![]() |
![]() |
![]() |
フジカンゾウは全く知らなかった花で特に気にも止めていなかったのですが、下山途中に3人の年配の女性が花の周りに集まり、今年出版された「太郎山の植物手帖」を開きながら、「これは何の花かな」と話し合っていて、話を聞いていたら、その結論からフジカンゾウという名前が出てきました。
マメ科の植物のようです。太郎山では数は少ないと思います。山渓の山野草図鑑には載っていません。昭和54年発行の長野県野草図鑑には載ってましたが、写真が不適でこの図鑑からの同定は出来ません。
ミズヒキは今の季節、太郎山の裏参道にたくさん見られますが、花は小さく撮影は難しいです。紅白の水引からつけられた名前で赤と白の花弁の小さな花をまばらにつけるタデ科の花です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する