![]() |
最近、数年前に出た「ほっとする 般若心経」という2頁毎に書画も入った、般若心経の解説書を購入して読みました。わかりやすいやさしい解説と心休まる書画で構成された、たいへん良い本です。
YouTubeで般若心経を検索してみたら、色々な般若心経がありました。
つのだ☆ひろがベートーヴェン第九の喜びの歌のメロディでゴスペル風に唄う(読経する)般若心経
http://www.youtube.com/watch?v=gCF4Bg9R__o
【初音ミク】般若心経ポップ
http://www.youtube.com/watch?v=3CcIH7oxBP4
の2つが気に入りました。特につのだ☆ひろのは般若心経の文字とともに意味を書いたテロップが出るので、意味を理解しながら楽しく般若心経が聴けます。
ちなみに我が家の菩提寺は浄土真宗なので般若心経の曹洞宗とは違いますが、どちらも仏教で元は同じかと思っています。
WAKAさんが般若心経に興味が有ったなんて!
つのだ☆ひろのは意味が文字を見ながら大体良く掴んでいて解りやすいですね、
初音ミクがここまで進出していたとは、インディーズで初音ミクの声の合成で作曲するソフトで作ったのが一杯出ていましたよ、
「ほっとする 般若心経」は野田大燈文 高木大宇書画ですか、
今図書館で検索したら有ったので理解できるかは解りませんが予約しましたんで一応目を通してみます、
は、初音ミクの般若心経グレゴリオ聖歌が…いいかも
naiden46さん、
般若心経はあまり意味がわからなくても、聴いていれば何か落ち着く感じですが、意味が多少なりともわかるとまた感じ方が違いますね。
anbyさん、
YouTubeには般若心経が沢山ありますね。それだけ般若心経が多くの人の心に響いているのでしょう。グレゴリオ聖歌バージョンは私にはちょっとでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する