放送大学期末試験受験票が届きました。期末試験は中間レポートを提出して合格していないと受験資格がありません。一応受講中の5教科全て受験OKとなりました。
実践英語、数学再入門、宇宙を読み解く、バイオサイエンスの試験は何とかなりそうな感じですが、細胞生物学が覚えきれるか心配です。不合格でも来期に無費用/無手続で再試験を受けられますが。そんな心配より、まずは勉強ですね。あと2週間しかなく間に水泳大会や白馬/朝日の登山も入っていて、もうそんなに時間はありませんが。
来期の科目登録案内も合わせて送られて来ましたので受講予定科目を決めました。放送授業では「運動と健康」「身近な気象学」「疾病の成立と回復促進」「脳科学の進歩」「太陽系の科学」「英語の基本」の6科目、面接授業では群馬で「観測天文学入門」、長野で「お口の健康学」「ワインの基礎知識」「足と履物の生理学」「身近な病因物質の科学」「高山植物の生態学」の6科目を受講します。
「ワインの基礎知識」では講義終了後ワインのきき酒があります。別途1000円かりますが。「観測天文学入門」は群馬県吾妻郡高山村で行なわれ実際に天文観測もします。近くにぐんま天文台があります。子持山が近くなので天気が良ければ講義翌日に登って来ようと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する