スイスもコロナ禍で大変のようですが、グリンデルワルト日本語観光案内所から以下のメールが届きました。
スイスの山岳観光地をグリンデルワルトと共存する、マッターホルンで有名なツェルマット観光局長よりのメッセージです。『スイスでコロナウイルス危機が発生して以来、スイスの象徴的な山であるマッターホルンに毎晩様々なシンボルが投影されてきました。ツェルマットは、この照明が希望の象徴であることを望んでいます。ツェルマット村は連帯を示しており、現在苦しんでいるすべての人々と、危機を克服するのを手伝ってくれているすべての人々に感謝しています。今夜は、この希望の象徴を日本人に捧げます。
スイスと日本は、何十年もの間、緊密な交流と友情を維持してきました。妙高市と富士河口湖市と共に、ツェルマットは日の出の国に2つの姉妹都市を持っています。私たちは日本人の友人、パートナー、ゲストに対し、この異常で困難な時期を乗り越える為の希望と強さのしるしを送ります。2020年04月15日(水)のスイス時間の午前01時00分?午前02時30分(日本時間の午前08時00分〜午前09時30分)に1,000メートルを超えるサイズの日本国旗をマッターホルンに投影します。
この投影はウェブカメラ
http://www.zermatt.ch/en/hope
で見る事が出来ます。私たちは日本との連帯を表明し、この標識がすべての日本人に危機を克服するための希望と勇気を与えることを願っています。ツェルマット観光局長 ダニエル・ルッゲン』
初めまして<m(__)m>
昨夜テレビニュース番組でも紹介されているのを偶々目にしましたよ。
日本だけでなく、コロナ禍で苦しんでいる国々の国旗が映し出されていましたね。
いや…国々と言うより、もはや、全世界と言うべきなのでしょうね。
もしかしてプロフ写真がマッターホルンでしょうか?
はい、プロフ写真は昔私が撮ったマッターホルンです。ツェルマットには4回行っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する