今回の地震の影響で一部のマスターズ短水路大会の中止が通達されています。短水路大会は4月、5月に全国22ヵ所で開催予定ですが、この内、4月10日の宮城大会、4月16日17日の千葉大会、4月29日の東京(江東)の3会場が中止決定されました。
宮城会場は被災地であり水泳どころではありません。千葉会場は習志野の千葉国際総合水泳場で開催予定でしたが、計画停電が続く間は休館ということで、開催不可。東京(江東)会場は辰巳国際水泳場で行なわれる予定でしたが、プールの損傷が予想以上にひどく復旧の見通しが立たないとのことで、開催不可です。
4月4日から辰巳のプールで予定されていた水泳日本選手権も中止されました。この大会は世界水泳への参加者選考も兼ねていましたので、後日チャリティー大会として浜松で選考会が開催されるとのこと。
辰巳のプールは当面プールなどを直している状況ではないので、7月15日〜18日に予定されているジャパンマスターズ水泳もたぶん中止となると思います。今年は会場変更も困難かと思われます。横浜国際プールもプールの底が破損で復旧の見通し立たずです。来年開催できたとしても、会場はたぶん大阪でしょうか。10月に千葉国際プールで開催予定のウーマンズスイムフェスティバルもたぶん中止でしょう。
私がエントリーしている4月24日の長野大会は今のところ中止連絡はありません。
いろいろ中止になる事が多いですね。
甲子園で高校野球が開催されるので、被災地の人はみんな喜んでいます。
うちの近くの東北高校の球児も出場出来て、地元は応援しています。
明るいニュースは励みになりますから、やれる範囲でやってほしいと思います。
中止は致し方ありませんが、開催されても、気力が出ない、気分がのらないと言った精神状況ではあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する