![]() |
記号論理、かなり慣れたつもりでいましたが、試験は手強かったです。設問数は12問で最近3回と同じでした。予想通り同一設問は一つもなく、設問パタンがガラリと変わった設問も多くたいへんでした。講師陣が毎回しっかり設問を作成しているのには感心しますが、受験者にとっては大変です。
時間が足りず、久々に試験時間終了まで試験室にいました。心理統計法の受験者の方々も最後まで試験室に残っていた方が多かったです。難しかったのでしょうか。
時間が足りなかったので解答の見直しもまともに出来ませんでした。現在の予想では12問中3問が確信を持てずで、他はなんとか合っているのではという感じです。この3問が不正解で、他からも2問以上不正解になると60点以下となり不合格になります。首を洗って結果待ちです。
残る試験科目は土曜日に「メディアと学校教育」ですが、この科目はほぼ過去問から出題されますので、楽勝の予定です。記号論理学を落としても情報コース卒業に必要な単位は今期で揃う予定です。(卒業は1年後になります。)「記号論理学」が再試験になっても、もう一回試験が楽しめると思うことにします。
試験の帰り、最近週3日しか営業していない、「やきとりガンちゃん」で焼き鳥を食べて家に帰りましたが、隣に座っていた人と話していたら、昨年10月に店じまいしたスナック「いこい」のご主人だということがわかりました。奇遇でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する