![]() |
![]() |
「汎用AIとは何かなのか?予備知識無しで読める人工知能の入門書」との謳い文句通り平易で読みやすかったです。放送大学で学んだ脳科学やコンピュータ、心理学関連のテーマが多く出てきていました。
汎用AIとはアニメや映画で例えると、鉄腕アトムやドラえもん、2001年宇宙の旅のHAL9000などになります。
人間や動物の脳と現在のコンピュータとでは基本設計が違うのでコンピュータで脳は作れないのではないか、作れても何十年以上先の話で、汎用AIへの道は困難で長い道のりとのことです。
筆者はその困難な汎用AIに向けて鋭意研究を進めているようです。
僕も最近汎用AIの本を読んで唸っているところです。是非はともかく、間違いなく生きている間に(寿命を全うできればの話ですが)ディープラーニングでそんな時代はきそうですね。未来について、自分の頭で考える、という、あまりしないことをできて、ちょっと最近このテーマが興味深いところです。
2007年頃、心はプログラムできるか:有田隆也 という本買ったのですが、まだ読んでない事を思い出しました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する