また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 932003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

後立山連峰縦走(扇沢~鹿島槍ヶ岳~五竜岳~白馬岳~猿倉)

2016年08月01日(月) 〜 2016年08月04日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
78:06
距離
38.8km
登り
4,417m
下り
4,552m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
0:44
合計
6:33
5:55
13
スタート地点
6:08
6:09
72
7:30
7:31
47
8:18
8:18
25
8:43
8:48
28
9:16
9:34
57
10:31
10:35
19
10:54
10:59
23
11:22
11:22
26
11:48
11:49
17
12:06
12:14
14
2日目
山行
9:07
休憩
1:27
合計
10:34
4:50
5:13
40
5:53
6:12
33
6:45
6:46
69
7:55
8:06
16
8:22
8:55
289
13:44
13:44
52
14:36
3日目
山行
6:24
休憩
0:55
合計
7:19
4:16
5
4:21
4:21
45
5:06
5:07
82
6:29
6:38
17
6:55
7:05
35
8:56
8:57
19
9:16
9:24
63
10:27
10:38
38
11:16
11:17
17
11:34
11:34
1
11:35
宿泊地
4日目
山行
6:43
休憩
0:32
合計
7:15
4:47
53
宿泊地
5:40
5:43
94
7:17
7:21
22
7:43
7:52
15
8:07
8:11
13
8:24
8:28
54
9:22
9:23
62
10:25
10:32
52
11:24
11:24
38
12:02
12:02
0
12:02
ゴール地点
天候 8/1:晴れ後雨、8/2:晴れ後雨、8/3:晴れ後曇り、8/4:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢駐車場に駐車。猿倉から下山後は、アルピコグループバス(猿倉線)、JR大糸線(白馬→信濃大町)、アルピコグループバス(扇沢線)を乗り継ぎ、扇沢で車を回収。

猿倉線
https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/sarukura/

大糸線(白馬駅→松本方面行き)
平日:http://www.jreast-timetable.jp/1608/timetable/tt1216/1216020.html
休日:http://www.jreast-timetable.jp/1608/timetable/tt1216/1216021.html

扇沢線
https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/ogizawa/
コース状況/
危険箇所等
柏原新道入口に指導員の方がいます。そこで登山届を提出し、内容について簡単なアドバイスを頂けます。

■1日目
・扇沢→種池山荘(柏原新道)
基本的に樹林帯を歩きます。左手に針ノ木岳へ続く稜線が見えます。歩きにくい箇所はありませんが、一部落石の発生しやすい箇所があるため、そこだけは足早に通り過ぎたほうが良いです。

・種池山荘→冷池山荘
爺ヶ岳を通ります。ここも特に危険箇所はありません。

※冷池山荘は、山荘とテント場がかなり離れています。往復で15分程度かかります。そのため、水の調達、お手洗いが非常に面倒です。
ちなみに、水は有料です。

■2日目
・冷池山荘→鹿島槍ヶ岳(南峰)
布引山まで上り、標高を下げた後、再度鹿島槍ヶ岳へ上り返します。危険個所はありません。

・鹿島槍ヶ岳(南峰)→鹿島槍ヶ岳(北峰)
吊尾根と呼ばれており、やや歩きにくいです。手を使うため、ストックはしまった方が良いです。

・鹿島槍ヶ岳(北峰)→キレット小屋
今回の縦走の一つ目の難所である八峰キレットを通過します。鹿島槍ヶ岳(北峰)から一気に標高を落としてゆき、鎖や梯子が連続します。難所とは言っても、三点支持ができていれば鎖や梯子は問題ないです。浮石や雨天時のスリップには要注意。

・キレット小屋→五竜岳
八峰キレットと大差ない難易度だと感じました。特にG5付近~五竜岳は鎖場やガレ場の急登となり、なかなかきついです。

・五竜岳→五竜山荘
序盤は鎖場が登場しますが、後半は歩きやすくなります。

※私が歩いた8/2は、午後から雨に変わりました。雨の場合、非常に歩きにくくなります。後立山連峰の天気は午後から崩れがちなため、なるべく早い時間から行動を開始し、午後の早い時間帯までにその日の行程を完了させるようなスケジュールを組むべきだと感じました。
※五竜山荘にもテント場はありましたが、土砂降りで心が折れて小屋泊しました。快適快適・・・

■3日目
・五竜山荘→唐松岳
牛首が難所です。しっかり鎖と岩を掴めば問題無いですが、高度感があります。

・唐松岳→天狗山荘
今回の縦走の二つ目の難所である不帰キレットを通過します。三峰、二峰(南峰)までは特に危険個所はありませんが、二峰(北峰)以降は鎖場は梯子が連続します。長い鎖もあるので、雨天時はとにかくスリップに注意です。というか、雨天時は歩かないほうが良いです。不帰キレット通過後は天狗の大下りを登ります。急なガレ場で落石を起こさないよう注意が必要です。また、長い鎖場も登場し、結構ハードです。天狗の大下りを登り切れば、天狗山荘までなだらかな稜線歩きです。ここは危険個所は皆無です。

※天狗山荘は水が豊富です。雪解け水をろ過しているようです。これまで水に恵まれない稜線を歩いてきたため、天狗山荘が楽園のように感じられました。

■4日目
・天狗山荘→白馬岳
白馬三山の鑓ヶ岳、杓子岳を通過します。杓子岳は巻けます。杓子岳に登るのが面倒だったので、私は巻き道を利用しました。危険個所は特にありませんが、鑓ヶ岳からの下りは結構急です。白馬岳山頂まで、アップダウンを繰り返しながら歩きます。(結構疲れました)

・白馬岳→猿倉
白馬頂上宿舎から大雪渓方面へ下ります。大雪渓が始まるまで、急なガレ場なため、かなり歩きにくく感じました。大雪渓はアイゼン着用で問題なく下れますが、下りの場合は落石に気が付きにくいので、背後に注意が必要です。
大雪渓が終われば普通のトレッキングコースになり、途中から自動車が走れる砂利道になります。子連れの観光客にもたくさん会いました。
その他周辺情報 大町温泉郷の薬師の湯が立ち寄り湯として利用可能です。
http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/
出発前夜
扇沢の駐車場から見えた星空
2016年08月01日 01:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/1 1:45
出発前夜
扇沢の駐車場から見えた星空
1日目
扇沢駅から徒歩15分。柏原新道登山口。
2016年08月01日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 6:13
1日目
扇沢駅から徒歩15分。柏原新道登山口。
柏原新道を歩いていると、左手には針ノ木へ続く稜線が見えます。
2016年08月01日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 7:22
柏原新道を歩いていると、左手には針ノ木へ続く稜線が見えます。
柏原新道の水平歩道。歩きやすくてありがたい。
2016年08月01日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:23
柏原新道の水平歩道。歩きやすくてありがたい。
シモツケソウ?
2016年08月01日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:49
シモツケソウ?
クルマユリ
2016年08月01日 09:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:30
クルマユリ
2016年08月01日 09:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/1 9:31
ハクサンフウロ?
2016年08月01日 09:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/1 9:31
ハクサンフウロ?
種池山荘
2016年08月01日 09:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/1 9:33
種池山荘
チングルマの綿毛
チングルマは「草」ではなく「木」らしい。
2016年08月01日 09:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:36
チングルマの綿毛
チングルマは「草」ではなく「木」らしい。
爺ヶ岳へ向かう稜線にて。雲が湧いてきました。
2016年08月01日 09:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:45
爺ヶ岳へ向かう稜線にて。雲が湧いてきました。
爺ヶ岳
2016年08月01日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/1 9:50
爺ヶ岳
雷鳥の親子が現れました。
2016年08月01日 10:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/1 10:15
雷鳥の親子が現れました。
爺ヶ岳南峰
2016年08月01日 10:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/1 10:32
爺ヶ岳南峰
爺ヶ岳中峰
2016年08月01日 10:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/1 10:54
爺ヶ岳中峰
剱岳が見たい!
2016年08月01日 10:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/1 10:54
剱岳が見たい!
2016年08月01日 11:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/1 11:36
2016年08月01日 11:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/1 11:38
冷乗越(つべたのっこし)
2016年08月01日 11:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/1 11:50
冷乗越(つべたのっこし)
2日目
立山
2016年08月02日 04:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/2 4:57
2日目
立山
布引岳
2016年08月02日 04:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/2 4:58
布引岳
朝日に照らされる鹿島槍ヶ岳
2016年08月02日 05:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
8/2 5:01
朝日に照らされる鹿島槍ヶ岳
立山連峰
立山=極楽、剱岳=地獄を象徴しているような日の当たり方
2016年08月02日 05:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/2 5:03
立山連峰
立山=極楽、剱岳=地獄を象徴しているような日の当たり方
剱岳。勇ましい!
2016年08月02日 05:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/2 5:07
剱岳。勇ましい!
北アルプス南部も見えました。
2016年08月02日 05:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/2 5:08
北アルプス南部も見えました。
爺ヶ岳
2016年08月02日 05:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/2 5:08
爺ヶ岳
鹿島槍ヶ岳南峰
2016年08月02日 05:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/2 5:59
鹿島槍ヶ岳南峰
吊尾根と鹿島槍ヶ岳北峰
2016年08月02日 06:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/2 6:01
吊尾根と鹿島槍ヶ岳北峰
鹿島槍ヶ岳北峰
ガスガス!
2016年08月02日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 6:47
鹿島槍ヶ岳北峰
ガスガス!
八峰キレットと五竜岳への稜線。
雲が稜線を超えてきました。
2016年08月02日 07:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/2 7:10
八峰キレットと五竜岳への稜線。
雲が稜線を超えてきました。
八峰キレット
2016年08月02日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 8:05
八峰キレット
八峰キレットの梯子
2016年08月02日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 8:05
八峰キレットの梯子
八峰キレット付近の岩場。険しい!
2016年08月02日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 8:15
八峰キレット付近の岩場。険しい!
キレット小屋
2016年08月02日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 8:21
キレット小屋
雷鳥親子(Part2)
2016年08月02日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 10:53
雷鳥親子(Part2)
逃げない。
2016年08月02日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 10:54
逃げない。
もうすぐ五竜岳
2016年08月02日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 12:05
もうすぐ五竜岳
G5
2016年08月02日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 12:07
G5
五竜岳への最後の登り。落石の発生しやすそうなガレ場。この後、鎖場も登場します。
2016年08月02日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 13:23
五竜岳への最後の登り。落石の発生しやすそうなガレ場。この後、鎖場も登場します。
五竜岳頂上。雨が降っていたので足早に退散!
2016年08月02日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 13:45
五竜岳頂上。雨が降っていたので足早に退散!
3日目
五竜岳
2016年08月03日 05:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/3 5:35
3日目
五竜岳
ブロッケン現象
2016年08月03日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 5:57
ブロッケン現象
牛首周辺の鎖場。落ちないように!
2016年08月03日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 6:21
牛首周辺の鎖場。落ちないように!
唐松岳頂上山荘
2016年08月03日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 6:30
唐松岳頂上山荘
唐松岳
2016年08月03日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:02
唐松岳
不帰キレット方面。
白馬岳は見えず。
2016年08月03日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:13
不帰キレット方面。
白馬岳は見えず。
不帰嶮三峰
2016年08月03日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:33
不帰嶮三峰
不帰嶮二峰方面。険しそう・・・
2016年08月03日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:40
不帰嶮二峰方面。険しそう・・・
唐松岳
2016年08月03日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:42
唐松岳
不帰嶮二峰
2016年08月03日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:43
不帰嶮二峰
不帰嶮二峰南峰
2016年08月03日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:46
不帰嶮二峰南峰
不帰嶮二峰北峰
2016年08月03日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:57
不帰嶮二峰北峰
どんどん険しくなります。
2016年08月03日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:59
どんどん険しくなります。
不帰嶮
2016年08月03日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 8:11
不帰嶮
梯子
2016年08月03日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 8:25
梯子
鎖場
2016年08月03日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 8:33
鎖場
上の鎖場を遠くから撮影
2016年08月03日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 8:39
上の鎖場を遠くから撮影
不帰嶮一峰の頭
2016年08月03日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 8:56
不帰嶮一峰の頭
天狗の大下りを大上り!ガレ場でとても歩きにくいです。
2016年08月03日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 9:44
天狗の大下りを大上り!ガレ場でとても歩きにくいです。
長い鎖場
2016年08月03日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 10:00
長い鎖場
天狗の大下り終了!
2016年08月03日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 10:30
天狗の大下り終了!
天狗の大下りを登り切ると、なだらかな稜線歩きです。
2016年08月03日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:16
天狗の大下りを登り切ると、なだらかな稜線歩きです。
天狗の頭
2016年08月03日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:19
天狗の頭
天狗山荘
2016年08月03日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:36
天狗山荘
ヨツバシオガマ
2016年08月03日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 14:05
ヨツバシオガマ
2016年08月03日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 14:06
2016年08月03日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 14:06
4日目
鑓ヶ岳
2016年08月04日 05:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 5:00
4日目
鑓ヶ岳
鑓ヶ岳
2016年08月04日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:42
鑓ヶ岳
歩いてきた稜線
2016年08月04日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 5:43
歩いてきた稜線
杓子岳、白馬岳
2016年08月04日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 5:44
杓子岳、白馬岳
丸山より望む白馬岳
2016年08月04日 07:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/4 7:19
丸山より望む白馬岳
杓子岳、鑓ヶ岳
2016年08月04日 07:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/4 7:20
杓子岳、鑓ヶ岳
白馬山荘
2016年08月04日 07:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/4 7:52
白馬山荘
白馬岳頂上
2016年08月04日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/4 8:09
白馬岳頂上
剱岳
2016年08月04日 08:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:11
剱岳
三国堺への稜線
2016年08月04日 08:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:12
三国堺への稜線
白馬山荘
2016年08月04日 08:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:14
白馬山荘
またまた雷鳥!
2016年08月04日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 9:13
またまた雷鳥!
白馬大雪渓
2016年08月04日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 10:38
白馬大雪渓
クレバス注意
2016年08月04日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 10:43
クレバス注意
猿倉登山口到着!
2016年08月04日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 11:58
猿倉登山口到着!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

夏休みを利用して後立山連峰をテン泊縦走してきました。途中、雨に降られ、体力を削られる場面もありましたが、八峰キレットや不帰キレット等の難所も無事に通過でき、3泊4日の山行を楽しむことができました。
3日目の夜、山小屋で知り合ったグループに焼酎を頂き、調子に乗ってたくさん飲んだ結果、気持ち悪くてなかなか寝付けず…。反省。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら