記録ID: 8601855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日岳~笠ヶ岳
2025年08月19日(火) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 58:05
- 距離
- 78.5km
- 登り
- 8,181m
- 下り
- 6,432m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:40
距離 14.9km
登り 1,951m
下り 649m
16:26
2日目
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 10:45
距離 11.4km
登り 1,557m
下り 1,564m
15:07
3日目
- 山行
- 10:54
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 11:42
距離 14.4km
登り 1,544m
下り 1,548m
4日目
- 山行
- 12:57
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 13:31
距離 20.4km
登り 1,612m
下り 1,541m
5日目
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:44
距離 15.5km
登り 1,432m
下り 1,020m
16:21
天候 | 2日目の剱岳山頂がガスかかってしまいましたが、それ以外は晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富山駅から立山まで電鉄富山 立山から登山口までタクシー (タクシー予約必須) 帰りは新穂高温泉から平湯温泉まで濃飛バスの路線バスで移動 平湯温泉から新宿まで高速バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプスの一般ルートは何処も明瞭 マークは見落とさない様にすれば良 |
その他周辺情報 | 奥飛騨の湯に入る予定が激混みで入れず。 笠新道が終わった水場が天国! 水切れでやばかった体を回復。頭から水を被って最高! |
予約できる山小屋 |
|
写真
テント場から体が動かず暗くなって来てしまった。受付を済ますて水を汲んでビール購入。
※スゴ乗越小屋の水は本当に美味い!疲れていた事もあるけど甘くてスッキリしていて、もう一度是非味わいたい水でした。
※スゴ乗越小屋の水は本当に美味い!疲れていた事もあるけど甘くてスッキリしていて、もう一度是非味わいたい水でした。
感想
6日間の北アルプス長期縦走。最後の山行でしたが疲れました。テント泊長期の為食材、着替え、さらに夜露で濡れたテントなど15kg近くは重くてスローペース。良い経験◎でした。
後悔は最後の笠ヶ岳で携帯とモバイルバッテリーが死んでしまい、山頂での日の出が記録に残せなかった事!
360度パノラマのあの景色は忘れない。
記憶の中に大切にしておきます。
朝小屋の方にお願いしてコンセントを少しお借りして携帯は少しだけ復活。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する