![]() |
![]() |
![]() |
マイナンバーについてはニュースで時々聞きかじっていましたが、まともに説明を聞くのは初めてでしたのでマイナンバーについてだいぶ理解が進みました。今年の源泉徴収票からマイナンバーが記載されるとのこと。確定申告にもマイナンバー必要になるそうです。
大学の新カリキュラムついても冊子をもらっただけで説明を受けるのは初めてでした。だいたい分かっているつもりでしたが、新たな知見も得られました。
カリキュラム移行や再入学の際は基礎科目や共通科目の単位の読み替えが行われ自コース科目にカウントされ自コース単位がかなり増えますが、この読み替えは最初の1回だけで、次の再入学の時には読み替え行われないとのことです。
私の場合、4月からの再入学は情報コースですので、必要な自コース単位34単位に対し既に48単位持っていることになり情報コースで取得すべき単位は再入学者特別要件の自コース16単位となります。
次の再入学は社会と産業コースを予定していますが、この際は基礎科目と共通科目からの読み替えは行われず、取得済の社会と産業コース科目の単位のみが自コース単位としてカウントされます。
再入学では特別要件で必ず16単位を在学中に取らなければいけませんので、自コース科目要件の34単位から16単位を引いた18単位に満たない場合は不足単位数を事前に取得しても無駄にはなりません。
次の情報コースでは自コース16単位を取ったあと社会と産業コースと人間と文化コースの足りない分を事前に履修しようと考えています。最後予定の心理と教育コースは十分に自コース単位は足りていますので、事前には取りません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する