記録ID: 8507182
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳↑ 大キレット 北穂高岳↓
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月03日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:37
- 距離
- 42.1km
- 登り
- 2,498m
- 下り
- 2,503m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 9:01
距離 19.8km
登り 1,763m
下り 188m
15:08
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:47
距離 5.1km
登り 666m
下り 663m
3日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:31
距離 17.1km
登り 70m
下り 1,652m
天候 | 台風9号が関東上陸かと騒がれるなか、ここで引くと天気が好転した時後悔するかなととりあえず当日まで行くつもりで行動しているうちにどんどん天気は好転し、結果的には三日ともよく晴れました。午後になるの雲と晴れが交互にやってくる感じで、それはそれで好きな感じでした。二日目は午後に一雨あったようですが、大キレットを乗り切れた安心感で昼寝してしまい気付かず仕舞いでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好です。槍ヶ岳北穂高縦走路は歩く人は少ないですが、コース指示が非常に頻繁にあり、迷わずに済みます。そのあたり、ジャンダルムとは違うなと思いました笑 一般路と点線路の違いでしょうか。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
6年ほど前にあるイタリア人の仕事仲間が来日する際に”Dai-Kirette”に行きたいと言われたのが山を始めるきっかけでした。当時八ヶ岳くらいしか登っていなかったので、それなに??山なの??と思いましたが、まぁいけるかなと案内を安請け合いしてしまいました。後で調べるとE難度と判明し、ヤバイヤバイなんとかしなきゃと色んな山に登って少しづつ体力をつけ備えていました。
結局イタリア人の仕事仲間は当時のコロナで来日できず、昨年別用で来日した時に誘ってみたのですが、体重が重くなりすぎてムリーと大キレットはあっさりキャンセルになってしまいました。ならば勝手に登ってやるさとようやく今回登ることができました。コワイコワイと言いながらも付き合ってくれたバディには感謝しかありません。登山という趣味を与えてくれたイタリア人にも感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する