![]() |
![]() |
![]() |
講師は元東京大学・先端科学技術研究センターで研究をされていた方で、医師免許も持っており、最近小さな医院を開業されたとのことです。
スライド資料が沢山あってわかりやすかったですが、遺伝子の発現機序などの予備知識がないとついていけないかもしれません。
最初に睡眠の話がありましたので、なぜ睡眠が必要で、睡眠中に脳で何が行なわれているのかどの程度わかっているのかを質問してみましたが、殆どわかっていないとのことでした。眠らないと死ぬことはわかっているそうです。
授業の内容とは直接関係がない話ですが、漢字の正しい読み方を教えていただきました。「消耗」は「しょうこう」と読むのが正式だそうです。持っていった電子辞書の広辞苑で調べたら「しょうもう」は慣用よみとのことです。
これで今期東京での面接授業は最終であとは長野学習センターでの面接授業が3つです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する