山を愛するすべての人へ 山専用のコミュニティサイト
4,848,239
90,022,876
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
1利尻・羅臼 礼文島 利尻島 羅臼岳 斜里岳 阿寒岳
2ニセコ・羊蹄山 ニセコ・羊蹄山 狩場山 遊楽部岳 札幌近郊の山々 暑寒別岳
3大雪山 大雪山 芦別岳 夕張岳 幌尻岳 十勝岳
4八甲田・岩木山 八甲田山 岩木山 白神岳・十二湖 田代岳
5岩手山・八幡平 岩手山・八幡平 森吉山 姫神山 秋田駒ヶ岳
6栗駒・早池峰 栗駒山 焼石岳 早池峰山
7蔵王 蔵王 船形連峰
8鳥海山・月山 鳥海山 月山 羽黒山
9朝日連峰 朝日連峰 摩耶山 葉山
10飯豊山 飯豊山 大石ダム
11磐梯・吾妻 磐梯・吾妻 飯森山
12那須・塩原 那須・塩原 高原山・塩原
13日光 日光 荒海山・七ヶ岳
14尾瀬 尾瀬
15越後三山 越後三山 守門岳・浅草岳 御神楽岳 会津朝日岳
16谷川岳 谷川岳 武尊山・三峰山
17志賀高原 志賀高原 四阿山
18妙高・戸隠・雨飾 妙高・戸隠・雨飾 鉾ヶ岳 斑尾山
19浅間山 浅間山 長野原の山々
20赤城・皇海・筑波 赤城山・皇海山 筑波山 榛名山 小野子山・子持山
21西上州 西上州 御荷鉾山
22奥武蔵・秩父 奥武蔵・秩父 北武蔵
24奥多摩 奥多摩
25大菩薩嶺 大菩薩嶺
26雲取山・両神山 雲取山・両神山
27金峰山・甲武信 金峰山・甲武信
28高尾・陣馬 高尾・陣馬
29丹沢 丹沢
30箱根 箱根 矢倉岳・足柄峠 幕山
31伊豆 伊豆
32富士山 富士山 三ツ峠山 愛鷹山
33八ヶ岳 八ヶ岳 美ヶ原・霧ヶ峰・鉢伏山
35白馬岳 白馬岳 栂海新道
36鹿島槍・五竜岳 鹿島槍・五竜岳
37剱・立山 剱・立山
38槍ヶ岳・穂高岳 槍ヶ岳・穂高岳
39乗鞍高原 乗鞍高原
40御嶽山 御嶽山 奥三界岳
41木曽駒・空木岳 木曽駒・空木岳 恵那山 南木曽岳 経ヶ岳
42北岳・甲斐駒 北岳・甲斐駒 入笠山 櫛形山
43塩見・赤石・聖岳 塩見・赤石・聖岳 安倍奥 深南部 池口岳
44白山 白山 経ヶ岳 大門山・大笠山 人形山 金剛堂山・白木峰 荒島岳 能郷白山
45御在所・霊仙・伊吹 御在所岳・霊仙山 伊吹山 仙ヶ岳・鈴鹿峠
46比良山系 比良山系 赤坂山・三国山
47京都北山 京都北山 芦生・百里ヶ岳
48北摂・京都西山 北摂・京都西山 弥十郎ヶ嶽
49六甲・摩耶 六甲・摩耶 須磨アルプス
50金剛・葛城 金剛・葛城 紀泉アルプス
51高野山・熊野古道 高野山・熊野古道 熊野三山 八郎峠
52大峰山脈 大峰山脈 大峰南部
53大台ヶ原 大台ヶ原 倶留尊山
54氷ノ山 氷ノ山 後山周辺 雪彦山 笠形山 千ヶ峰
55大山・蒜山高原 大山・蒜山高原 三瓶山 比婆山 道後山
56石鎚・四国剣山 石鎚山 剣山・三嶺
57福岡の山々 宝満山 英彦山 古処山系 背振山系東部 背振山系西部 津江山系 福智山
58阿蘇・九重 阿蘇山 由布・鶴見岳 九重山群
59祖母・傾 祖母・傾 丹助岳・比叡山 行縢山 尾鈴山
60霧島・開聞岳 霧島 市房山 開聞岳
61屋久島 屋久島
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2023/09/09〜2023/09/22
その他エリアのランキング

話題の山行記録

槍・穂高・乗鞍
80175
2023年09月13日
槍・穂高・乗鞍
172168
2023年09月13日
金剛山・岩湧山
1381
2023年09月09日
剱・立山
21592
2023年09月09日
飯豊山
33140
2023年09月17日
大雪山
3076
2023年09月10日
白馬・鹿島槍・五竜
2293
2023年09月16日
富士・御坂
54175
2023年09月19日
白山
14270
2023年09月16日
槍・穂高・乗鞍
121119
2023年09月13日

新着の山行記録

道東・知床
15
2023年09月19日
甲斐駒・北岳
117
2023年09月16日
十勝連峰
12
2023年09月21日
奥秩父
274
2023年09月22日
大峰山脈
443
2023年09月22日
奥秩父
158
2023年09月21日
剱・立山
18912
2023年09月16日
槍・穂高・乗鞍
26711
2023年09月17日
日光・那須・筑波
256
2023年09月22日
槍・穂高・乗鞍
2009
2023年09月16日
十勝連峰
194
2023年09月21日

新着Myアイテム

未分類
モンベル(mont-bell) 国内正規品 サンダーパス パンツ Men's 1128637 ダークグレー (GM) (L)
モンベル(mont-bell) 国内正規品 サンダーパス パンツ Men's 1128637 ダークグレー (GM) (L)
未分類
モンベル(mont-bell) 国内正規品 サンダーパス ジャケット Men's 1128635 L ブラック (BK)
モンベル(mont-bell) 国内正規品 サンダーパス ジャケット Men's 1128635 L ブラック (BK)
未分類
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ディスタンスFLZ BD82289 125cm(105-125cm)
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ディスタンスFLZ BD82289 125cm(105-125cm)
未分類
BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ビジョン (カラー:ハイパーレッド サイズ:M-Lサイズ) BD12055 [並行輸入品]
BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ビジョン (カラー:ハイパーレッド サイズ:M-Lサイズ) BD12055 [並行輸入品]
電子機器
[フォッシル] 腕時計 ジェネレーション6 WELLNESS タッチスクリーンスマートウォッチ 電話可能 FTW4069 メンズ ブラック
[フォッシル] 腕時計 ジェネレーション6 WELLNESS タッチスクリーンスマートウォッチ 電話可能 FTW4069 メンズ ブラック
無雪期登山
サンダーパス ジャケット Men's
サンダーパス ジャケット Men's
調理器具
SOTO マイクロレギュレーターストーブウインドマスターSOD-310+4本ゴトク(ハードケース付)
SOTO マイクロレギュレーターストーブウインドマスターSOD-310+4本ゴトク(ハードケース付)
無雪期登山
モンベル(mont‐bell) キーカラビナベルナスカン5M ロイヤルブルー RBL
モンベル(mont‐bell) キーカラビナベルナスカン5M ロイヤルブルー RBL
電子機器
スント(SUUNTO) スント ナイン ピーク(SUUNTO 9 PEAK) GRANITE BLUE TITANIUM GPS スマートウォッチ スポーツウォッチ 血中酸素レベル計測 ランニング
スント(SUUNTO) スント ナイン ピーク(SUUNTO 9 PEAK) GRANITE BLUE TITANIUM GPS スマートウォッチ スポーツウォッチ 血中酸素レベル計測 ランニング
ザック・カバン
[グレゴリー] ZULU40 ズール40 オゾンブラック M/L 1115907416
[グレゴリー] ZULU40 ズール40 オゾンブラック M/L 1115907416
積雪期登山
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ウィメンズ トレイルコルク 女性用 (カラー:アルパインレイク(青系)) BD82402 メーカー説明書付き(日本語あり) [並行輸入品]
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ウィメンズ トレイルコルク 女性用 (カラー:アルパインレイク(青系)) BD82402 メーカー説明書付き(日本語あり) [並行輸入品]
無雪期登山
トレッキングシューズ カラサワ ミスト オムニテック YU0245
トレッキングシューズ カラサワ ミスト オムニテック YU0245

  •  
  •  
  •  
質問箱
2023年09月22日 18:12 山の情報 朝日連峰の縦走計画について 回答 0件
2023年09月22日 06:17 落とし物 雨具落としました 回答 0件
2023年09月21日 14:00 ヤマレコ 山行計画2件以上作成するについて 回答 0件
2023年09月21日 12:15 落とし物 オバナ コウタロウさん 回答 0件
2023年09月21日 01:10 落とし物 日高の神威岳でクルマの鍵を落としました 回答 0件
2023年09月20日 21:35 その他 恵那山 山バッジ 回答 2件
ヤマノート イベント
2023年09月24日 登山・ハイキング 山岳ガイド(岩本さやか氏)&ジオガイドと行く 登山初心者講座 ロープウェイで登る西穂丸山 参加費 1,000円
2023年09月24日 登山・ハイキング 富士山麓自然観察会(山の日イベント) 無料
2023年09月30日 登山・ハイキング 巾着田で彼岸花、コスモス鑑賞と日和田山と温泉 無料
2023年10月06日 登山・ハイキング ALPS OUTDOOR SUMMIT 参加費 2,500円
2023年10月09日 登山・ハイキング 秋の森林浴体験会in平湯自然探勝路 参加費 1,000円
2023年11月19日 登山・ハイキング 大野山と洒水の滝 雲見トレッキング 参加費 15,800円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県松本市
アプリエンジニア、デジタルマーケター、GISエンジニア https://yamareco.co.jp/recruit_app/
株式会社ヤマレコ
八ヶ岳オーレン小屋(桜平登山口から徒歩約90分)
調理、配膳、清掃、接客、歩荷、登山道整備等山小屋業務全般
有限会社コダイラ
白駒荘(通年)
1)山小屋業務全般、調理、配膳、接客、歩荷 2)ランチ、カフェ営業 3)農作業、(収穫等の畑仕事、自家製野菜をお客様にお出ししているため)
有限会社北八ヶ岳八千穂高原モンブラン (白駒荘)
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • ☃ 雪山 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    バリエーション入門ルートとして四季を通じて登られている阿弥陀岳南稜。経験者の元でステップアップを図るには最適なルートです。

  • ☃ 雪山 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    国内でも有数の豪雪地帯として知られる奥只見周辺。 この大岳・守門岳間の稜線には東日本では最大級の雪庇が張り出し、たおやかな雪稜からナイフリッジまで変化に富んだ冬山を楽しむことができます。

  • 中級 日帰り 奥秩父
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初冬の足音を感じながら登る奥秩父の名峰であり日本百名山。山頂からの大パノラマも楽しみな山です。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    早い時期なら残雪も楽しめる!リフトを使って登る百名山。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本一長い動く歩道を使って登る「パン」の山。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北アルプス・穂高岳周辺で最も登りやすく、バリエーションルートの入門ルートとして知られる北穂高岳東稜。 「ゴジラの背」などの岩稜が知られた尾根ですが、総じて難易度は高くないので経験者と同行すればバリエーションルート初心者でも登ることができるでしょう。 この夏、ぜひご自身のステップアップに!!

  • 初級 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春の訪れと共に咲き乱れる高山植物を楽しみながら、気持ちの良い稜線をたどって向かう谷川連峰の最高峰。 どこまでも続く笹原の尾根は気分爽快! 素晴らしい展望と合せて楽しめる初級-中級者向けの山です。

  • 中級 日帰り 石鎚山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本百名山・日本七霊山のひとつ。 山頂までは数々の険しい鎖場と岩場を越えていく、まさに修験道の山。高度感を伴う難所も多いので中級者以上の山慣れた方におすすめしたいルートです。

  • 中級 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    御嶽山・木曽駒ヶ岳とともに木曽三岳のひとつに数えられる南木曽岳。 登りは急できつい部分もありますが、山頂付近は別世界の様な自然庭園。巨岩と巨木の静かな山歩きを楽しみます。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    リフトを使って高原らしい雰囲気を気軽に楽しむ。

  • 初級 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初秋の爽やかな菅平高原からアプローチ。広々とした山麓、気持ちの良い尾根歩きと大パノラマを求めて気軽に手軽に登る百名山。

  • 初級 日帰り 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日帰りで楽しむ尾瀬の秀峰。 鳩待峠を起点にして尾瀬ヶ原の湿原から、独特な植生を有する至仏山を周遊。特に初夏は百花繚乱、固有種を含む高山植物を存分に堪能できます。 なお、至仏山荘に泊まって1泊2日の行程にすると時間に余裕が生まれ、のんびりとした山行を楽しむことができるでしょう。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!


ページの先頭へ