岳が見えている
2025年08月02日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 6:38
地形が複雑でよくわかりませんが、たぶん大喰岳と中岳が見えている
雲海に浮かぶ山陵を歩くのは本当に気持ちよくて気分は最高でした
2025年08月02日 06:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 6:45
雲海に浮かぶ山陵を歩くのは本当に気持ちよくて気分は最高でした
中岳頂上直下だった気がする
2025年08月02日 07:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 7:11
中岳頂上直下だった気がする
雪渓とチングルマ
2025年08月02日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 7:20
雪渓とチングルマ
南岳に向かって行きます
2025年08月02日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 7:25
南岳に向かって行きます
おそらく中岳南面
2025年08月02日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 7:33
おそらく中岳南面
ずっとリッジを渡って行きます
2025年08月02日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 7:48
ずっとリッジを渡って行きます
槍さんはだいぶ遠くなりました
2025年08月02日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 7:55
槍さんはだいぶ遠くなりました
中岳と南岳の間のコル?
2025年08月02日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/2 7:57
中岳と南岳の間のコル?
多分南岳北面
2025年08月02日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 8:04
多分南岳北面
ここまでは大変快適な道のりでした
2025年08月02日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 8:08
ここまでは大変快適な道のりでした
南岳登頂!
2025年08月02日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 8:14
南岳登頂!
南岳小屋と北穂高岳 何やらルートの読めない複雑な地形です
2025年08月02日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 8:17
南岳小屋と北穂高岳 何やらルートの読めない複雑な地形です
大キレットをまえに緊張高まる
2025年08月02日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 8:48
大キレットをまえに緊張高まる
イワキキョウ ジャンの時もそうでしたが、ピンチが近づくとおしとやかに咲く花です
2025年08月02日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 8:50
イワキキョウ ジャンの時もそうでしたが、ピンチが近づくとおしとやかに咲く花です
2025年08月02日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 9:17
最低コル付近と思われます 近づいてみるとなんとなく登れそう
2025年08月02日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 9:24
最低コル付近と思われます 近づいてみるとなんとなく登れそう
比較的雑な標識は結構好き 茶って何!?と思いました
2025年08月02日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 9:52
比較的雑な標識は結構好き 茶って何!?と思いました
人が少ないので登山道で日向ぼっこしていた雷鳥さんをびっくりさせてしまった
2025年08月02日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/2 10:03
人が少ないので登山道で日向ぼっこしていた雷鳥さんをびっくりさせてしまった
あれ?と思っている間にHピーク着いてしまいました この頃はなんだ楽勝じゃんと思ってました
2025年08月02日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/2 10:10
あれ?と思っている間にHピーク着いてしまいました この頃はなんだ楽勝じゃんと思ってました
コレが噂の長谷川ピーク
2025年08月02日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 10:11
コレが噂の長谷川ピーク
しんどすぎて写真ないですがHピークを超えた先の下りは足場が細くてかなり肝を冷やしました 飛騨泣きに入る前の束の間の安らぎ
2025年08月02日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 10:33
しんどすぎて写真ないですがHピークを超えた先の下りは足場が細くてかなり肝を冷やしました 飛騨泣きに入る前の束の間の安らぎ
いよいよ北穂高登っていきます それにしてもルートが読めない
2025年08月02日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 11:07
いよいよ北穂高登っていきます それにしてもルートが読めない
これ全部越えないといけない
2025年08月02日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 11:08
これ全部越えないといけない
飛騨泣きの始まり だんだん無茶な指示が増えてきて、本部の司令をこなす敏腕エージェントの気分になってきます
2025年08月02日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/2 11:10
飛騨泣きの始まり だんだん無茶な指示が増えてきて、本部の司令をこなす敏腕エージェントの気分になってきます
ここから先、またしてもしんどくて写真がないです笑
2025年08月02日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/2 11:13
ここから先、またしてもしんどくて写真がないです笑
トウヤクリンドウ
2025年08月02日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 11:30
トウヤクリンドウ
飛騨泣き超えました 非直感的な指示が多くて戸惑いましたが、指示通り登れば越えれました 指示なかったら俺には絶対ルーファイできない
2025年08月02日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 11:37
飛騨泣き超えました 非直感的な指示が多くて戸惑いましたが、指示通り登れば越えれました 指示なかったら俺には絶対ルーファイできない
到着!ようやく緊張が解けました
2025年08月02日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 12:07
到着!ようやく緊張が解けました
カルビ丼とカルダモン?カレーで昼食 槍ヶ岳山荘のちまきがあったのですが、大キレット超えのご褒美に美味しいもの食べました
2025年08月02日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/2 12:28
カルビ丼とカルダモン?カレーで昼食 槍ヶ岳山荘のちまきがあったのですが、大キレット超えのご褒美に美味しいもの食べました
少し休憩してから登頂 槍さんはかなり遠くに
2025年08月02日 16:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 16:42
少し休憩してから登頂 槍さんはかなり遠くに
2025年08月02日 16:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 16:50
夕景 雲に囲まれる槍
2025年08月02日 18:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 18:39
夕景 雲に囲まれる槍
再びブロッケン現象 真ん中に人型です
2025年08月02日 18:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 18:40
再びブロッケン現象 真ん中に人型です
この日の夕日も美しかった 新海誠のよう
2025年08月02日 18:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 18:46
この日の夕日も美しかった 新海誠のよう
北峰のさらに北にある鋭いピークに登っているクライマーがいました こんな時間に。。大丈夫かな?
2025年08月02日 18:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 18:48
北峰のさらに北にある鋭いピークに登っているクライマーがいました こんな時間に。。大丈夫かな?
多彩な雲が美しい
2025年08月02日 18:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/2 18:48
多彩な雲が美しい
日没の頃には霧がでましたが、これはこれで綺麗でした
2025年08月02日 18:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/2 18:53
日没の頃には霧がでましたが、これはこれで綺麗でした
大キレット声をいわって五一ワインで乾杯 ベリーAかな?疲れた体に優しい味でした
2025年08月02日 19:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/2 19:09
大キレット声をいわって五一ワインで乾杯 ベリーAかな?疲れた体に優しい味でした
三日目 またしても晴れました ほんとに天気には恵まれました
2025年08月03日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/3 5:34
三日目 またしても晴れました ほんとに天気には恵まれました
南峰方面 下っていきます!
2025年08月03日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/3 5:34
南峰方面 下っていきます!
2025年08月03日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/3 5:39
涸沢カールの上の方まで来ました
2025年08月03日 06:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/3 6:10
涸沢カールの上の方まで来ました
優美な斜面 下りはつまらないので写真が激減します笑
2025年08月03日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/3 6:53
優美な斜面 下りはつまらないので写真が激減します笑
ヤチトリカブト
2025年08月03日 06:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/3 6:58
ヤチトリカブト
トモエソウ?
2025年08月03日 07:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/3 7:02
トモエソウ?
涸沢ヒュッテを超えたあと、猿がご飯を食べていました たぶんミヤマザクラのさくらんぼ?
2025年08月03日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/3 7:50
涸沢ヒュッテを超えたあと、猿がご飯を食べていました たぶんミヤマザクラのさくらんぼ?
ホタルブクロ 下山は近い
2025年08月03日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/3 8:26
ホタルブクロ 下山は近い
キツリフネ この花を見るともう登山は終わりだな、という気分になります
2025年08月03日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/3 8:59
キツリフネ この花を見るともう登山は終わりだな、という気分になります
大変飢えていたので、帰り道に松花で山賊焼とキノコそばをいただきました コワイコワイと言いながらも最後まで付き合ってくれたバディに感謝です
2025年08月03日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/3 13:29
大変飢えていたので、帰り道に松花で山賊焼とキノコそばをいただきました コワイコワイと言いながらも最後まで付き合ってくれたバディに感謝です

感想

6年ほど前にあるイタリア人の仕事仲間が来日する際に”Dai-Kirette”に行きたいと言われたのが山を始めるきっかけでした。当時八ヶ岳くらいしか登っていなかったので、それなに??山なの??と思いましたが、まぁいけるかなと案内を安請け合いしてしまいました。後で調べるとE難度と判明し、ヤバイヤバイなんとかしなきゃと色んな山に登って少しづつ体力をつけ備えていました。

結局イタリア人の仕事仲間は当時のコロナで来日できず、昨年別用で来日した時に誘ってみたのですが、体重が重くなりすぎてムリーと大キレットはあっさりキャンセルになってしまいました。ならば勝手に登ってやるさとようやく今回登ることができました。コワイコワイと言いながらも付き合ってくれたバディには感謝しかありません。登山という趣味を与えてくれたイタリア人にも感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら